
コメント

みん
旦那→住宅ローン、光熱費等の住宅関係
私→食費、日用品等の生活費
と言った感じで支払いはざっくり分けてます😊
特にお小遣い制にもしておらず貯金管理はお互いでしてるので具体的な貯金額はざっくりとしか把握できてないです💦
お互いそこまで物欲もなく少しずつ貯金はできてるので今はこのままの状態をキープかなと思ってます😅

退会ユーザー
産休育休前は完全折半でした!今は旦那が6割私が4割負担で家賃や生活費等必要なだけ出していてあとは自由です。
貯金も別々でどれだけ貯めているかは知りませんが、聞いたら教えてくれます。
-
み
ありがとうございます😊
- 11月3日

きこママ
我が家は家計用と決めた旦那名義の口座にお互い毎月お金を振り込み、生活費は基本的にすべてここから振込や引き落としになっています。
残りはお互い自由なのですが、旦那がどのくらい貯金ができているのか、全く知らないので(以前貯金できてる?と聞いたら転職してからはできてないようなこと言ってました…)その辺は不安ですね😥
ただ、旦那は浪費家ではないし、今は家を買うとかの話もないのでなんとなく現状維持な感じです。
家計用口座でも貯金できることを目指してます。
-
み
ありがとうございます😊
- 11月4日

🧸
財布を全て一緒にして、そこから振り分けてます🙋♀️
残りは全て家計の貯金で、個人の貯金はお小遣いやボーナスの時に+で還元してるのでそれをお互い自分の貯金にしたり、使ったりしてます🙂
-
み
ありがとうございます😊
- 11月4日

ちあち
全て夫の口座から引き落とし。
だけど、それじゃ足りないので、定期的に夫が私の口座からお金を移してます。
うちは夫が家計の管理をしてるので、貯金がいくらあるか等私は把握してません😅
-
み
ありがとうございます😊
- 11月4日

あさまる
我が家は全て旦那の口座から引き落としで、私の働いた分は全て貯金です。
家賃や生活費、クレジット関係、光熱費などの引き落としなど全て旦那の口座からです👍
で、ボーナスが入れば定期にうつしてます。
なので、貯金額もすぐわかるようになってますし、使いすぎないです👍
-
み
結婚前のお互いの貯金はどうしてますか?
どっちが貯金多かったですか?
うちは私の方が圧倒的に多くて!
お互いのお金を一緒にするのが嫌なのです- 11月4日
-
あさまる
結婚前の貯金も全て開示して、私が管理してます。
それぞれの名義のゆうちょの定期に入れてます!
ボーナスの時期に50万ずつとか定期にするといろいろ郵便局からもらえたりするので👍
ちりこさんの所が奥様が圧倒的に多ければ奥様自身が全て管理してあげたらいいのではないでしょうか?
我が家は毎年年末に決算と言って旦那にそれぞれの口座の金額と最終我が家の貯金額を伝えてます。
なんなら毎年エクセルに打ち込んでいるので勝手にグラフも作れます!
そしたら旦那もちゃんと増えてると安心して任せてくれてますよー😊- 11月4日
-
み
ありがとうございます😊
- 11月5日
み
平等に払ってるってことですか?
みん
今は育休中なので旦那が住宅関係に13万くらい、わたしが生活費等に6万くらいを月々支払いしてるので旦那の方が半分以上出してくれてます😅
育休前までは下の方と同じように完全折半でした!