
仕事で関わる人が他人の子育てに口出し。疲れてきた。距離をとる方法は?
苦手な人とどう距離をとればいいですか。
仕事で関わる方なのですが😂
専業主婦の方なのですが基本的に働いてるママのご家庭を
あそこの家はママ働いてるから可哀想〜
とか
このあいだ、〇〇ちゃんが(小6)、コンビニで買い物してたの。お母さんお世話してないのかしら?
あそこのママは自分の子供の性格を攻略できてない
とか言ってます。
私自身子供を保育園に入れて働いてるので、そういう人の話を聞くとツラ…と思います…
毎週顔を合わせるのでなんか疲れてきました…
自分自身の疲れも相まってスルーできなくなってきてます😨
- はじめてのママリ🔰
コメント

もも
聞きたくない話ですね☺️
どういう感覚を持つかは人の勝手ですが、それを口に出すことにより嫌な気持ちになる人がいることを学んだ方がいいかなって思います😊
私は関わりたくないので切ります。
それか、私はそうは思わないとハッキリ言います。
私自身もずっと働いてますが、子供のために働いているわけだしそれで少しでも子供を色んなところに連れて行ってたくさんの思い出ができるなら良いと思ってます😊✨

こころ
仕事で関わるだけなら「そうですよね~」で流しておきます😅
こどもの性格を攻略って😵小6がひとりでコンビニいけない方がヤバイと思いますけどね💦
時間があるから要らないことを気にするんだと思います。
働いてるとそんな暇ないですからね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜、分かります😭それ繰り返してたら、私は聞いてくれる人!?と勘違いされたのかめちゃくちゃ色々聞かせてくれます😂
ヤバいですよね😭攻略って、ゲームじゃないんだから。。私に対しても、持ち上げて自分の要求通そうとしてる!?っていうのが透けて見えてキツイです。。
そうなんですよね、暇ないですよね😂コメントありがとうございます!お話きいていただけてスッキリしました!- 11月2日
-
こころ
仕事で関わるって大事な顧客ですか?それなら、そうですよね~がいいと思いますが、そうでなければチクッと言うかもです😵あんまりしつこいなら。- 11月2日

あしゅりー
面と向かっていびられたりしていないなら、スルーしておいては?
いちいち反応すると、反応良い人を選んで話しかけてきますから、適当に返事をして反応がつまらないと思えば余計な話はしてこないと思いますよ。

ゆみ
仕事だけの人なら最低限の会話だけしてあとはスルーします!
はじめてのママリ🔰
そーなんです!!学生時代はそういうタイプの人がいたら、悪口と噂話はつかれるし聞きたくないな〜って距離置いてたのですが😭
私はそうは思わない、言ってみます!