![129ERM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆さんのご両親同士は仲良いですか?私は里帰りで2月に出産し、義母は出…
いつもお世話になっております。
皆さんのご両親同士は仲良いですか?
私は里帰りで2月に出産し、義母は出産してすぐ会いに来てくれましたが、義父は内孫にも関わらず仕事が忙しいのか一度も会いに来ていません。
先日お宮参りを里帰り先でする予定だったのですが、義両親が風邪を引き来れず、その他にも会いに来れる日があったのでは?と実母がかなり怒っています。
怒りの発端は顔合わせの際、またも義父の仕事が忙しいという理由から3時間かけて実両親がわざわざ田舎から来てくれました。
大切に育ててきた娘を嫁に出すのだから一度は嫁の実家に挨拶に来るべきと実母は言っています。
内孫なのだから様子を気にして連絡くらいしてくるものなんじゃないかなぁとも思います。
そしてそろそろ里帰り先から関東の住まいに戻ろうと思っているのですが、その際も義両親は迎えに来ようとしません。
結婚は人と人とではなく、家と家の関係になるのでとっても面倒くさいですね。
皆さんのご両親はどのくらいの頻度で会っていますかー?
- 129ERM(6歳, 9歳)
![ゆんゆん(・・)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんゆん(・・)
うちは、仲良くもないけど悪くもないですね…
お互いに、冠婚葬祭のお付き合いはきちんとしているからかと思います。
具体的には、実両親が、旦那の祖母のお葬式への参列や、旦那の弟の結婚式の際にウェルカムボードの作成などをしてくれてました。
お互いにお歳暮なども送りあっています。
私の結婚前の両親顔合わせで始めて会ってから、母親同士がメル友です(笑)
私や旦那が義両親に話してないことでも、義母は知ってたりします💦
距離が埼玉県と福井県なので、会うのは冠婚葬祭くらいで、嫌なところも目につかないからかもしれないですが💦
![那月☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那月☆
明日末っ子の100日祝で、初めて顔合わせします。
両親も義両親も仕事が忙しいのでそんな滅多に会いません。
お宮参りも、私の両親は来てませんよ。
ちなみに自宅も実家も義実家もあ類型るける範囲内です。
お土産などはお互いに送ったり送らなかったりです。
-
那月☆
変換ミスりました!!
あ類型るける←歩ける
です- 4月23日
![ゆしん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆしん
こんばんはー。旦那さんは、そんな義父に対しては何も感じてらっしゃらないんですかね??
うーん、義両親一緒に来るのが理想ですけどね…余程忙しい人なのか?何か理由があるのか?
実母的には、不満も出てくるとは思いますが、そう言う人達なんだなと諦めるしかないですかね。深く付き合うよりは、いいのかなぁーとも思いますが。
うちは、義母と同居です。実母も車で20分の所に居るので、たまに遊びにきます。義母には気を使ってるとは思いますが…仲がいい方なのか?実母が仲よくしてくれてるのか?友達感覚みたいで、一緒に旅行に行ったり、ランチ行ったりしてますよ。
義母だけ、私の実家に遊びに行ったり泊まったりしますよ笑。
私は義母がキライなので…図々しくないか?って思いますが、実母がそうしてくれてるから私も息抜きできるのかな?って、実母には感謝してます♡
ある程度の距離があってもいいとは思いますが、義両親は優しくしてくれてますか?
ぐいぐい来るよりはいいかな?と思いますよー。同居なんか最悪でーす(T ^ T)
長々と、わかりにくいコメントだったらごめんなさい(T ^ T)
![ニコニコミカン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコニコミカン
うちは仲良くもないし、悪くもないです。
親同士は、お歳暮お中元年賀状ぐらいの付き合いです。関東と九州なので会う事もないかと…(^_^;)旦那の方は義母しかいません。
旦那が男1人だったというのもあるのかもしれませんが、義母は、全然感心がないというか…。
まず、両家の挨拶も私達の仕事の都合もありますが、私の両親がわざわざ東京まで来ました。最初はかなり怒ってましたが、私が仕事休めないからごめんね!となだめました。
私も連絡を旦那がしておくからと言うので、あまり電話も私からはしませんが、義母からも来ません。
会いに行かないと、孫にも会いに来ません(笑)
お宮参りは実母が里帰りの後、2週間程関東までお手伝いに来てくれていたので、その時に行きました。義母は来てません(^_^;)
お食い初めも自分達だけでしました。
なんか、内孫なのに…って私でも思いますけど、逆にあれこれ言われなくて、好き勝手出来ますし、もう今は気にしなくなりました。
今度1歳の誕生日で一升餅など担がせるつもりですが、家族のみでやります☆
私の実家からは、よく私が連絡とっているのもあって、いろいろ孫宛にプレゼントなど贈られてきますが、義母からはクリスマスプレゼントも孫になかったのにはビックリしました(笑)
![ポンチャラリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポンチャラリン
うーん、田舎の昔の結婚ならまだしも、最近はそこまでするのかな?っていうのが正直な意見です。
出産後、義母さんだけでも会いに来てくれたなら充分かなと。
ちなみに、嫁の実家に挨拶なんて聞いたこともありませんよ!旦那様が実家に挨拶は必要ですが、義両親とかこられても逆に気を使うし、来てほしくないかな。
義両親からしたら、実家にお世話になっているんだし、実家のご両親がいるのに、ずかずか出しゃばったらご両親の顔が立たないかなと思っているのではないですか?
MRE928さんはどう思っているんですか?
ちなみに、うちは実家が遠いので今まで、結婚式の時、そのあとの食事会、子供たちの出産の時、お宮参りで両家あったのみですよー。
コメント