
コメント

退会ユーザー
こんばんは、離乳食大変ですよね😖💦
私もジップロックにみじん切りにした野菜、製氷皿にペーストにしたホウレン草とかを入れて冷凍してました。
作るときは、みじん切りのサツマイモで芋粥、ペーストホウレン草氷と豆腐とすりごまを合わせて白和え、みじん切りの野菜と豆腐で味噌汁とかを作っていましたよ、8ヶ月頃は。火の通りにくいニンジンとか大根やサツマイモとかは今でも角切りにして湯がいて冷凍してます。あとはしらすとか白身魚、鳥ササミとかも湯がいて細かくして冷凍してます。それを合わせて、肉じゃがとか筑前煮、八宝菜とか色々味付け薄くして作ってます☺

退会ユーザー
こんばんは!
掴み食べ出来そうだな〜と思ってからは、ニンジンやダイコンをスティック状にしたり持ちやすい大きさにしてあげたりしてます。(茹でたもの)
あとは、同じく粗みじん切りにしたものを氷冷器に入れてキューブ状に冷凍、その後ジップロックに入れてます。
因みに、炊飯器にご飯の上に皮向いてラップに包んだ野菜を乗せて炊けば、柔らかく仕上がりますよ♪茹でるのめんどくさいのでよく使ってます!
-
退会ユーザー
あとは、マッシュポテトとかサツマイモ、魚のサイコロ状のもの…コープ使って冷凍の買ってます!(*^^*)- 4月23日
-
azuママ☆
ありがとうございます。
炊飯器の方法は思いつかなかったです。
スティック状にするものいいですね。掴み食べの時にやってみたいと思います‼- 4月23日
-
退会ユーザー
私も、ストックよく切らしたりして品数減ってしまったり、可哀想な思いさせてます(^_^;)
いかに楽に作れるかですもんね!
あとは、その場で作るに楽なのは、フリージングしたしらすやほうれん草などをレンチンして、そこに卵を混ぜ混ぜ、更にレンチンするとフライパン使わずふんわりオムレツ出来ます♡
カボチャも、炊飯器に水少しとカボチャ(1/4サイズ)そのまま入れて炊飯すれば、柔らかくなってますよ(*^^*)- 4月23日

にんじん69
離乳食ほんと大変ですよね…
私は1週間分の野菜をまとめて鍋で煮て、煮汁は出汁として冷凍して、野菜はそれぞれみじん切りにして冷凍、1/3くらいはまとめてまぜまぜして冷凍してます。
肉、魚は別日にまとめてしてしまいます。
はやくとりわけ出来るようになりたいです❗️
-
azuママ☆
ありがとうございます。
野菜まとめて煮るのいいですね!わたしは別々に煮てたので出汁もとれて一石二鳥ですね- 4月23日

さわみん
調理とまではいきませんが、鰹節をかけたりお出汁やスープに入れてとろみつけたりしてます。
後は、お粥と混ぜたり青のりかけたりです!
離乳食、難しいですよね💦
-
azuママ☆
ありがとうございます。
離乳食難しいですよね。共感してくれて嬉しいです- 4月23日
azuママ☆
ありがとうございます。
詳細に書いてもらって嬉しいです♪
退会ユーザー
今は取り分けもしてるので、大人の味噌汁の具を小さくして味つけしたのをお湯で薄めたり、カレー作る途中の具材とって肉じゃがにしたりとかしてます。そうなればだいぶ楽ですよ、もうちょっとです!つかみ食べするので、おやきとか豆腐ハンバーグとかは何個か作って冷凍したりしてます(^-^)v