
ここでも何度か相談させてもらってますが、、兼ねてから離婚について旦…
ここでも何度か相談させてもらってますが、、
兼ねてから離婚について旦那と話し合っており相手も納得しそろそろまとまりそうです。
離婚に至る理由として
◆お金にルーズ(借金あり)(最近生活費もときどき貰えない)
◆仕事関係もだらしない(よく上司から連絡がくる)
◆家事育児に協力なし(何年も何回も子供が産まれても×)
◆義両親からの過干渉(旦那にすぐお金渡す、子供の事等)
◆義父からのあれやこれやの発言(キリがないので省略)
もう親戚付き合いもしたくないし義父に至っては子供会わせたくない!
❶離婚したら旦那は養育費払いたくないし情が湧くから子供には一切会わないと言ってます。
ですが子供の事が好きなので今も変わらずよくあやしてます。
正直それを見てるのがとても辛いです、、
私は離婚しても会わせるつもりですが旦那の強がりと思うのでだんだん罪悪感が出てきている自分がいます。
❷旦那側のおばあちゃん2人には子供はもちろん私とも疎遠になりたくないからと今だに引き止められていてそれも辛いです。
もし離婚してもこれからのお祝いや食べ物送りたいから連絡先は教えてねとまで言われました、、
❸その事を母に相談したところ離婚してもし旦那がまた再婚したときに私とのつながりがあったら相手の方が気の毒だから別れるなら全て断ってから出て行きなさいと言われました。
もちろんそのつもりですがおばあちゃん達はその時はその時よ気にしないで、○○ちゃん(私)はいい子だから連絡取りたいと言ってくれています、、
それも母に相談すると旦那の嫁だから可愛いだけであって再婚したら次はその子が可愛いってなるんだから自惚れんなとの事でした(笑)
白黒つけるまでは地元に戻るなと言われています、、
今離婚するにあたってこの3つが引っかかって悩んでいます。
今後旦那とは将来が見えないので一緒に生活はしたくないのですが、、子供を引き離す事になるので躊躇する自分が。
今まで嘘ついたり約束しても破ったりと散々裏切られたのでもう許せる心の余裕がもうないです、、
母にも言われましたがこんな甘い自分が嫌になります。
自分の人生なんだから子供を理由に離婚躊躇うな、母親が幸せなら子供も笑顔になるから気にするなと言ってくれています。
参考までに第三者からの意見が欲しいので甘口辛口関係なくお願いします(>_<)
- ばなな(9歳)
コメント

ぴーちゃん
好きになって結婚したんだから、なかなか気持ちを切れないのは仕方ないと思いますよ😅
でも、お子さんのことを考えてたくさんの積み重ねで離婚となったのであれば、お母さんの言うように白黒付けるのが一番だと思います。
旦那さんのおばあちゃんがいい人なのは分かりますが、そこを通して知りたくない情報がお互いに流れたり、必ず嫌なことあると思います。旦那さんとはっきり切るなら、おばあちゃんとも切るべきだと思います。
離婚後会う会わないは旦那さんの自由ですが、養育費は支払う義務があります。そこはしっかり話し合われて、ダメなら調停するなりで決めた方がいいと思います!

びーんず
まず、旦那さんに養育費を払う権利があるのでしっかりと払わせましょう。そこで身を引いたら貴方自信が苦しくなり子供も苦しくなります。そういった書類がありますからちゃんと書かせてダメでも色んな手がありますのでご安心を。払わなくなっても強制的な手段もあるので大丈夫ですよ。そこで旦那さんに同情するような気持ちを見せたらダメですからね。相手につけ込まれますから。そこはしっかりして下さい。
それと全部断ち切る事です。旦那さんが再婚した時に相手の人が可哀想になりますから。気持ちを鬼にしましょう。面倒な事起こされても困りますし。仕事にもお金にだらし無い旦那さんとは離婚するべきですね。子供が可哀想です。貴方自信も大変になりますよ。だったら離婚して少しは楽になるべきです。借金の肩代わりとか嫌ですからね。早く離婚した方がいいかと。
-
ばなな
ありがとうございます!
親権で何故か義父が私にはやらん!と(理由は家庭環境が複雑だから子供がグレるとw)弁護士雇うとか言い出し私にはそんなお金はないし困って区の無料相談で担当の弁護士さんのところにも相談に行きました!
やはり養育費は義務なので借金あって減額されても払ってもらうとべきとの事でしたのでそのつもりです!
そうですよね、、
断ち切って進まないと母子共に新しい生活に踏み切れないですからね。
自分の幸せの為にも前向いて行きます!- 4月24日
-
びーんず
色々と大変かもしれませんが
負けじと頑張って下さい!!
応援してます( *ˊᗜˋ* )
母子共に幸せになるべきです❤- 4月24日
-
ばなな
プロフィール見ました!
シンママさんなのですね〜
私と年ほぼ変わらないのにしっかりしていて頼もしいご意見ありがとうございます(;_;)
現実も受け入れながらこれから楽しく子育てできるよう頑張ります!
お優しい言葉に涙が出ました。負けません。- 4月25日

