
生後5〜6ヶ月のお母さんへ 育児は落ち着いていますか?友人に会いたいですか?精神状態はどうですか?
生後5〜6ヶ月のお母さんに質問です!
少し育児は落ち着いてきましたか?
友人に会いたいと思いますか?
人によるとは思いますが、お母さんの精神状態はどのような感じでしょうか?
- ママリ
コメント

退会ユーザー
2人育児なのでようやく慣れてきました😭

🌈ママ 👨👩👧👦
5.6ヶ月の頃の方が心に余裕があったと感じます😊
むしろ、今の方が子供の自我も芽生えてるし、出かけても動き回りたい盛りで精神的余裕が減った気がします😂
-
ママリ
少し余裕が持てる時期なんですね☺️ありがとうございます💕
- 11月2日

ポテチ
忙しさでいえば‥あまり変わらないですね(>_<)
以前よりも起きているようになり、構って〜が増えて可愛いですが、産後6ヶ月たったとはいえ体力戻っておらず、重いし、毎日なんとなくしんどいてすね。
友人には会いたいとおもいますが、引きこもり状態です💧
来年の仕事復帰を考えるだけでストレスで胃が痛くなってきて、うつっぽい感じになってます💧
-
ママリ
忙しさは産まれた時からあまり変わらないんですね😢社会復帰も考える時期で、精神的負担が増える感じなんですね😭ありがとうございます✨
- 11月2日

きのこ
明後日で5ヶ月です!
だいぶ落ち着いて前より余裕もありますが、どこにでも移動する、なんでも口にするのが始まってそこは気抜けません!
友達とは生後3ヶ月から月に1~2回ほど会ってます!
私自身に関しては、ここ2週間ほど子供がまったく寝てくれなくなり、寝不足とそれによるストレスで口唇ヘルペスになりそれがきついです!
-
ママリ
友人に会う事で少しストレス軽減されますか😢?
子供の体調だけでなくお母さんの体調も崩しやすいんですね😭ありがとうございます!- 11月2日

ぴぴ
5ヶ月くらいから夜中1.2時間おきくらいにモゾモゾしてぐずりだして添い乳したらすぐ寝るのですがまとまって寝てくれなくて困ってます💦
私自身は3ヶ月くらいまでは1日2時間も寝てないんじゃないかくらいで精神的にもツラい日々でしたが3ヶ月すぎてからは少しずつ慣れてきた感じです。
-
ママリ
まとまって寝てくれない辛さがあるんですね😭いつ起きるか気が気じゃないですね😭ありがとうございます✨
- 11月2日

ウッディ♡バス
生後2ヶ月~3ヶ月までが一番ゆっくりゆとり持ててたような。。。3ヶ月入って直ぐ寝返り後追い泣きが始まって4ヶ月で動き回り目が離せなくなり昼寝もほとんどしなくなって5ヶ月からは離乳食も始まり、夜寝たあとにストック作り、洗濯、洗い物大人のご飯の用意。。。休む暇が無くなりました😭今はつかまり立ちもしてて、片時も目を話せず。。。そのせいで、身も心も疲労困憊です😫😫😫
精神状態は最悪です😭
-
ママリ
そうなんですね😭💦離乳食のストックなどなど、とても大変そうですね💦お忙しい中ご回答くださりありがとうございます😭💕
- 11月3日

そたママ
昨日5ヶ月になりました!
だいぶ生活リズムが作られてきたので、お友達に会いたいと思います🥺✨
しかし母子ともに風邪っぴき…笑
風邪治るの待ってたら冬になって、更に引きこもりになりそうです😭
-
ママリ
風邪早く治ると良いですね😭
ご回答ありがとうございます💕- 11月3日

みきてぃ
生後1ヶ月くらいから友達も会いに来てくれるし遊びに行くし、バンバン外出てます😆
里帰りはしなかったのですが、今のところ生まれてから今までストレスもなく、家事も手抜きですがこなせてます!
正直、子どもが予想外に手がかからない子で、とても助かってます笑
精神状態は良好です😆

な
なかなか情緒不安定は変わらないですが、
友達にあったりすると元気もらえますよ💕

りりー
産後のイライラ、ホルモンバランス崩れてる感じは無くなった気がします!起きる時間、寝る時間、昼寝の時間もまとまって来て、生活リズムも少し整い精神的には少し落ち着いた気がします🙆♀️✨
ただ起きてる時間の動きが活発すぎて、目が離せないってこういう事だな、と実感しております‼️
元々外に出たいタイプで、友達と遊ぶのも好きなのでたくさん予定入れてます🤝💓今は赤ちゃんに表情も出てコミュニケーション取れるので一緒に遊ぶのも楽しくなってきましたが、2.3ヶ月の頃が一番人恋しかったかもしれないです!笑

ちろ
生後5か月あたりから、平日2人でいるときのぐずりがひどく、寝てる時とミルク以外はほぼずーっと泣いてます。
あやしたり一緒に遊んで笑ってくれるなら一生懸命遊びますが、私があやしてもほとんど笑ったり反応がないので、時間がもたないです😅
なのですぐ泣いちゃって抱っこする毎日です。抱っこも座ってするとイヤみたいで、家の中なのに常に立ってます。
ほんとに平日辛すぎて、結構な頻度で子供と一緒に泣いちゃってます😢
お座りやズリバイができるようになれば、きっと状況は良くなるはずと言い聞かせて、毎日なんとかやり過ごしてます😭
ママリ
そんな感じなんですね!やはり1人目は大変なんですね!ありがとうございます😭✨