
9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。食事量やタンパク質、授乳のタイミング、食べ方についての質問があります。
生後9ヶ月になりたて、離乳食について教えてください!
離乳食は6ヶ月から食べてくれるようになったので、4ヶ月目、二回食です。
だいたいおかゆ80g、野菜40〜50g、タンパク質は肉魚なら15g(乳製品なら60g)ほどを1回に食べてます。
毎回ほぼ完食、足りないと泣かれたりはしませんが、その後授乳すると普通に飲みます。完母なので量はよくわかりませんが…
①まだまだ食べれるようなら量は目安量無視して増やしていいのでしょうか?
タンパク質は増やさない方がいいと聞くので、おかゆと野菜ですよね?
②だんだん離乳食後の授乳はしなくてもいいのでしょうか?
前から授乳欲しさに泣くことはない子で、4時間おきにこちら主導であげています…
③野菜はみじん切り、おかゆは5倍がゆにしてますが、ほぼ丸呑みされてます😂
ハイハインも舐めますがもぐもぐはしません…
私が一緒にごはんを食べてもぐもぐしてみせたりしてますが、今のところ効果がありません。
いっそ丸呑みできない大きさ(野菜スティック?)とかをあげてみてもいいのでしょうか?!
お応えいただける項目だけでも大丈夫です!
よろしくお願いいたします🙇♀️
- ちい(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

双子ママ
今月10ヶ月ですがうちの子達の事ですが参考になれば😊
①おかゆや野菜は徐々に増やしていっていいと思います!
タンパク質だけ月齢目安量を守ってあげてください!
②うちの子達は離乳食後泣いていなければミルクですがあげてません😊
グズグズし出したときにあげてます!ただまだ2回食であればどこかで授乳を挟んだ方がいいと思います!
③うちも野菜はもぐもぐしますがお粥は丸呑みします(笑)
そのうち噛むようになるからあんまり気にしなくてもいいとは言われました☺️
9ヶ月ですし野菜スティックなどあげてみてもいいとは思います!それでも噛まなければ今の形状でいいのかなって🤔
あくまで私の考えなのでちいさんのペースで進めて大丈夫だと思います🙆♀️

ちょこ
うちもあんまりモグモグしなくて保健師さんに聞いたらあげていいって言われたので
大分やわらかくしたニンジンとかかぶを8ミリくらい角にしてひと粒ずつ口に入れたらモグモグつぶしてる感じします!
炊飯器でやるといい感じにやわらかくなりますよ(*^^*)
-
ちい
ありがとうございます!
一粒ずつ口に入れる手もあるんですね!参考になります🙏✨
今のストックがなくなったら炊飯器でやってみます!!- 11月5日
ちい
ありがとうございます!!!
双子ちゃんなんですね✨毎日お疲れ様です❤️
めちゃくちゃ参考になります!😭✨
量増やしつつ、授乳徐々に減らしてみます!
大人になっても丸呑みしてる人なんていないしなぁと思うのですが、時々丸呑みしておえっとなってるのを見るとどうにかしなくてはと思ってしまいました😂
ひとまず飲み込めない大きさのもので試してみて、のんびりやろうと思います!
双子ママ
ちいさんも毎日お疲れ様です(*´∀`*)
参考になってよかったです☺️✨
うちもよくオエってなってます🤣
ちゃんともぐもぐしなね!って毎日言ってますよ(笑)
お互いのんびり頑張りましょう😆✨
ちい
1人分の離乳食のストック作るのもだいぶ面倒(笑)なのに、それが2人分だなんて、双子ちゃんのママさん達には尊敬のまなざしです✨
のんびり頑張ります😚