![eminu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の旦那の遊び方について、ストレスを感じています。仕事の人間関係は大切だけど、旦那の飲み会が気になります。精神的に不安定で、心が狭いと感じています。
妊娠中の旦那の遊び方についてです。
ここ最近週1〜2で旦那の飲み会が入ります。
職場の付き合いがほとんどですが、二次会、三次会まであり12時過ぎるのは当たり前です。
私も仕事をしていて、付き合いの飲み会については理解をしているつもりでした。妊娠は後悔していませんし、胎動があると愛しくて早く会いたいと幸せな気持ちでいっぱいです。
ただ、妊娠によりストレス発散する場が減った気がしています。以前は旦那が遅い週末は友達とごはんをしたり、ホットヨガに行ったりしていたのでさほど気になりませんでした。
今は12時過ぎても帰ってこないとイライラしてきます。お酒臭いだんなが上機嫌で帰ってきて、隣でイビキをかいて寝てることに怒りすら覚えています。。。昨夜は2:30帰宅。。。
年末に向けて忘年会シーズンになりますが、精神状態をうまく保てる自信がないです。。
仕事の人間関係は円滑に進めてほしいので、多少の飲み会は許せる気がしますが。。こんな私は心が狭いのでしょうか。。
- eminu(5歳0ヶ月)
コメント
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
二次会三次会は断るべきかな。。と思ってしまいます
また産まれないかもしれませんが
何があるかわからないですから
お酒飲んでるだけで
あんまり頼りにならないですが
せめて家にいるだけで違いますし
二人の子を妊娠したことで
こちらは我慢ばかりになるわけですから
旦那にも少し生活を変えてほしいと
思ってしまいます
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
週1・2は多い気が💦
付き合いを完全に否定するわけではないですが、遊んでないと仕事できないわけじゃないので、無い週があってもいいんじゃ無いのって思ってしまいますよ😅
夫婦間で自由時間の釣り合いがとれなくなってくるとイライラしてしまっても仕方ないかと・・・共同生活なので。
妊娠中幸せでも生活や身体の大きな変化なので、無意識にでもストレスは感じるものですし😓
共働きで家のことは分担では無いのでしょうか?
家に帰ってもやることいっぱいあるし、ご主人は特に産後はどうされるつもりなんでしょう?
何となくでも今後や現在の考えをご主人にきいてみては?
話し合ってみたらスッキリすることもありますし。
-
eminu
ありがとうございます!
目下冷戦中ですが、あんなに大好きだった旦那に対して一気に冷めてしました。
このままでは子供にもよくないので、話し合ってみます!- 11月3日
![ぺこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこちゃん
産後は飲み会を控えるのを条件に、産まれるまでは自由にさせてました😊😊
その代わり、産まれてからは職場以外の飲み会は月1あるかないかくらいです😊😊😊
-
eminu
アドバイスを参考に話し合ってみます!
- 11月3日
eminu
ありがとうございます。
同じような考えの方がいて安心しました。
アドバイスをもとに話し合ってみます!