
コメント

退会ユーザー
イヤイヤ期は
・抱っこしてーで抱っこしたら、抱っこしないでーと泣く。
みたいな感じですね。
抱っこして欲しいのに抱っこしてもらえなかったり、横断歩道を自分で渡りたいのに抱っこされたりしたら泣くのは当然かなと思います。
自我がしっかりしてきたのでしょうね✨

退会ユーザー
イヤイヤ期ではなく自我だと思います✨
やりたいようにやらせてましたが、ダメなものはダメだとちゃんと教えたり叱ったりはしてますよ♬
退会ユーザー
イヤイヤ期は
・抱っこしてーで抱っこしたら、抱っこしないでーと泣く。
みたいな感じですね。
抱っこして欲しいのに抱っこしてもらえなかったり、横断歩道を自分で渡りたいのに抱っこされたりしたら泣くのは当然かなと思います。
自我がしっかりしてきたのでしょうね✨
退会ユーザー
イヤイヤ期ではなく自我だと思います✨
やりたいようにやらせてましたが、ダメなものはダメだとちゃんと教えたり叱ったりはしてますよ♬
「イヤイヤ期」に関する質問
お子さんの最近の可愛いエピソード教えてください🙇💕 年齢とエピソードお願いします! 娘は最近やっと、絵本の真似してギュッでしてくれたりチューしてくれたりするようになって幸せです🥰 今まで泣いているとイライラ…
公園苦手なママ、日中何して過ごしていますか? 1歳半の息子がいます。以前はベビーカーでお散歩したりスーパー行ったりして過ごしていましたが、最近歩きたがり、かつ歩くスピードも早くなってあちこち行ってしまうしイ…
友人の結婚式についてです! 家族3名で招待されているのですが… 挙式は家族3人で参加 披露宴は私だけ参加 というのは失礼でしょうか? 絶賛イヤイヤ期子供が騒ぐと思うので、長丁場の披露宴に連れて行くのが嫌すぎます…😭
子育て・グッズ人気の質問ランキング
かな
とても分かりやすい説明ありがとうございます!!
うちの子はイヤイヤ期とはまた違いますね😳
どこまで甘えさせたらいいのかが分からなくて、結局はしたいようにさせてるんですがこれで良いんですかね??😢例えばご飯を食べなかったら果物あげたりとか💦
退会ユーザー
私もまだまだ新米なので、何が正解かは分かりませんがそれを前提で🙇♀️
私の場合はですが、0歳の頃から遊びは好きにさせるけど食事やお風呂等の生活習慣は理由を説明しています。
食べなかったら好きな物貰えるとか、泣いたら好きにさせてくれると覚えるとお互い辛いので😅
土台ができていたおかげで、2歳のイヤイヤ期は大したことなかったです👍