
双子妊娠中で上の子が二歳なる前くらいに出産予定です!実家も近くになく…
双子妊娠中で上の子が二歳なる前くらいに出産予定です!!
実家も近くになく、頼れる人が居ないため
退院したら家に帰宅して
上の子プラス、双子の育児開始します。
上の子の時も退院後帰宅して
次の日からお弁当や晩ご飯やってましたが
本当に辛かったんです。
夜中寝れないのに、やっと朝方寝れたと思ったら
お弁当アラームで起こされて。
せっかく赤ちゃん寝てるのに1人せかせか朝ごはんとお弁当作り…
もう少し寝ようとしたら赤ちゃん起きてきて…
みたいな生活でした。
まぁでも1人だったし家事以外は一緒に寝てたので
こまめな睡眠だけどとれてました!
ですが今回双子+上の子、保育園など行ってませんので
本当に寝る時間ないと思います。
双子寝てても日中は娘が起きて遊びまわるし、
夜中は双子が寝ないはずだし
しかも帝王切開の確率が高いので産後もボロボロです。
なので産後の1ヶ月間は里帰りしたつもりで
育児以外ゆっくり過ごしたいと旦那に伝えました
もちろん洗濯や最低限の家事はやるつもりです!!
晩ご飯も毎日買うのはお金かかるので
焼くだけ、チンするだけで乗り越えようかなと。
ただ夜中寝れないのに朝ごはん、お弁当辛いから
それも辞めたいと話すと
え?作れってこと??と言われて😂💦
え?逆に私に作れって思ってるの!?と少しパニックになりました😨
私が甘え過ぎなんですかね!?
いつ寝れるかわからない状況で
寝れる時に寝て起きたいのに
わざわざアラームつけて起きないとダメなのでしょうか…
1人目の時はやってて
本当にしんどかった…無理してた。とは伝えました。
- ma(5歳2ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
甘え過ぎではないです!
というか家事やれって感じです!
旦那さん、わかってないですね😱

ジャクソン
その環境ヤバすぎです!
もっと焦って手伝ってくれる人を探した方がいいと思います。
一人で24時間3人は絶対に無理です。
旦那さんに育休を取ってもらうか、それがダメなら親に来てもらうか実家に帰ってもいいぐらいです。
-
ma
実家は車で1時間半
飛行機で2時間近く
高速で2時間ちょっとの距離です😭💦
義理家は近くにあるのと
四月から上の子保育園入れたら行かせる予定です!- 11月5日

ゆぅ
えっ!?
無理ですよ😅
おひとりで見るだけでも厳しいのに旦那のことなんてしません!
てかする方が無理です!
お体戻ってもないのに壊すのがオチですよ😅
-
ma
旦那なんて大人なんだし自分で出来ますよね💦
放置します!!笑- 11月5日

ぴよこ
いやいや、旦那さんしっかりしてよ!
て感じです…
全然わかってませんね。
自分でやれば?いい大人なんだから。
子ども3人面倒見るので精一杯だし、旦那の協力なしにはなりたたない。
それでも協力しないんなら、父親としている意味ある?
お金稼ぐだけが父親じゃない。
あなたが働いてる間、子どもの面倒見てるの誰?
子どもが具合悪くても安心して仕事できるのは誰のおかげ?
洗濯や掃除も私がしなかったら誰がするの?
使ったコップがあらわれてたり、洗濯物が綺麗になって置いてあるのは誰のおかげ?
協力しないなら私もあなたに協力しない。子どものことだけやるから自分のことは自分でやってくれる?私はあなたの親じゃない。
と言います!笑
-
ma
本当にそうですよね!!
むしろそこまで私がやらないとダメなら
旦那が逆里帰りして消えて欲しいです😂👍
いざ退院してやらずに文句言われたらそう言ってやります😡👍- 11月5日

退会ユーザー
弁当なんて作らなくていいんですよー!!
産後大変なのはママです!
ホントは頼れる人を探すのがベストですが(親が無理ならサービスとか使うなり)無理なら旦那がやるべきです!!
育児は旦那もして当たり前ですからね!
-
ma
弁当なんて作らなくても旦那死なないですもんねー!笑
田舎なのでそういうサポート系のやつが一切無くて😭
預かり保育とかもないのでしんどい時に上の子だけ預けたりも無理なんです😭💦- 11月5日
-
退会ユーザー
サポートないんですか(ToT)
でも私も利用したことはないですけど…
旦那には育児に参加してもらうこと!!そして自分のことは自分でやること!!
それしかないです(^^)- 11月5日

3mam♂♀♀
無理だと思います💦無理してやったらmaさんのお身体が心配です。
うちは長男保育園で、実親と二世帯で暮らしていてかなり助けてもらっている環境ですが、それでもキツイと思う時もあるので( ; ; )
旦那さんの協力は必須です!
弁当作れって言われたら私なら切れそうです笑💦
身体の限界が来る前にファミサポなど外部のサポートを使用したりしながら睡眠確保してくださいね( ; ; )

shin
少しずつ旦那さんを巻き込んでいくしかないですね!
妊娠中の奥さんにそんな態度のご主人…文句を言ったところで逆ギレかケンカになるだけです。
ここはうまいこと旦那を教育し直すつもりで、とりあえずは週2くらいでお弁当を作らない日を決めて決行!「ごめん、起きれなかった💦」と謝りつつお弁当を作れない日もあるということを当たり前の状況にしてはどうでしょうか?
その他の家事もごめん、これお願い~💦助けて~って手伝わせてそれが当たり前!っていう状況に持っていく。
人は急には変われないので本当に少しずつですが、今までの【当たり前】を少しずつ変えていけば数年先にはちょっと楽になっているかもしれません(笑)

ママリ
1人ではかなり厳しそう😭
実家に頼れないなら私なら義実家に引っ込むかもしれないです😅
少なくとも1ヶ月、なにがなんでもなんとかして引っ込みます!!なんならもうしばらく。
双子ちゃんの面倒なんて一人で見れる気が全くしないです!!倒れますよー😭

退会ユーザー
私はワンオペの双子だけですらまともにご飯作るようになれたの1歳半過ぎ位でしたから😓
その状況は
真面目に母子全員の生命の危機に関わることなので、
大人の旦那の世話はくそほどどうでも良いと思います
むしろ旦那も乳が出るかってくらい主体的に育児やらなきゃいけない状況ですよね、、

ひよこちゃん
産後でもいいから実家帰るか、今のうちに旦那さん鍛えた方がいいと思います。
家事は最低限でもやらない方がいいです。
私は実家から帰る産後2ヶ月まで、双子の育児以外は出来たご飯温めるくらいしかできませんでしたよ。
時間もそうだし、やる気力がなかったです。
旦那さんは大人なので、ご飯が適当でも死なないのでどうでもいいですが、上のお子さんのご飯どうするの?って感じですよね。maさんが無理すれば子供達にしわ寄せがいきます。
というか、maさんが入院中の間はどうされるつもりだったんでしょうか?💦
ma
ですよね…
え?俺がやるの?みたいな感じで舐め腐ってますよね😨
ママリ
舐め腐ってる!🤣
双子ちゃん生まれてから変わってくれるといいのですが…