※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

ミルク作りで温度がわからず焦ることがあります。友達はお湯の後に水を入れているが、その方法でも問題ないでしょうか?100作る時のお湯と水の割合を教えてください。

ミルク作る時
普通は流水でぬるくするんでしょうけど、
今ちゃんとやってますけど泣かれてると焦っちゃって温度がわからなくなっちゃいます( *_* )
もうこれくらいでいいか?って
適当になっちゃいます。

なんか結構友達とかは
お湯のあとに水を入れてるんですけど、
その作り方でも問題ないんですか?

100作る時の
お湯と水の割合おしえてください。

コメント

あみな

こんばんわ!
私は、100作る場合はお湯とお水を60、40でいれちゃってから、粉ミルクを入れます!
流水よりも時短になるので!

  • ♡

    コメントありがとうございます。
    お湯60水40を先に入れてから、
    粉をいれるんですか?
    それでしっかり粉溶けますか?

    • 4月23日
  • あみな

    あみな

    泡立たない程度に振りまくってるので意外といけます笑

    いまちょうど100つくって飲ませてみたんですけど、溶けてました(*´・w・`*)

    • 4月23日
  • ♡

    2.3時間後のミルクを、
    粉を先に哺乳瓶に用意しとくっていうのは湿気たりしないですかね?
    そのほうがラクかな~って(><)

    • 4月23日
  • あみな

    あみな

    粉ミルク分けて分別しておくの、やりますよ!!それ用のストッカーみたいなの(超小型タッパー的なの)も売ってたので使ってます!

    • 4月23日
  • ♡

    ちなみに、出掛ける時などは
    お湯と水を持っていった方がいいんでしょうか?

    • 4月23日
  • あみな

    あみな

    出かける時、といっても、私は近くのショッピングセンターなどばかりですので、お湯さえ持って行かなかったです。
    授乳室のお湯とお水で事足りてしまうので...

    • 4月23日
deleted user

私、温度かなり適当です!笑
お湯とお水いれてもぬるすぎたり!笑

多少ぬるくても私はあんまり気にしてないですが😅

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    私もほとんど適当ですが、
    焦ってるとほんとわからなくて
    熱いままあげちゃってます( *_* )

    • 4月23日
わわん

お出かけ時や、急ぎの時は、湯ざましを用意しておいて混ぜたり、ペットボトルの赤ちゃん用の煮沸された水を用意しておいて混ぜて飲ませてますよ。
100でしたら、だいたい60の湯で粉ミルクを溶いてから、水を40くらいたしてます。

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    出掛ける時 熱湯を水筒?に入れていこうかと思うのですが、
    水も持っていた方がいいんでしょうか?

    • 4月23日
  • わわん

    わわん

    熱湯を魔法瓶に入れて、湯ざましかペットボトルの赤ちゃん水を別に持って行くと、早く飲ませれるので持ち歩いてますよ。
    授乳室のあるところなら、授乳室のお湯は70度以上なので、すぐには飲ませれないので早目に飲ませると良いですよ。
    マママップやベビマで授乳室調べておくと良いですよ〜
    ちなみに、粉ミルクは70度以上で溶かした方が良いですよ。

    • 4月24日
m.ymama

わたしもお湯のあと水足してます😅
1度お湯を入れてしっかりとかしたら菌死ぬかな〜〜と。
水は綺麗な水なのでいいのかなと🤔

適当でいいですよ!きっちりきっちりしてたら気がおかしくなります😅😅
少しでも早く飲ませてあげたいですしね☺️🎶

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    適当になっちゃいますよね( *_* )
    お湯と水でやってみます!

    • 4月23日
erina.k.s

はじめまして!
7ヶ月の男の子を育てています!

私は、50まで熱湯入れてミルクの粉を溶かしてから冷蔵庫で冷した赤ちゃん用の水を100まで入れて作ってます(o・・o)

少し温めかな?ぐらいに出来上がるので流水で少し冷ましてからあげてます♪

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    赤ちゃん用の水って
    買ってる感じですか?

    • 4月23日
  • erina.k.s

    erina.k.s

    一時神経質になりすぎてたので買ってました(・・;)
    今はウォーターサーバーのお水で作ってます(o・・o)

    • 4月23日
ゆずもも(・ω・)

焦りますよね(`・ω・´)
ひとりの時とかだと尚更(´・ω・`)
お湯と湯冷ましで割ってミルク作るのがベストみたいですが、(病院ではそう教わりました。)
湯冷ましを用意するのも面倒なので、うちは容器に水をはってそこにほ乳瓶入れて冷やしてます(・∀・)
何分かかかってはしまいますがその間ぐずる赤ちゃんを抱っこしてあげれますし、他のことができますし(*´∀`)
ぬるくなりすぎた時は容器に熱めのお湯を作ってミルクの入った哺乳瓶を入れてあたためてます(*´∀`)

  • ♡

    コメントありがとうございます。

    参考にさせていただきます!

    • 4月23日
deleted user

粉入れる→お湯40くらい入れる→溶かす→水60入れる

で、だいたい飲みやすい温度かと思います!それで熱ければ少し流水で冷まします。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ウォーターサーバーあれば楽ですが、なかったら湯冷まし作って置くと楽ですよ。

    すぐに冷ましたいときは、コップなど高さのある入れ物にお水入れてそこに哺乳瓶入れてました!

    • 4月23日
  • ♡

    コメントありがとうございます。

    参考にさせていただきます!

    • 4月23日
soy

哺乳瓶はガラスとプラスチックどちらでしょうか?
ガラスだとすぐに冷ますことができますよ
プラだと外からの温度と中身が違いすぎて赤ちゃんが熱すぎたりするときがあるので、、

私は
急須を買って、その中に沸騰したお湯を入れて冷蔵庫で冷やしておいてお湯と割ります。
急須だと先が細いので哺乳瓶にそそぎやすいです。

お出掛けの時はほんとはいけないかもしれないけど
哺乳瓶にお湯を入れて持っていきます。
出歩いているうちに飲みごろ、、

もしくは哺乳瓶に冷たい湯冷ましを入れておいて、熱々のお湯を持っていきます。

菌が気になる場合は空の哺乳瓶も持っていくと熱々のお湯で先に溶かすことが出来ますよ。

混ぜるときのお水は一旦沸騰させたものが良いですよ♪

  • ♡

    コメントありがとうございます。
    哺乳瓶はプラもガラスも両方あります。

    出掛けるときは
    お湯と水と哺乳瓶と粉ミルクを
    別々で全部持っていくのが
    いちばんいいんでしょうか?

    • 4月23日
  • soy

    soy

    そこがミルク育児の辛いところですよね、、、(+_+)

    私は別で持って行ってますよー
    でも、、段々酷くなっていって
    もうすぐ飲みそうだなってときは作ったミルク(ちょい熱め)とか持っていったりしてます、、
    後、買い物とかは飲んでからすぐミルクもたずおむつだけで出掛けてます。
    だから長時間のときだけミルクセット持っていってます~

    赤ちゃん泣いて焦るけど頑張って下さいね♪

    • 4月23日
  • ♡

    そうですよね(><)
    1ヶ月検診の時が心配で( *_* )
    病院で泣かれたら焦っちゃうだろうなって…。

    • 4月23日
  • soy

    soy

    大丈夫大丈夫
    小児科の人は皆慣れてるし
    まわりの赤ちゃんも泣いてるからね(*^^*)
    0カ月の赤ちゃんは何しても泣くときは泣くー♪

    • 4月23日