
保育園で「難しい子」と言われた娘について、他の子供たちと比べて気にしている。娘が苦しまないことを願っている。
お子さんが保育園などで、「なかなか難しい子」と認定されちゃったという方はいらっしゃいますか?どんな気持ちで育児に励まれてますか?
娘がそんな感じでして、先生に言われちゃいました😅
私は支援センターなどあまり行ったことがなく、他のお子さんの優秀さを知らないため大して気にしていないのですが、もっと楽な子どももいるとしたら、羨ましいなぁと思います。
あと「難しい子」であるせいで、今後 娘自身が辛い思いをしないといいなぁと思っています。
- ママリ
コメント

はる
どんなところが難しいんですか?

ちぃ
いろんな人に話を聞いたり、相談してます。
焦ったり落ち込んだり…😅
ポジティブなことも言ってもらえてた反面、そこにあぐらかいてたのは確かだなと実感しました。
家族でも話し合いながら、保育園の先生に教えてもらいながら、気長にやってみるとどうにか軌道修正しつつあるのかなと思います。まだまだですが。
子育ても大変ですが、親も日々勉強日々練習なんですよね。楽だからとしていたことが我が子の成長や自立のペースと合わないと、こういうトラブルにもなりかねないですね。
-
ママリ
親も日々勉強という点、本当にそう思います…
私も保育園の先生と適宜すり合わせながら、個性を良い方向に向かわせつつ、難しい所は親子ともにどう扱うべきかを熟慮したいなと思いました。
相談などによる知識取得と、子どもと向き合いながらの実施、大事ですよね😭- 11月6日

こっとん
難しい子って、先生方からしたら扱いにくい子ってことですかね?
そんな感じで言うなんて、その先生頭おかしいんじゃないですか。子供の個性をしっかりと見極められずに、いいところを伸ばしてあげられない、理解できないからと難しい子なんて親御さんに言い放つなんて教育者失格ですよ。
あんこさんのお子さんは、他の子にない素晴らしいところがあるはずです。
それをわかってあげられない先生方の言葉を真に受けて、お子さんの可能性を狭めることはなさらずに!難しい子、と言われても、将来素晴らしい人生が待ってます。
側で一番応援できるのはあんこさんだけじゃないですか??
これからステキな先生や教育者とあんこさんの娘様が巡り会えますように…!!
-
ママリ
いえ、良い先生だと思っていて、良い所も言ってくださいました。質問文で省略していてすみません。
- 11月6日

mm
難しいってどんなくくりなんですかね?集団でやってくのに大変って意味る扱いにくい?発達障害的なグレーって意味なんですか??
私元保育士ですが、先生の立場でそんな風に親御さんに言う心理が逆に分かりません😭😱
あんこさんが普段から悩んでて先生に何か相談したりしてたのですか??
-
ママリ
そうです、集団行動が苦手な面があるねという意味合いだと思います。
私からは特に相談していないのですが、先生の方針として、ネガティブな部分も伝えますということは予め言われてます。
良い所も併せて伝えてくださったのですが、やっぱり難しいって部分が頭に残ってしまいまして😅- 11月6日
ママリ
こだわりが強い、集団行動が苦手、などです
はる
娘も、頑固でやりたくない事はやらないし、多分クセありな子ですよ😊
幼稚園の先生は、うちの子の特徴をつかんで対応していただき感謝です✨
でも、まだ2歳ですから、同じような子他にもたくさんいそうですけどね!みんなそれぞれ性格があるのだから、その子に合った対応するのは難しくて当たり前じゃないのかなと思います。親でも難しいです😅
集団行動が苦手というのがどんなレベルか分かりませんが、発達障害の可能性を言われているなら特別な対応が必要ですよね。 そういう事なら、保健師さんとかに相談して療育がどうとかっていう話になるとは思いますが、そういう事ではなさそうですか?
性格の問題なら、短所も言いかえれば長所なので、良いところをたくさん見つけてあげるのが親の仕事かなと思います😊
ママリ
発達障害の話はまだされた事がないので、おそらく性格の問題の指摘だと認識してます。たぶん…
短所⇄長所の件、先生にも同じことを言われました。よく考えてみようと思います。
娘は来年度から別の園に通うことになっており、新しい園の先生もすぐにはうまく対応できない事もあるだろうし、娘ちゃんも今までと違う環境に強く反応する可能性は高いと思うというご意見でした。
「いつもと違う」に敏感なタイプとの事なので、どう落ち着かせようかなぁと今から思案しています😓