
コメント

らか
熱性痙攣は熱が上がりはじめるときになることが多いので今やれることはないと思います💦休める時にお母さんも休んでだ方が良いと思いますよ😊
あと熱性痙攣は遺伝性が強いです💡お母さんやお父さんが熱性痙攣持ちだと可能性は高くなりますが、無ければそこまでアンテナを張り続ける必要はありませんよ😊
らか
熱性痙攣は熱が上がりはじめるときになることが多いので今やれることはないと思います💦休める時にお母さんも休んでだ方が良いと思いますよ😊
あと熱性痙攣は遺伝性が強いです💡お母さんやお父さんが熱性痙攣持ちだと可能性は高くなりますが、無ければそこまでアンテナを張り続ける必要はありませんよ😊
「子育て・グッズ」に関する質問
アレルギーについて質問です! 16:00にブロッコリーを片栗粉でとろとろにしたものを 与えてみて、その後ミルク170ml飲んでコロコロしていたら 2.30分後に嘔吐しました🤮 ミルク後のゲップはでましたが、、、 これはブロ…
間も無く2歳になる息子(自宅保育)がいるのですが、同じ年くらいの子と同じ空間で遊べません💧 今日室内遊び場に連れて行ったのですが 他の子が遊んでいると同じ場所で遊ぶのも嫌なのか 遊具に近づこうともせず、空いたら遊…
子供用のボディソープと哺乳瓶洗いを 間違えて購入してしまい3日ほど 哺乳瓶洗いで体を洗ってしまいました🥲 0歳女の子もいるので心配です🥲 健康被害とかありますかね?、、
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
上がりはじめかどうかって
わかる方法ありますか?
遺伝なんですね!
私も旦那も熱痙攣なったことが無いみたいなので
少しだけ安心しました💦
らか
3歳なら寒いと自分の気持ちを伝えることができると思うので、その時は上がる前兆です💡それと震えます💦コントのおばあちゃんみたいな感じにコップとか持たせると溢れるかな?くらいになります😅汗をかいたら拭いてあげて、寒く無ければ冷やして、脱水だけ注意してあげれば心配ありませんよ😊熱性痙攣はご両親がなってないので心配ないと思います✨熱性痙攣はなったとしても周りの安全確保、秒数のカウント、治ったら意識確認して救急車要請以外にやれることはありません💦熱が高くなったりすると夜泣きや眠れなくなる子も多いし、下のお子さんの授乳等もあり、お母さんのご負担は増えると思います😢お母さんも無理しないでくださいね💡