
コメント

にいまま
我が家は夫婦の収入で決まってますよ!
10月からは二人とも無料になりました!
にいまま
我が家は夫婦の収入で決まってますよ!
10月からは二人とも無料になりました!
「保育料」に関する質問
アレルギーで離乳食期は対応できないから弁当になって、 それは仕方ないからいいんだけど 上の子の時てきとーにしすぎて 離乳食後期と完了期がいまいち違いがわからなくって だいたいいつぐらいから完了期になるんですか…
保育料について考えれば考える程 意味わからなくなってきて簡単に分かる方 教えていただけると助かります💦 2026年上期と下期はいつの収入計算でしょうか?? 調べた感じ上期は2024年のとき、下期は2025年(今) なのかな…
福岡県大野城市に引っ越し予定です。 今住んでいる地域で入れたばかりなのに保活がまた1からで途方に暮れています、、 大野城市内の認可保育園、認可外、企業型、幼稚園&こども園でおすすめを教えてください! 認可保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぶるま
おはようございます!
義実家に同居しているんですけど、義父母も仕事しているので世帯収入で保育料が決まったら高額になるだろうとドキドキしてました💦
にいままさんは共働きでしょうか?
うちも無償化の対象だといいのですが😣✨
にいまま
私も義実家に同居で、みんなお仕事してますが、一応65歳以上は含まれないみたいでした!
ぶるま
65歳以上か未満かで変わりそうですね🤔
親切に教えて下さりありがとうございました😊💗