※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サカナ
子育て・グッズ

2歳の息子がオモチャを投げるようになり、叱ると機嫌を損ねる。この対処法についてアドバイスを求めています。

来月2歳になる息子についてです。
この1~2ヶ月間に気に入らないことがあったり
失敗するとオモチャを投げるようになりました。
こんな時どのように躾していますか?
投げたオモチャが人に当たりそうになったりします。
叱ると余計に機嫌を損ねて悪化することもあります。
何かアドバイスお願いします🙇

コメント

ママリ

もうやられてるかもしれませんが、やっぱりまずは◯◯したかったの?と子どもの不満を代弁する感じが急がば回れで効果的な気がします。

例えば、ココをこんな風にしたいの?難しいねぇ。できない時は投げるんじゃなくてオーイって呼んでね? と引きつった笑顔でなるべくゆっくりと低い声で話すようにしています。

修行中ですが😓

moony mama

失敗した時は怒るのではなく、助けを求めなさいと教えてます。
お手伝いして貰えば、できるんだからと。
お手伝いする時は、自分で極力やらせて少しだけ手を貸すようにします。そして、出来たことを褒めてます。

気に入らないことがあって怒ってる時は、何が気に入らないのか話を聞く。その上で、できることはしてあげる。今できなくても後でできるならお約束する。少し待ってもらわないとできない時は、きちんとできない理由を説明して、今度とお約束してます。
あまりにも「嫌、嫌」と怒っている時は、私も「嫌、嫌」と言っちゃいます。そうすると、黙るので…「嫌、嫌」って言われるの嫌でしょ?ママも嫌だからやめてね。って伝えてます。
今は、自分がされたら嫌なことはしないってことを教え始めました。