
3月29日に妊娠していることが分かりもうすぐひとつきが経ちます。授かり…
3月29日に妊娠していることが分かり
もうすぐひとつきが経ちます。
授かり婚の方向で私の親へも
彼の両親ともお話をしているのですが
地元と住んでいる場所が離れているので
すぐに会いに行くことは出来ません。
それなのであれば、尚更彼も私の親へ電話するなりしなければならないと思うんです。私と義両親から指摘されているにもかかわらず未だに行動に移しません。
大事なときに
行動するべきこともこれだけ明確なのに
行動に移さない、移せない?男の気持ちがさっぱり分かりません。何故なんでしょうか。
妊娠する前は
結婚しようとか色々言われましたが
授かってからは一言も。なにも意思表示されていないです。入籍する、父親になるのが嫌なんですかね。だとしたら無責任すぎる…
- ゆの(8歳)
コメント

ぴよまま。
私も同じでしたー!!
こんな時だからリードして欲しいですよね。
私の主人の場合は照れくさいのか、
改めてのプロポーズ的なのはなかったし
私の両親への挨拶も進んで行動してくれませんでした。
たくさんたくさん喧嘩しました。笑
今は娘が可愛くて仕方ないようで
子育てにも協力的です。
私の両親とも仲良くしています。
今は辛いかも知れませんが
どうか赤ちゃんの為に
無理をなさらず穏やかに過ごして下さいね。😌💓

mm mm
私も授かり婚で1ヶ月経ってやっと
義理両親に旦那が話しました。
同じ府内なのに中々覚悟を決めず
イライラしたことがあります。
彼氏さんは不安なのじゃないでしょうか?
人生の中で大切な結婚、そしてゆのはさんが出産され子どもを持つことが不安なんだと思います。
うちの旦那がそうでした。
性格もすぐ決めれる人じゃないし、本当に弱い人で中々決めれない人で大変でした。
彼氏さんは妊娠してお腹で赤ちゃんを育てることもないですし、妊娠したと言ってもその自覚が芽生えないですし、出産することもないので未知の世界なんでしょうね。
嫌なんじゃなくて
ゆのはさんとお腹の赤ちゃんを自分が守れるか不安なんだと思いますよ。
少しずつ進んでいくんだと思います。
-
ゆの
なるほど、不安なのですね。
その気持ちは確かに彼にあるような気がします。近くに居ながら自分のことばかりになってしまって彼の気持ち考えられていませんでした。
男性の気持ちが前に進むキッカケって何なんでしょうか…んー…難しいです。- 4月23日
-
mm mm
うちの旦那はその時アルバイトで
いきなり妊娠、結婚、出産なんて
自分が背負っていく重みに耐えれる自信がなかったんだろうな、と思います。
私もその時は自分のことばっかりで
何より旦那からの大丈夫、3人で幸せになろうの言葉が欲しくて毎日泣いてました。
女の人は自分のお腹に赤ちゃんがいると思ったら自分のことしか考えれませんよ!
私もそうですし。
うちの旦那の場合は
何日までに自分の意思を決めてくれないなら別れる、別れて1人で産みますと言って
危機感を持たせました。
じゃないといつまでも進まなさそうだったので…
やっとそれで覚悟を決めたみたいです。- 4月23日
-
ゆの
その言葉があったら
どれだけ安心できたことか
mm mmさんのお気持ち考えたら泣けてきます(;_;)
でも乗り越えられたからこそ
旦那さんのお気持ちも察する事が出来るんですよね。
私はまだまだです(;_;)
危機感多分感じてないと思うので私も伝えてみようと思います。もう最終手段です!
覚悟決めてくれると良いのですが…- 4月23日
-
mm mm
ありがとうございます😔
ほんとにどれだけ救われたかと今でも思い出します。
でも今ゆのはさんも同じ心情ですもんねお察しします😔
乗り越えられなかったら多分今 こんなこと思えなかったと思います。
きっといつまでも恨み続けるんだろうな、と。
危機感がないからできるんですもん。
女の人はみるみる内にお腹も大きくなって
つわりも始まってってする不安な時期に
更に不安だったら気が滅入りますもん。
どうかいい方向にいきますように…- 4月23日

退会ユーザー
私も授かり婚です。
妊娠発覚から2ヶ月後にようやく私の両親に会いに行きました!両親に話はしてたので、いつ来るの?を何回かやり取りして…って感じです(´・ω・`)
うちの場合は、いきなりの妊娠だったので彼の心の準備がなかなか出来なかったのが、すぐ挨拶に行けなかった原因ですねー^^;
彼自身が自分の家族に話すのも1ヶ月かかりました😅
それまで不安でいっぱいだったけど、徐々に行動してくれるようになりましたよ!
私もちょこちょこ、早く行かないと〜ってせかしてました(笑)
勇気出して一言伝えてみてもいいかもですね( ´ ▽ ` )ノ
-
ゆの
そうなんですね、
やはり不安でしたよね(;_;)
ゆっくりお話ができるときに
彼に伝えてみようと思います。- 4月23日

さんちゃん
私も授かり婚です!!
住んでいる場所と私の地元が
北と南で端と端っていうのもあるんですが
旦那になる人は挨拶に来ていません。
旦那になる人の義理母と私の母親と
4人で住んでいる場所で会いましたが
その後今後の話でゴタついてから
まだ入籍もしてないですし
私自身1人でやっていく覚悟も決めているので
もう何も言いたくもありません。
ゆのはさんはお相手の方と
うまくいくといいですね(._.)!
どんどん自分の中では赤ちゃんがいる
実感湧いてきたりするのに
不安だったり相手に対する不信感が
増えていくのって嫌ですよね(T ^ T)
-
ゆの
今の心境全く一緒です。
旦那さんはお仕事か何かご都合悪かったんでしょうか?でもそこで行動することは旦那として大切なことですよね(;_;)
私もです。
もしこのまま行動しないようなら1人で育てていくことも視野に入れています。
さえぐんさんもあまりストレスため過ぎないように(;_;)お体大切にしてくださいね(;_;)- 4月23日
-
さんちゃん
旦那は時期的に仕事が忙しくなったのと
入籍前にゴタついてまだはっきりと
結婚する事すら決めてないからです(._.)
最近胎動感じるようになって
子供がすごーーく愛おしくて
早く会いたいなって思うので
ゆのはさんも私も1人ででも
育てていくくらい強いお母さんに
なりましょうね◡̈♥︎
体の事気遣って頂いてありがとうございます❤️- 4月23日
-
ゆの
そうだったんですね、
旦那さん覚悟決めて欲しいです←
不安軽減させて欲しいです(;_;)
体をいちばんに分かって大切にするのも自分の行動次第ですね♡強いお母さんならなくては♡
なんだか元気出てきました!
ありがとうございました♩¨̮⑅*- 4月24日
ゆの
そうなんです。こんなときこそリードするのが男らしさなんじゃないかと思ってしまいます。何だか焦ってしまって不安しかなかったんですが、こういった辛いことが私だけじゃないと思うと気持ちが少し楽になりました…
ありがとうございます。