
コメント

ぴよ
まず、扶養には税扶養と社会保険の扶養があります。
税扶養は1-12月の一年間の収入をみて、103万円を超えると配偶者控除は受けられなくなります。(金額により配偶者特別控除あり)
社会保険の扶養は、この先1年間の収入見込みが130万を超えると扶養対象外になります。
なので、2年前6月まで働いて150万円の収入があっても、退職等でその後1年間の収入見込みが130万円なければ、旦那さんの社保扶養に入れますので、被扶養者としての保険証が届き、年金は3号になっていると思います。
ぴよ
まず、扶養には税扶養と社会保険の扶養があります。
税扶養は1-12月の一年間の収入をみて、103万円を超えると配偶者控除は受けられなくなります。(金額により配偶者特別控除あり)
社会保険の扶養は、この先1年間の収入見込みが130万を超えると扶養対象外になります。
なので、2年前6月まで働いて150万円の収入があっても、退職等でその後1年間の収入見込みが130万円なければ、旦那さんの社保扶養に入れますので、被扶養者としての保険証が届き、年金は3号になっていると思います。
「年金」に関する質問
年金生活で貯金なしの義母にお金渡しますか?渡している方いくら渡していますか? うちの生活では月1万くらいしか渡せないのに、旦那がこっそり月6~7万も渡していました。どこから出したの?と問い詰めたらボーナス、児…
自営業の国民年金について もともと正社員で働いており育休を終え復帰しようと思ったら正社員、パートでの雇用は無理、業務委託でのみ戻っていいと言われました。退職証明も私の自己都合でかかれてしまいました。 働かな…
家庭によって違うと思うんですけど、皆さんの生活費って大体いくらかって教えて貰えませんか?💦 家賃8万、光熱費3.3万、食費3万、日用品2万、子供のもの1万、外食費1万、うちのもの1.5万 で20万旦那から貰ってるのにギリ…
お金・保険人気の質問ランキング
りる
ありがとうございます!
いろんな扶養の意味がわかっていなかったです。
夫の会社の保険料が届いて年金も3号になってたけど、合ってるのか不安になっていました。
ありがとうございました。