 
      
      旦那さんが子育てを手伝うものの、器用さに欠けてイライラしてしまいます。具体的には、おむつ替えや日常生活での小さなミスが多く、どう優しく指摘すれば良いか悩んでいます。
旦那さんはよく子育てに参加しようとしてくれているけど‥
あまり器用じゃなくて、いつもイラッとしてしまいます😅
今朝はおむつ替えをしてくれたけど、替えている間に汚してしまったようでベッドマットまで濡れていました‥
寝てたのに朝の六時前からベッド周りを片付けて‥干して‥
悪びれた様子もなく、しょうがないよね。とか言われると腹が立ちます😅
そのほかにも、普通に生活してても私の手間が増えるようなことばかり。
出したものをしまわない、開けっぱなし、洗濯が終わった後に洗濯物を出してきたり。
お米を炊いてくれるのはいいけど、米櫃が無くなってから無いよ、と言ったり。
小さなことが積み重なってイライラ。
よかれと思ってしてくれてるのにうまくできないのか、しないのか、義実家のしつけが悪いのか。
どうすれば優しく指摘できるでしょうか💦
- ままりも
コメント
 
            ぷーちゃん
めっちゃわかります!!
うちの旦那も不器用でオムツ替えももたもたしてるから濡れちゃったり、出したものをしまわない、開けっぱなし、電気つけっぱなし。もうあげたらキリがないですよね😅
もちろん開けっぱなしとかは注意しますけど、もう期待をしないことにしました😂
 
            トマト
産後は特に旦那の行動が全てイライラでした笑
私はストレートに言いますね😅優しく言う必要性ないと思うしちゃんと覚えてほしいので。不器用なのかもしれないですが、、
私の口癖は周りよくみて、やるなら最後までやれ、言われる前に気付いて動けです笑
- 
                                    ままりも うちの旦那さんはそんな言い方しないでよ!と逆ギレしてくるので、優しーく優しーく言わないとだめなようで‥😂 
 
 いくらきちんと説明しても理解していなかったりで疲れてきてしまって😅
 
 ほんとそれですよね、片付けまできちんとしてからやったことになるんだぞ!と- 11月2日
 
 
            koo
ままりもさんの旦那様は
ままりもさんの負担を減らそうと手伝ってくれてるだけだと思うので、ままりもさんの思い通りに動いて欲しいなら
何でも一緒にしてもらうのはどうでしょう。
片付けまでやってもらうとか?
家事育児手伝ってくれるなんて素敵だと思いますよ😊
少しずつすり寄せて行ければ
とても良い関係になるのではないかと思います☆
 
            ゆき
私の旦那もそうです!
育児に積極的で、ミルク、おむつ、お風呂いろいろしてくれますが、ミルク作った後に哺乳瓶を直す扉を開けっぱなし、ミルクの粉はいろんなところに飛び散っている、おむつ交換中おしっこされて避けてマットビチャビチャ、こんな感じで、自分が食べたゴミ机の上に置きっぱなし、出したもの出しっぱなしです!
イライラしますし、育児手伝ったらいいって問題やないんよーって感じですけど、何もしてくれないよりはましなのでスルーするようにしてます!
- 
                                    ままりも そう!そうなんですよ! 
 何もしてくれないよりはまし😂
 子供がしたことを俺がしたんじゃないし‥とか言い出す始末。
 子供はわからないし、できないからサポートするのが親の役目だろうが!と言いたくなります😅- 11月2日
 
 
            はじめてのママリ🔰
それは確かにイラっとしてしまいますね😭
ちなみにうちは汚れそうな時はワイドのペットシート敷いた上でオムツ替えします!そのまま捨てられるので。
それも旦那にあらかじめ私の失敗談を話してからお願いしたりすると、わりと注意してやってくれます!
ある程度言っても無駄なら諦めます😅
- 
                                    ままりも 注意してくださる旦那さんで羨ましいです😅 
 失敗談を話してもわからないみたいで😅
 ふぅん程度なんですよね〜‥
 
 やっぱり諦めもいりますね😅- 11月2日
 
 
   
  
ままりも
ほんとそれです😂
小さなことなんですけど、積み重なるとこっちの負担が大きくて😅
誰が片付けてると思ってるの!と言いたくなります😅
ほんとそれですよね、期待しない方がいいですね😅