
私は父子家庭の旦那の実家に住んでいて、旦那と私と義父と義弟(高校生)…
私は父子家庭の旦那の実家に住んでいて、
旦那と私と義父と義弟(高校生)の4人の弁当を
毎日作ってます。
旦那は弁当がいらない時はちゃんと言って、
今まで残してきたことがありません。
ですが義弟と義父はいらない時も言わないし
作っても持っていかない時もあれば
そのまま残してくることもありました。
いらない時は言ってと何回も言っているのに
きかないので一時期腹が立って作りませんでした。
そしたら頼むから作ってほしいと言われて
いらない時は言うのを条件に作ってましたが
それからも何回も持っていかない時があり、
先週もそれがありました。
もう作らなくていいですかね?
朝子供がグズグズする時が多いので
抱っこしながら作ったりしてるのに...
みなさんならどうしますか?
- ゆきな(6歳)

ひ
めちゃくちゃ腹立つので作りません☺️

ぴー
作らなくていいと思います!

退会ユーザー
作りません!約束破ってますもん。
置いてかれたり残されたりするから昼ごはん代渡して自分でどうにかしてもらったほうがお互いにとっていいんじゃないですか?

退会ユーザー
私なら作りません!
夕ご飯以外は、義父と義弟は子供じゃないんだから自分達でやらせればいいと思います💦
ゆきなさんは、家政婦として住んでるわけじゃないです💦

はじめてのママリ
それでも作ってというなら、私だったら作ってほしいときだけ500円もらってつくります!わら

♡
気を使ってるのかそれともなんて言えばいいのかわからないのかもしれませんね。ゆきなさんが義理弟君のお母さんになったわけでもお義父さんのお嫁さんになったはけではないんですから。お昼ご飯代だけ渡せば自分でなんとかすると思います!

ハル
金銭関係による。住まわせてもらってる立場だったり、食費は向こう持ちだったら作る。食べなかった日は次の日に回します!次の日も食べなかったら棄てますけど。うちの主人がたまに要らなかった場合翌日の昼に食べてるから大丈夫だと思いますよ!
家賃も払っててフィフティフィフティの立場で食費も払ってるのなら作らないでもいいと思います!旦那のを作るついでなら、皿にラップかけておかず置いといて、自分たちで弁当箱に詰めてくださいねーって感じにする。
-
ゆきな
家に8万入れて食費や日用品も私たちで払っているし義弟に2ヶ月に1回くらいのペースでお小遣いもあげてます。
この間持っていかなかった時に試しに夜ご飯で出したら一切食べなかったので腹が立って洗い物終わった後に見えるようにシンクにそのおかずを置きました。
そしたら朝見たら綺麗に片付けられてました(笑)- 11月5日
コメント