![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が離乳食でよくえずくことが気になります。今は7倍がゆとみじん切りの野菜を食べさせていますが、大丈夫でしょうか?慣れるためにもう少し大きめの粒を食べさせるべきでしょうか?どう進めればいいか迷っています。
離乳食のことで悩んでいます。
9ヶ月に先日なったばかりの息子を育てています。
二回食で、好き嫌いは多少あるものの、毎回100gから120gぐらい食べています。
今週からいよいよ三回食かなと思っているのですが、気がかりなことが…
食べるは食べるのですが、本当によくえずくんです💦
9ヶ月になる2週間前から、7倍がゆから6倍がゆにしてみたところ、粒が気になるのかよくえずいたり、おかゆを食べるたびくずるようになったので、今週7倍がゆに戻しました。戻したところ、問題なく食べます。
おかずは、野菜を柔らかくして2.3ミリ角に刻んでいますが、その粒が2.3個同時に口に入るとおえっとなります。
息子なりに丸のみではなく、もぐもぐしているのですが、どうもうまくは出来ていないのか、なんなのか…。
吐くまでいくことはめったにありませんが、おえっとなるとこちらもヒヤヒヤしてしまいます。
9ヶ月というと、もう少し大きめの粒を食べられるようになったり、人によってはつかみ食べで野菜スティックやおやきを食べる時期になってくるかと思うのですが、今の状態でとてもそれらが食べられるとは思えません。
今しばらく、7倍がゆとみじん切りの野菜を食べさせていてよいのでしょうか?それとも多少おえっとなっても、慣れるために食べさせた方がよいのでしょうか?今後どのように離乳食を進めてよいかわからず、どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。
- ままり(6歳)
![あちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃま
私の子もたまにおえっとしますが、一応背中とんとんしてお茶飲ませてーって感じです🤣つまって苦しそうじゃなきゃ気にしてません💦
コメント