
生後7ヶ月過ぎてからB型ベビーカーを買うべきか、AB型を買うべきか悩んでいます。エルゴ360°オムニを使っている方、いつからベビーカーを使いましたか?アップリカのラクーナビッテを使っている方、感想を教えてください。
ベビーカーっていつから必要になりましたか?
生後5ヶ月になったところです。生後1ヶ月の時からエルゴ360°オムニ メッシュを使っていて今のところ不便に感じたことはありません。
両親がベビーカーを買ってあげるとのことで見に行ったところ、アップリカのラクーナビッテがいいなと思ってます。アカチャンホンポとコラボデザインの61000円くらいのものです。
今のところ抱っこでも支障がないので、生後7ヶ月過ぎて腰が座るまで待ってからB型を買うべきなのか、どうせならAB型を買うのか悩んでます。
エルゴ使っていた方、いつからベビーカー使いましたか?
アップリカのベビーカー使っている方、どうですか?
教えてください😁
- みい(5歳10ヶ月)
コメント

りー
新生児からエルゴ使ってます!
最近重たくなって(8キロほど)ベビーカー使うようになりました!✨
まだそのくらいの時は、
抱っこ紐でも十分でした(^^)

りり
エルゴも使ってましたし
生まれる前からA型のベビーカー を購入してました!
生まれる季節にもよりますが
うちは5月だったので
3ヶ月くらいから
お散歩でベビーカー 使ってましたよ♡⃛
-
みい
お散歩で使ってたんですね😊うちは夏のお散歩もエルゴで特に重さとか暑さとか気にならなくて、これから冬になるから余計に抱っこひもでジャンパーのほうがあったかそうだなと思ってました🥰もしベビーカー買うとしても長めの距離を移動するときや夫もいるときかなと思っていたのですが、使ってみていかがですか?1人でお散歩に連れて行くときもベビーカーですか??☺️
- 11月5日
-
りり
近所にちょこっと買い物ついでにお散歩程度ならベビーカー を選んでました👌荷物を持ちたくなかったので🤭💦寒さはエルゴとかにも付けられる取り外し可能なあったかいカバー(←わかりづらくてすみません。)をベビーカー でも使用してました☺️長い目でみてエルゴじゃないと嫌だってなるのがこわかったので、ベビーカー も小さいうちから慣らしていきました🙌♥️
1つのご意見としてみていただけたら幸いです☺️- 11月5日

退会ユーザー
生後1ヶ月くらいの時に買いましたが、頻繁に使うようになったのは9ヶ月くらいからです😊
それまでは基本的に抱っこでお出かけでした🙌🏻✨
まさにアップリカのラクーナビッテ使っています!
使ってて特に悪いと感じたことはないです☺️
でも、、お座りできるの待ってバギーにすればよかったと思っています💦
コンパクトなのが今欲しいけど、マンションで置く場所もなくて2代目はな🥺🥺
と思って後悔です😭😭
-
みい
とても参考になります!!なかなかベビーカーの必要な場面がなくて、買いに行ってもいまいちどこをポイントにしていいかわからずでした😅バギーは三輪のベビーカーですよね?いまとても人気みたいで店頭にもたくさん並んでました。バギー自体が重たいから持ち上げて運ぶのは大変と聞いて候補から外しましたが…よくよく考えたら持ち上げる場面はありません😅笑
バギーってどんなところがいいんですか?- 11月5日
-
退会ユーザー
あ、バギーはB型ベビーカーです!!
軽くてコンパクトなやつですよ♬
私も三輪のやつは候補になかったです💦
1人で抱っこ紐しながらベビーカー持つ機会もあること考えてなしでした!!- 11月5日

