※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこぴ
子育て・グッズ

生後1か月半の娘がいて、子育て支援センターや子育てサークルに興味があります。早くから参加する人は少ないか気になります。外出して人と関わりたいですが、散歩やお店に行く程度で外に慣れさせています。

生後1か月半の娘がいます😊皆さんは、子育て支援センターや産院での子育てサークルなど、生後いつくらいから行かれてますか?
1か月健診後から参加できるものが多いようなので、行ってみたいと思いますが、こんなに早くから参加する人は少ないのでしょうか?

家で毎日毎日娘と二人っきりよりは、少し外に出ていろんな人と関わりたいです✨

今は、週に2回ほど30分〜1時間くらい、二人で散歩したりお店に入ったりして、少しずつ外に慣れるようにしています😌

コメント

はじめてのママリ🔰

インフル怖いので
3ヶ月くらいからでした!

  • ちょこぴ

    ちょこぴ

    ありがとうございます😊
    確かに、インフルなど病気が怖いですね💦これから寒くなってくるので、なおさら気を付けないといけないですね😵

    • 11月3日
なめこ

私は首がすわった3ヶ月くらいから児童館や支援センターに行き始めました☺️
2ヶ月くらいの子ならたまに見ますよ〜!

個人的には、赤ちゃんがねんねの頃にデビューをおすすめします💕
まだ動き回らないので、他のママさんともゆっくりおしゃべりできて、ママ友も出来やすい気がします✨
はいはい始めると追いかけまわさなきゃいけなくなります😅

  • ちょこぴ

    ちょこぴ

    ありがとうございます😊
    動き回る前にデビューするのがいいんですね😆
    私も3か月頃から行きたいです❣でも、そうすると真冬でお出かけしにくいですよね〜😵

    • 11月3日
♡

遊ぶ場には生後半年ではいはいし出した頃から行きだしました🥰

月に二回、絵本読んだり歌遊びなど先生達がしてくれる日があるので毎月行くのですが、そこには生後一か月くらいのママとベビーちゃんは来たりしますよ💕

親同士も話したりできるので探してみてください😊

  • ちょこぴ

    ちょこぴ

    ありがとうございます😊
    絵本読んでくれるところ、近くにもあるみたいなので、まずはそういうものから行ってみたいと思います❣
    人見知りですが、興味や憧れがあります😌

    • 11月3日
  • ♡

    わたしも人見知りというか友達ほしいけど何喋って良いのか…という感じだったので最初は中々仲良くなれませんでしたが、育児に悩みが出だして気を使わずに色んなママさんにこういう時どうしてますか?と聞けるようになったら、今ではお食事もいけるお友達も出来ました💗

    子供が小さければ特に、友達ほしいママさんばっかりだと思うので是非楽しんできてください🥰

    • 11月3日
  • ちょこぴ

    ちょこぴ

    自然とお話されてお食事にもいける友達ができたなんて、素敵です💕
    同じ地域に同じ年くらいのお子さんがいる方と知り合えるって、きっと心強いですよね😆早く行きたいです✨
    ありがとうございます😍

    • 11月3日