
旦那の叔母から連絡が来る方いらっしゃいますか?義父の弟の嫁です。正直…
旦那の叔母から連絡が来る方いらっしゃいますか?
義父の弟の嫁です。
正直、親戚付き合いが希薄な家系で育ったので、いとこや叔父、叔母の連絡先すら知らないです。
ギリギリ祖父母の家の電話番号は知っていますが、こちらからかけることはほぼなし。
お盆に帰省なんてしたこともありませんでした。
ですが、旦那側は親戚付き合いがものすごーーーい濃く、お正月にお盆はもちろん、旦那のいとこのお誕生日会まで開催します。
そして何故か、私の電話番号を入手した義叔母、事あるごとに連絡してきます。
「子どもたちのこと預かりますよ」とか、「今日のイベント行きますか?」とか…
子どもたちのことを預ける気は全くないし、それは旦那も承知しています。
義父母ならまだしも、なぜ義叔母に預けなければならない…??
しかも義叔母、私や子供達と仲良くしてくださるのかと思えばそんなことはなく、実際に会うと会話ゼロ。
なにがしたいのかわからないし、気をつかうし…😫
そもそも普段からあまり携帯を見ない方なので、連絡が来たところで気づかない事が多いのです。
旦那に、「自分の親戚からの連絡窓口は自分で!」と要請したますが、改善する傾向なし…
みなさん、旦那様側の親戚から連絡が直接きた場合、どうしてますか?
ちなみに、義叔母からの連絡を旦那に見せると、「こんなこと言う人なんだ…」と驚いてました。
なんだそれ😂😂
- かおり(6歳, 6歳)
コメント

退会ユーザー
義叔母さん、珍しいですね😅
ウチの旦那の家も親戚付き合い多くてみんな仲良しですけど直接私にってのは無いですね。年齢の近い義弟や義従兄弟の嫁さん繋がりはあるけど。
でも仲良くでも預けるのは流石に心配で出来ないですねー😅しかも旦那さんとも血縁はないじゃんw叔父さんの嫁だもんね💦
お子さん達と言うよりも同じ嫁の立場のかおりさんと仲良くしたいのかな?とも思います。なんか寂しいんですかね😅
イベント参加の有無とかはサラリとごく一般的な対応で良いと思います💦
お子さん預かります系はまあ上手く断り続けるしかないですかね。ご迷惑かけるんでとか言っちゃうと「全然そんな事ないから!遠慮しないで!」とか言われると困るので、2人ともよく動き回るのでまだ人に預けるのは私が心配なんですと言えばあと1〜2年くらいは正当な理由になるかなと思うので😓
その他面倒な事になりそうな話だったら旦那と義両親に対応してもらう、ですかねー💦
かおり
回答ありがとうございます😊
ですよね、珍しいですよね…😂
旦那がいとこの中の最年長で、結婚も一番だったので、気を使ってくださってるのかな?とは思うのですが、ちょっと嫌気が差してきてしまって…
生後4ヶ月ぐらいのとき、自分の実家に帰省中に大量の積み木や95センチの服を突然送ってきたり、電話を突然かけてきたりする割に、会っても会話をしてくださらないので、不思議な方だなぁとは思っていたのですが、よくわからなすぎて怖くなってきてしまって…😭
ヒーママさんのおっしゃる通り、旦那とも血縁ない!って言うことが物凄く引っかかってしまっているのかもしれません。
義父母の血の繋がった兄弟姉妹からは連絡とかないのに、なぜ血の繋がらない人から私に連絡が??と思ってしまいます。
預けない言い訳、勉強になります!
今まで、ご迷惑になるので…と断っていました💦
だからしつこく言われていたのか!と納得しました😂
親戚付き合いが希薄すぎたからびっくりしてしまうだけで、これが普通なんだと思い込もうとしていたので、ヒーママさんに珍しいと言っていただけて、少し気が楽になりました!
やっぱり義叔母が珍しいんですよね。
今度からは旦那にきちんと対応してもらうようにしようと思います。
ありがとうございます😊