![サト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が遊び食べに夢中で、食べ方が変化しています。食事中に食べ物を床や壁に投げたり、遊びながら食べることが多く、食事量を確保するのが難しい状況です。遊び食べの時期について、皆さんはどの程度で区切っていますか?掃除に疲れてきたとのことで、悩んでいます。
1歳4ヶ月の娘の遊び食べと、
ハマる食べ方の変化について質問です。
最近、1歳過ぎから
例えば朝ごはんだと
フレンチトースト 柔らかめ
↓
フレンチトースト 固め
↓
パンケーキ 子供用に細かく カット済み
↓
パンケーキ 大人と同じピザのようにカットした塊を
食べたい願望
↓
パンケーキ フォークにハマり、刺さったものを食べたい
↓
ハワイアンレストランのお子様ランチで小さいパンケーキを食べた後はそれと同じ大きさのパンケーキが食べたい
とこんな感じでして、その他も
スプーンとフォークを二刀流でパスタを食べたいとか
食べ物をフォークに刺したいので
シリコンのズレない器の淵にフォークで食べ物を突きながら
バラバラと食べ物を床に落として楽しみ
そのくせ大して食べてないとか。
かなりお腹空いてても大体は最初の3分くらいだけ
集中しててあとは遊び食べが中心で、
注意してもまだまだ理解してないのか、したくないのか、、
とりあえず床はもちろん、私の服や
近くの壁までも注意しないとなレベルで、
外食も 本当に大変なのでスペースが確保できる店じゃないと
隣の人に迷惑なので おちおち 入れません😭
うちでは 下に落とし始めてもあまりに食べてる量が少ないので、言って聞かせながら、下に落としたり、壁に投げた時は叱りながら、何とか食事量をある程度確保しようと思いますが、それをしてるからやめないのかなと。
皆さん、遊び食べの時期
どの程度で区切りをつけてますか?
遊びながら 食材の感触や色や味を関連づけて
成長の一環で大事とは言われますが
毎日掃除に始まり掃除に終わり...
結構しんどくなってきました💦
- サト(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![のんちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃんまま
うちの真ん中かもまさにそんな感じです!
うちは、最近まで偏食が続いてました…
味噌汁なら味噌汁しか飲まない…
肉なら肉だけと…あとは、何あげても食べない。…
ここ1週間くらいは、普通に食べるようになりました……
結構な量ですが…
うちも座ってとかご飯に集中しては、3分ももたないです!
すぐ立ち上がります…
遊びながら食べて繰り返し
でも上もそうだったのであまり気にしてないです…言葉が理解できるようになって教えると覚えますよ!!
あとうちも下に落とされたり投げられたりとちょっと前までありました…
だからあげるときは、少量をテーブルにぽんとオイテ食べたらまたあげるです…
あと掃除がめんどうなので
テーブルのしたにシートをひいて汚れたらポイットできるようにしてます
サト
お返事が遅くなりすみません!(>_<)
下に落とされた時はどう反応して真ん中のお子さんは治りましたか?💦
少量食べたら上げる作戦も、
本体そのものをくれと泣き叫んで食事にならなくなって、、
諦めたんですよ、うちの子...😭
おかげでもうフォークはクリアしましたが💦
ちなみにテーブルシートは
ポイっとできるということは
使い捨てですかね!
うちは新聞紙ですが濡れに弱く、
でも使い捨てではないレジャーシートもそのもの自体の掃除が面倒で💦
のんちゃんまま
返事遅れました(ó﹏ò。)
うちは、上がいるので上が下に落とすと怒ると拾って食べるんですよ…
それで治った感じですかね…
怒られたくないって…
シートは、動物用のおしっこシートです!!
汚れたらポイなので!!
サト
お返事遅れすみませんm(_ _)m💦
なるほど...上のお子さんも拾って食べるのほんと厄介ですよね...それで起こってて声が枯れて、風邪も相まって気管支炎になりました😵
動物用おしっこシート、
水分も吸着してくれるので良さそうですね!
探しにいってみます!
ありがとうございました😊