
体外授精をしながらのパート勤務は大変かどうか悩んでいます。採卵日や通院を考慮して働けるでしょうか?
体外授精をしながら、パートは大変ですか?
結婚してから数年働いていましたが、引っ越しを機に退職して今は専業主婦です。
不妊治療も3年がたちました。
人工授精もリセットを繰り返してるので、今更ながらパートにでも行こうかと考えています。
平日9時~15時半まで。土日祝は休み。
あともう一回だけ人工授精をし、ダメなら体外を考えてるんですが、働きながらはどうなのかな?
今までは、午前中に病院に通ってたのがほとんどですが、夕方から通いながらも出来ますか?
採卵日などは、朝から休むと思いますが。
- りん(4歳0ヶ月)

なっちょ
刺激法ならフルタイムでも大丈夫でしたよ😊
自然周期でやりたいとなると、クリニックの混み具合などによっては仕事との兼ね合いが難しいこともあるかもしれませんが、その勤務時間で診療時間が夕方までであれば十分通えるのではないかと思います✨

退会ユーザー
私はアルバイトをしながらでしたが、それでも大変でした。注射なども毎日行く日が続き、痛みがあっても仕事に行かないと行けませんでしたし、あざだらけ(注射で)でも
仕事にいきました。
また、採卵後は、お腹に
水が溜まる方もいます。
私はたまりませんでしたが、
少しの間歩いたら痛かったです😢それでも休んだら周りに迷惑かかるし休みも取りずらかったです。
あと、何十万かけて体外受精して、移植しても仕事が
忙しかったので、2日間のみ
おやすみをもらいそれ以外は出勤。その後無事妊娠しましたが、流産の不安から
仕事場に伝えられず(本当は
つたえるべきでしたが)
具合悪い様子を見られて
主婦の方々から、なんとなく
仕事をしてないと
思われたのか冷たい目で
見られたことも。。
なので、お金に余裕があるなら、もう少しパートをせず
一度体外受精にチャレンジしてみてはいかがですか?🥰

退会ユーザー
通院大変ですがパートをするのは可能ですよ😄
ちなみに私はずっとフルタイムで働きながら治療でしたが、疲れてしまい最後は午後半日パートをしながら通院してました。
午前中に病院行って、午後は病院に通い…病院が遠方だったので大変でしたが😅あとクリニックによっては夕方も通えたりするので可能だと思います。採卵や移植の日はお休みをもらいましたが。
コメント