お金・保険 年末調整は、育休中の所得0円でも配偶者控除を申告します。平成31年分は必要ないですが、会社に問い合わせてもらえる可能性あります。 年末調整について無知なので教えてください😂 今年1年間は育休で所得は0円です。 夫の配偶者控除控除等申告書に記入をするとは思いますが、令和元年と令和2年分だけでいいのでしょうか? 平成31年分のを書く場合もあるのでしょうか? 平成31年分は手元にないです…。 夫の会社に問い合わせすれば、もらえるのでしょうか? 最終更新:2019年11月3日 お気に入り 1 育休 夫 会社 年末調整 しほ(5歳8ヶ月, 7歳) コメント はじめてのママリ🔰 平成31年は4月までしかないので、令和元年と来年分で大丈夫ですよ。 税金は年度ではなく、1月から12月の年単位で、年末調整は12月31日時点の状況を見込で記入するものです。 11月3日 しほ コメントありがとうございます😊 今年と来年の2年間、所得がない場合にはその二つだけ出せばいいって事ですよね? ありがとうございます😂✨ 11月3日 はじめてのママリ🔰 そうです!! 11月3日 おすすめのママリまとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
しほ
コメントありがとうございます😊
今年と来年の2年間、所得がない場合にはその二つだけ出せばいいって事ですよね?
ありがとうございます😂✨
はじめてのママリ🔰
そうです!!