
確定拠出年金について、元職場がその制度を取っているため、移換手続きを考えています。現職場の退職金と確定拠出年金を合算してもらえるのか、積立年金のようなものか疑問があります。
確定拠出年金についてです。
旦那の元職場が確定拠出年金をしていて、
退職しても辞めれないため、
移換手続きをしようとしているところです。
確定拠出年金がなんのことかわからず、
調べたりしたんですが、
退職金の変わり?みたいな事が書いてあって。。。
現職場は退職金がかなりいいと聞いたんですが、
現職場の退職金+確定拠出年金が頂けると考えていいんでしょうか?
確定拠出年金って年金の積立みたいな感じですか?
無知ですみませんがわかる方教えて下さい😞
- mana

ゆきま
わたしもあまり詳しくなく、うちの旦那も確定拠出年金をしていて『これってなに?』と簡単には聞いた程度ですが、、、
将来もらえる確定している退職金の一部を使い、運用して得た利益を年金としてもらえる?とか言ってた気がします。
違ったらごめんなさい💦

のん
確定拠出年金は、転職しても持ち運べる退職金制度としてできたものです。
転職後、現職場の退職金がある場合は、60歳以降に退職金と確定拠出年金がもらえます。
ただ、確定拠出年金は口座維持費が毎年かかり、保管するだけだと徐々に少なくなるため個人のiDeCo移管して拠出運用するのがいいかなと思います。
コメント