
コメント

6み13な1
娘は、一歳頃に突然の野菜拒否が始まりました💦2歳頃まで続きました…。2歳から3歳は野菜摂取まずまずも、最近また好まなくなりました。ただ、調理のために野菜切ってると横から奪って生で食べるのは好きなようです。

ママリん
うちの子もありました
かぼちゃとにんじんのしりしりみたいな甘みがあるものは食べるですが
葉物野菜やキノコなど何故か一時期
食べなくなりました
その時はお米も嫌がって食べなくて(¯―¯٥)
小松菜はツナを和えたり
キャベツと玉ねぎはクタクタにしてスープにしたり
なんか色々やりましたが
食べない時は食べませんでした(´・ω・`)笑
うちの子はちょっとしたら食べるようになりました
おやつにさつまいもとかフルーツとかあげて補食してあげて
様子見ていいかなと思います(๑ ˙˙)
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます😊
いまのところ、甘みのあるものも野菜全拒否で、フルーツだけは食べるという感じなのです💦
バランスが取れない食事になってしまいそうで…でも、無理やり食べさせるのも違うのかなと思ったり…😅また食べてくれるようになると嬉しいです😆- 11月5日

ペネロペ
良くあることだと思います💦
この前まで食べてたのにどうしたー?てなりますよね。
うちも急に野菜食べなくなって心配でしたが段々食べる種類が増え、1番拒否してた葉物も少しずつ食べるようになりました😉
味覚や視覚が発達してきた証拠なんですかね(>_<)
-
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
いままでお肉やお魚の拒否はあったのですが、タンパク質だしいいやーと思っていたのですが、あんなに大好きだったのに、まさかの野菜全拒否で驚いてます💦
どのようにしてバランスを取ったらいいのかわからず、なんだか不安になります😭- 11月5日
きなこ⭐︎
回答ありがとうございます☺️
やはり突然始まるものなんですね💦
その期間、野菜は出していて食べなければ片付けるという形をとっていましたか?
6み13な1
なんとか食べるレシピを探してました。娘の場合は、カレー味なら食べる確率が高かったのでスープや炒飯に混ぜ込んでました。あとは、納豆に微塵切りしたほうれん草やブロッコリー混ぜ込んでました。ダメな時は、下膳してました。
きなこ⭐︎
ありがとうございます☺️
わたしもなにか娘が好きそうな味のものを探して野菜不足にならないようにしてみます😊