![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
確定申告について質問です。生命保険料や医療控除、提出方法について教えてください。
年末調整、確定申告について質問です。
結婚2年目、20代前半の若造です(汗)
初めて確定申告を行います。お助けお願いします🙇♀️
今年の8月でパート勤務終え、退職。
もうすぐ出産の為、今年のをまとめて確定申告しようと考えています。
①私の生命保険料は、旦那の口座から引き落としです。
旦那の年末調整で控除してもらえばいいですか。
②確定申告書はA様式をプリントすればいいですか。
③郵送しようと考えていますが、直接提出しに行く方が、
書き直し等、その場でできますよね?
④所得の多い旦那の方で医療控除を適用したいのですが、
確定申告書の名前欄や、源泉徴収票、本人確認の証明書
コピー等を、全て旦那のにすれば、私が作成してても
問題ないですか。
以上になります、ひとまずですが(汗)。。
お分かりの方、よろしくお願いします🙇♀️
- ママリ
コメント
![piyomam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
piyomam
①旦那さんの方でできます。ただし、旦那さん分で満額あれば意味がないです。
②給与だけの還付であれば、Aになります。8月まではパートとのことですが、所得税が引かれていますか?引かれてなければ、しても意味がないです。
③国税庁のHPの確定申告コーナーで作れば、源泉徴収票の通り入力できるので簡単です。不安であれば税務署に行ってしたらいいです。その際は、2/15からが通常の確定申告が始まるので、その前の方が混まないのでいいと思います。
④医療費控除は旦那さんでした方がいいです。旦那さんの必要書類揃えて奥さんができますよ。
お若いのにちゃんとされててすごいです😊難しくないのでチャレンジしてみてください👍
ママリ
お答えして頂きありがとうございます!
①②は確認してから行います、③HPを利用して作成しようと思います🙆♀️
初確定申告頑張ります((笑