
コメント

COCO
私は結局作成してないのですが調べてました。
まず胎児認知が必要ですが、もうされていますか?
妊娠中でも作成は可能ですが、公正証書の作成がOKかNGかは公正役場によって違うようなので、お近くの公正役場に問い合わせが必要です。
内容もそこで教えてもらえますよ。

さりぃちや🌸
妊娠中に離婚しました!!
養育費の公正証書、産まれる前から作成しましたよ!可能です!
◯年◯月から◯年◯月まで毎月◯日、◯万振り込み。
って記載しました!
-
まみ
教えて頂きありがとうございます!希望が出てきました!
まずは胎児認知からしっかりとしてもらおうとおもいます!毎月の養育費はおふたりで相談されたんですか?- 11月7日
-
さりぃちや🌸
毎月の養育費は、ネットで算定表を見て、そこで決めました!2人で、というより、元旦那が、◯円にするねと決められました苦笑。けど、一応算定表ではその枠に入ってる数値だからいっかって感じで納得した感じです😂💧
- 11月7日
-
まみ
そうなのですね……!!
胎児認知書かせようと思ったんですが相手に逃げられて産まれてからの裁判になりそうです😂- 11月9日
まみ
胎児認知をしてもらう予定です!そうなのですね……直接近くの役場に連絡してみます!