たんちゃ
抱っこ紐はエルゴアダプト使っててベビーカーはラクーナビッテとエアバギー持ってます😍
住んでる場所とかにもよるのかな?って思います!
うちは田舎で坂道段差、旦那がいる時は車移動ですが普段はどこに行くにも遠くてベビーカー必須です😭
もし近々2人目考えてるとかだったらラクーナビッテでもいいかもしれませんが2人目は少し年齢を話すとかだったらその時最新のab型が欲しくなっちゃうかなーと思います😭
そしたら今はもう少し我慢してB型でもいいような気がします!
ラクーナビッテは対面できますが対面だと運転しにくいしほぼ使わなかったです!
ハイシートなので地面の熱から赤ちゃんを守る点では🙆🏻♀️
折りたたんですごく小さくなるってことも無いし片手で畳めないので可もなく不可もなくって感じでした…。
-
みい
2〜3歳くらいあけて2人目を考えていて、店員さんにもラクーナビッテを勧められました🤔確かにどんどん新しいベビーカーがでてきますもんね💦かなり参考になります!ありがとうございます!!
おりたたんでもまあまあの大きさがありますよね🥺- 11月5日

ま
エルゴアダプト、ピジョンのAB型のベビーカー使っでます☺️
どちらも産後1か月くらいで購入しました。
ベビーカー買わないという発想がなかったです...😨
B型ベビーカーもお下がりで頂けましたが荷物があまり入らないので近所のお散歩はB型、家族のお出かけはAB型使ってます🙆♀️
-
みい
AB型なんですね!ピジョンも昨日試しました😆エルゴが便利すぎて困ってることがないからベビーカー買うにあたってどう選べばいいのか分からず…という状態で🤣ちなみにピジョンのベビーカーは何が決め手で選びましたか?
- 11月5日
-
ま
片手で畳めるところとシングルタイヤなので段差やガタガタしたところでもダブルタイヤのコンビなどよりは安定していると感じたところです😊
後、トイザラス限定ですがデニムのものがあり、シンプルなのも気に入っています☺️❤️
ですが田舎なので車移動が多くお散歩や公園、動物園での利用がメインのため電車移動の方などの軽さ手軽さは意識していなかったので目的が違っていたらすみません💦
でも都内の友人はコンビ重いし不安定だし失敗したーと言っていました...- 11月5日

shuka
エルゴ360オムニ、赤ちゃん本舗とコラボのラクーナビッテのベビーカー、両方新生児から使ってます!
我が家は車がなくて、出かける時は電車がほとんどなので、お出かけしたり、長時間抱っこはしんどいな〜って時にベビーカー使ってます😊
支障がないのであれば、腰が座ってからB型でもいいと思います!B型の方が軽かったり、コンパクトになったりすると思うので✨
よく、AB型使ってる人が、セカンドベビーカーでB型も買ったとかも聞くので、B型の方が使いやすいのかな〜とも思います。(うちはAB型のみなので、分からないですが😅)
ラクーナビッテのベビーカー使ってて思うのは、ベビーカーの下に、もう少し荷物がたくさん入ったらいいのになと思いますね🤔
-
みい
抱っこひもは私と同じで、ベビーカーは今検討しているのもなのでとても参考になります!!
店員さんからは2人目考えてるならB型よりはビッテを買ったほうがいいのと、B型は真横にリクライニングできないから赤ちゃんが寝た時に横にしてあげられないよと言われました。AB持ってない人がBだけ持ってるのって不便ですかね?😂- 11月5日
-
shuka
AB型とB型、両方あれば便利だと思いますが、B型だけでもいいんじゃないかなとは、個人的には思います🤔
他の方も書いていますが、AB型だと背もたれのリクライニングを起こしても結構ななめになってて、しんどそうな体勢になってたりします😣💦
1番はお子さんが気に入って乗ってくれるかだとおもうので、お店で試乗して決めるのがいいと思います😊- 11月6日

こま
エルゴアダプトを使用しています🙌
コンビのスゴカルAB型を持っていますが、腰座りまで待ってからB型を買えばよかったと後悔しています😅
・お出かけもほとんど抱っこ紐でベビーカーを使う頻度が少なかったこと。
・腰が座ってからAB型だと、背もたれのリクライニングが1番起こした状態でも結構倒れていて、しっかりと座れない。肩ベルトから抜け出して前のめりに座りたがるので何となく危ない。
というのが理由です。
スーパーやデパートにはカートが置いてあるのでベビーカーはいらないし、移動も車でトール軽なのでB型の方が積みやすいし…と後から思うことが多々あります😅😅