まーな。
お母様の言う通りですね笑
確かに父親がいた方が〜なんて言う方もいらっしゃると思いますが、ママがしっかりパパの分まで愛情を与えれば問題ないと思いますよ。
むしろ情が〜、罪悪感が〜て踏ん切りつかないのであれば離婚しなければいいのでは?
あと養育費は貰うべきです。
というか義務では?笑
ご主人が会いたくないのであれば会わせなければいい話です。
あなたはとても優しいと思います。
そして散々甘えさせてきたのもあなたです。
〜したら変わるかも?というのはこちらの願望ですよね。
そんなもん自分で変わろうとしない限り変わらないですよ笑
本当時間の無駄です。
私の友人らも、私自身もそうでしたが、〜したら変わるかもしれないと期待して全て無駄に終わったので笑
離婚するなら早い方がいいですよ♡
-
まーな。
あと、離婚するなら全て切った方がいいと思います。
良い人と思ってても揉めた時に面倒になりますよ笑
しかもそこでまだ良くしてくれてるから〜と情が湧いて引くに引けなくなりますよ。- 4月24日
-
ばなな
ありがとうございます!
おっしゃる通りで何も言えません(笑)
確かに踏ん切りつかない限り解決できないですね、、
結婚するとき義両親も素敵な人だな〜で現在こんな感じです(笑)
結婚する時に母に言われた所詮他人なんだから、、って言葉を思い出しました(笑)
おばあちゃん達には悪いですが離婚届出したら改めて話してみます。
養育費も曖昧にせず全部含めてキレイにしてお別れします!
まーな。さんは離婚経験者でしょうか?
間違えてしまったらすみません(>_<)
とても的確で少し気持ちが楽になりました!
改めてありがとうございます!- 4月24日
-
まーな。
私はバツ2です♫笑
子供はいなかったので状況はまた違うのですが、性格が似てたもんで...笑
私の場合は義両親とも合わず、離婚の際に警察沙汰になりました笑
ストーカー紛いの事をされたので。
離婚する時はスッキリと、貰うものはしっかりとするべきです♫
離れれば案外こんなもんかって感じですよ笑
情で別れられなかったのがおかしいくらいです笑- 4月24日
-
ばなな
そうでしたか、、!
警察沙汰は心身共にしんどいですよね、、
私も今義両親と折り合いがつかないのでめんどくさいです(笑)
今まで金銭や生活態度で旦那の事を相談しても全部、、
「お猿さんだから仕方ないよ〜」
「猿もおだてりゃ木に登るからとりあえずカタチだけ謝っといて」
しか言わないので頼るの止めて諦めました(笑)
母も離婚経験者なので同じような事言われます^^;
吹っ切れるとそうでもないように思えました!
前に進めそうです!- 4月24日
-
まーな。
最終的に揉めるのは義両親だったりしますよね笑
てか相談したり頼ってやってんのにそれはないだろ!と思います笑
さすがあなた方の息子さんですねって言いたい笑
形だけ謝るって根本的に何も解決になってませんよね。
すごい適当だし、今までそうやって育ててきたんだろうなって思います。
お母様が経験者なら安心ですね♫
色々相談も出来るし♡
私の場合は一族に離婚した人がいなかった為にかなり揉めました笑
今が一番しんどいと思いますが、お子さんとの幸せの為に頑張って下さいね‼︎♡- 4月24日
-
ばなな
何故かうちの親出して話し合うとか言われましたが勝手に巻き込まないで(笑)と母、、
私もそこまでする必要あるかな〜って^^;
昔の家同士が結婚みたいな考えだったら古いな〜って流してますけど(笑)
旦那坊ちゃん育ちで何不自由なく育って躾も厳しくないです〜ははは。
まーな。さんのおかげで今後の不安要素も無くなってきました!
シングルマザーでも子供育てあげます!
頑張ります!ありがとうございました!- 4月24日

ひさみん
私も離婚経験していますが、別れる時は義母や義祖母にこれからも会いたいとか孫に誕生日プレゼント送らせてね、とか言われましたが、要は孫に会う口実が欲しかっただけでした。結局元ダンナも再婚し子供が産まれると自然と疎遠になりましたよ。そんなもんです(笑)
なので、後ろ髪ひかれる気持ちはわかりますが相手は結局自分の事しか考えていないと思うので断ち切った方が後々ばななさんも生きて行きやすくなると思います!
離婚してしばらくは気持ちも揺れる日々が続くかもしれませんが、いつかきっとあの時離婚して良かったなと思える日が来ると思うので、前を向いて頑張ってください❤︎
-
ばなな
ありがとうございます!
やはり理由があるから繋がりを持ちたいって事ですもんね〜。
旦那の上司に離婚届の保証人書いてもらうのでこの事も話したら別に将来再婚相手連れて来た時はその時で、今そんな事考えて関係断とうとしてるならただの旦那に対してのお節介だよと言われました(笑)
ちなみに私は皆さんの意見も参考にした結果連絡断つべきだなと思います、、!
なのでおばあちゃん達には酷ですが何とか納得してもらえるよう話してみます(._.)
後悔だけはしたくないので子供との将来に向けて頑張ります♡- 4月25日
ばなな
ありがとうございます!
私自身が優柔不断な性格なだけあって今までダラダラと旦那を許して来た結果とうとう改善するような結末になりませんでした、、
結婚3年目ですが旦那とは8年共にしてきたので正直気持ちが切れないところがあるのは確かです、、
おばあちゃんの事は私も断つべきと考えてます。
本当に望まない情報のやり取りが筒抜けになった時を思うと後悔しますよね、、
この前区の無料相談に行った時弁護士さんにも同じ事言われたので養育費も解決できるよう頑張ります!