
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期は
・抱っこしてーで抱っこしたら、抱っこしないでーと泣く。
みたいな感じですね。
抱っこして欲しいのに抱っこしてもらえなかったり、横断歩道を自分で渡りたいのに抱っこされたりしたら泣くのは当然かなと思います。
自我がしっかりしてきたのでしょうね✨

退会ユーザー
イヤイヤ期ではなく自我だと思います✨
やりたいようにやらせてましたが、ダメなものはダメだとちゃんと教えたり叱ったりはしてますよ♬
退会ユーザー
イヤイヤ期は
・抱っこしてーで抱っこしたら、抱っこしないでーと泣く。
みたいな感じですね。
抱っこして欲しいのに抱っこしてもらえなかったり、横断歩道を自分で渡りたいのに抱っこされたりしたら泣くのは当然かなと思います。
自我がしっかりしてきたのでしょうね✨
退会ユーザー
イヤイヤ期ではなく自我だと思います✨
やりたいようにやらせてましたが、ダメなものはダメだとちゃんと教えたり叱ったりはしてますよ♬
「イヤイヤ期」に関する質問
どうするのが正解だったんでしょうか。少し長くなってしまいます。 今日家族でお昼を食べに行きました。イヤイヤ期の娘は最近嫌なことがあると叫びます。それを分かっていたはずなのに、定食屋さんにはいってしまいまし…
子供が風邪からの病み上がりなのですがとんでもなく機嫌が悪いです⚡️ 発疹とかは出てないのでただの風邪だったと思います。(MAX38度 鼻水咳だいぶ少なくなってきました) 保育園ではご飯も完食しているそうなのですが 家…
3歳の次女がイヤイヤ期で毎日のように癇癪を起こします。 夫が次女に対して「うるせぇ!」「だまれ!」と怒鳴ることが増え、ついにソファに次女を叩きつけてしまいました。 以前から強く揺すったり頭をボールを掴むよう…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かな
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
うちの子はイヤイヤ期とはまた違いますね😳
どこまで甘えさせたらいいのかが分からなくて、結局はしたいようにさせてるんですがこれで良いんですかね??😢例えばご飯を食べなかったら果物あげたりとか💦
退会ユーザー
私もまだまだ新米なので、何が正解かは分かりませんがそれを前提で🙇♀️
私の場合はですが、0歳の頃から遊びは好きにさせるけど食事やお風呂等の生活習慣は理由を説明しています。
食べなかったら好きな物貰えるとか、泣いたら好きにさせてくれると覚えるとお互い辛いので😅
土台ができていたおかげで、2歳のイヤイヤ期は大したことなかったです👍