わかか
うちは生後3ヶ月に買って使いました😊💡
2人目は生後1ヶ月から✨
大活躍ですょー🎵

はじめてのママリ🔰
うちは7ヶ月ぐらいに
ベビーカーを買えと義家族に
無理やり西松屋に連れてかれましたがお金は出してくれず
文句だけ言われ買わざる終えなくなり自分達のお金で買いました。
私はベビーカーでも軽い方が欲しかったから
そこまで我慢しようと思ったら
次の子に必要だから絶対ベビーカーがいいと
新生児から乗れる安いやつを買いました。
そこから娘を乗せ始めましたが
あまり乗ることなく抱っこ紐が慣れてるみたいか抱っこ抱っこってなっていて
最近では全く乗らなくなりました。
だからおんぶ紐を買っておんぶしてます。
ベビーカーも早くから使ってたら慣れてたかもしれませんが
今のベビーカーは娘は大嫌いみたいなので
いらなかったなと思うほどです。
しかも買わされたときの状況も嫌すぎて私もベビーカー嫌いです(笑)

はじめてのママリ🔰
4ヶ月のときに三つ折りできるAB型を買いました!
軽量のB型にするまで待とうかな?と思っていたのですが、冬が近くなりかけるものや着る服など荷物が多くなってきて😅
あとはB型だとリクライニング出来ないので寝てしまった時ちょっと首が辛いかな?大人でも車で寝るときシート倒したほうが楽だよなぁ…と思ってAB型を買いました😊
KATOJIのドルフィンを買ったので、値段もB型と大差なかったです🤔
-
はじめてのママリ🔰
あと主人がショッピングモールのベビーカーを嫌がった(病気がうつりそう)のと、二人目が生まれたら二人分の荷物+子供二人(+自分の荷物や買ったもの)は本当に無理だと思ったからです😂
- 11月5日

A.M
1人目が半年の時に買いましたが
1人目はそれまでずっと抱っこ紐だったせいか
ベビーカー嫌いでした😭💦
抱っこの安心感が取れないみたいで🥺💦
2人目は生後1ヶ月からのせてるおかげか
嫌がらずおとなしく乗ってくれてます🥺!
重くなるにつれ1人目もベビーカー少し早めに乗せてればよかったなぁっと思うときもありました😅笑

ちい
1人目は抱っこ紐だけで、2歳4ヶ月の時に2人目が産まれたのでその時ベビーカーを使用するようになりました。上の子と公園など行く時に赤ちゃんをベビーカーに寝ておけたので便利でしが、無くても2人までどーにかなるのかなっと…ただ、上の子が抱っこって言い出した時は抱っこ紐だけは出掛けていると大変になりますが💦今だけ考えると車や階段あって持ち上げる頻度が多いのであれば、軽いB型がいいのかなぁって思ったりします。

ききらら
ラクーナビッテ1ヶ月から、散歩やお買い物で使っていますよ。
住んでいる地域や、車は乗るのか等…で必要性は変わってきますよね☺️
子持ちの友人から、早くからベビーカーも抱っこ紐も慣れてたほうがいいよ!って
アドバイス貰ったので、1ヶ月からベビーカーと抱っこ紐、つかいまくってます‼
今は、両方嫌がることなく、喜んでいますよ‼
ひよこまめさんはもう5ヶ月なので、ĀB型ベビーカーなら腰が座ると、前のめりになりたがるので、もしかしたら使いにくい月齢なのかな?って思いました!
背もたれが、緩やかなので、背中に、タオルか入れて対応可能しようと思っています‼
ĀB型はお値段も高いので、うちはB型に買い換えずに、乗り切ります(笑)
みい
同じような方がいて参考になります。うちの子は5.8kgくらいなのでエルゴで困ったことがなくていまいちベビーカーがピンときません。B型を買いましたか?