
コメント

ゆゆ
当日に変更したら、早得の値段ではなくなります💦
ゆゆ
当日に変更したら、早得の値段ではなくなります💦
「車」に関する質問
私の妹の事なんですが、シングルマザーで子供が一人います。 ・実家に住んでいるのにあまり生活費を入れていない ・そのくせ自分の整形(埋没)や、医療脱毛などはお金かけてる ・家事もあまりしない ・やる家事といえば…
実親が今日昼間から体調悪そうで 時々電話していたのですが息苦しい、動けないと 言われ、実家に行きました。 20時で親はトイレでうずくまり話せない状態でした。 私は運転できず、もちろん親もできないため 救急車を呼び…
祖母の葬儀について…みなさんなら行きますか? 明日がお通夜、明後日葬儀です。 向かうとすれば、以下のスケジュールになります。 19:00 仕事終わりの夫と合流し、新幹線乗車 22:00 現地の駅に到着 22:3…
お出かけ人気の質問ランキング
おんぷ
お返事ありがとうございます。
やはりそうですよね💦
座席の変更もダメですよね💦
ありがとうございます!
ゆゆ
でもベビーカーを置けるスペースは便利なので、私は値段は諦めてそっちを取ることが多いです😅
2000円ぐらい変わりますけどね😣
おんぷ
いっちゃんさんもEX会員入られてるのですね!
早特21でとると、2000円くらい違いますよね😅
ゆゆ
東京に住んでいて、実家が関西なので😊
主人と遠距離の時から会員です🎶
おひとりでお子様連れで乗車予定ですか?
おんぷ
私も同じような感じです!
1人です💦
はじめての子供連れての新幹線でかなら不安です😅
ゆゆ
私も生後5ヶ月の頃から1人で新幹線で帰省しています👍
私の場合は、昼食時間に合わせて乗車して、11ヶ月なら離乳食を食べさせて、その後お昼寝をさせていました😊
抱っこでも大丈夫ですが、やっぱりベビーカーを広げられるとそこに座らせてご飯を食べさせられるし、寝かせられるし、親もゆっくりできるしいいですよ👍
あと11号車と12号車の間にはベビーカーごと入れるトイレもあるし、多目的室もあるので11号車は子連れの方が多いです。
なので泣き声とかもそこまで気にせず過ごせるし、立ち歩く人も多いので、早得で予約するにしても、11号車がオススメですよ😉
おんぷ
今12号車の一番後ろを予約したのですが、11号車と12号車の間のデッキにすぐ出られるし、後ろに荷物置けるしと思ったのですが、12号車は子連れは少ないでしょうか💦?
おんぷ
ご飯あげられるのは良いですね!一番はやはりベビーカーをそのまま置ける席がとれるといいですね!
ゆゆ
12号車も子連れの方が多いです!
大丈夫です👍
座席の後ろのスペースが、万が一他の方のスーツケース等で置けなかったら、デッキに置かせてもらえるのでスタッフが来た時に声をかけてみたらいいと思います😊
ずっと乗りっぱなしだと子どもは飽きるので、ご飯を食べさせて少しでも時間を潰せるようにしています🤗
もし授乳もしているようなら、座席でケープを使って授乳もできますが、多目的室が空いていればスタッフに声をかけると鍵を開けて使わせてくれますよ👍
おんぷ
よかったです!
一応当日にベビーカーの置ける席を確認して、空いてなければ今予約している席で行くことになります。デッキにも置かせて貰えるのですね!
そこを心配してたので安心しました!
多目的室は万が一のために近くにとってみました!
ご丁寧にありがとうございます😊
ゆゆ
余談ですが、妊娠前に一度、新幹線に乗っている時に地震があってしばらく停車していることがありました💦
今の時代いつどこでそうなるかわからないので、少し荷物になりますが、余分におむつと水を、離乳食やおやつも1食分多めに持って乗車するようにしています😣
おむつは小さい圧縮袋に入れています。笑
お気をつけていってきてくださいね✨
おんぷ
そうですよね💦
そんな時のことも考えて乗るようにします!
ありがとうございます😄