
義母が出産後に泊まりに来ることについて、日帰りかホテル泊まりかで悩んでいます。旦那は家に泊めるべきだと言いますが、自分の気持ちを伝えるべきか迷っています。義母はお世話好きな元看護師です。
皆様は義母が家に泊まることどう思いますか?
現在新幹線で約3時間程の距離に住んでいて、
出産したら来そうです。
わたし的には日帰りで帰ってほしい、もしくは
ホテルに泊まってほしいですが
旦那に伝えたらわざわざ来てもらって家に泊めてあげないのはかわいそう😂とか言われました。
今後旦那はあてにならないので
嫌なことは嫌、と義母にはっきり伝えていく予定ですがいいでしょうか?
ちなみに義父と義母は戸籍上離婚しております。
義母は元看護師で自分の話をしたり
おすすめなものを教えたりすることが大好きな
お世話大好きなおばさんです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

うさ
産後慣れない生活で大変なところに人を泊めるのは大変ですよね💦うーん、でも私なら1泊なら泊めますかね😅たまにしか会わない感じですよね!?片道3時間の距離をわざわざ来てもらうことになるので…。その代わり布団とかご飯の準備のことは旦那さんにもどうするか一緒に考えて出来る限り協力してもらいます!

Ⓜ︎
私なら泊まれる部屋があるなら泊まってもらいます。
ただ初めてのご出産後に、義母の対応で気を遣うのは身体も気持ちもとても辛いので、そこは旦那様に理解してもらうべきかと思います。

ママリ
ご自身のご両親も泊めない、ということであれば良いかとは思いますが、
自分の両親が来るのに泊めたくないと言われると悲しい気持ちにはなりますね😭

空色のーと
なんとも思いません😅
うちは新幹線で6時間の距離なので、来てもらった時は、4泊くらいいつもしてもらいます💦
何か嫌な思いを過去にしたことがあるならまだしも、特別な理由もなく…ならちょっと…と思います😂

らりる
私の義理の母は年2回ほど家に来て泊まります。義理の母とは仲良しで、私も義理の母もお互いあまり気にしないタイプですが、嫌なことがあれば、良い言い方ではっきり伝えてます。そっちの方が気が楽です。
-
らりる
ちなみに毎回2週間ほどお家に泊まります😂
- 11月1日

Rin
私は泊めましたよ(^^)
今後の付き合いの事を考えたらホテル泊まってくれなんて言いにくです😅💦
気は使いましたが、こればかりはしょうがないと割り切りました!!
娘におもちゃや絵本、沢山のお洋服を買って送ってくれますし毎月5000円を娘のために貯金してくれてるので本当にありがたいし、助かります。
義母は息子大好き、シングルマザーで現役看護師です😅

Natsumi♡
出産後手伝いに来てくれるのは有り難いですが、泊まったり長居されると気疲れしますよね…
1・2回であればまだしも…
可能であれば旦那さんに、出産後は、ゆっくりしたい気疲れしたくない。と伝えて義母にやんわり断ってもらうのはどうでしょうか?
それが無理であれば、義母に直接伝えるのもアリだと思います。あくまでも角の立たない言い方でですが…
私は、嫌なことは嫌と伝えて、意見もハッキリ言うようにしています。
今後長いので、良い嫁で居れる自信がなかったので、甘えも込めて、言いたいことは言っています!

きなころもち
わたしも義母が産後泊まり込みで1週間お手伝いに来てくれる予定でしたが、退院後思った以上にいっぱいいっぱいで泣いてしまい夫から泊まり込みはなしにしてほしいとお願いしてもらい近くの兄夫婦の家に寝泊まり、ご飯だけ作って持って来てもらってました💦
おかげでストレスなくおいしいご飯が食べられわたし的にはこれでよかったなーと思います!
気を遣わない中ならともかく、わたしは気疲れしそうだったので😂
1日とかならいいかなーと思ってしまいました!

まま
泊めてあげたらいいんじゃないですか?🙄
何か嫌なことされたんでしょうか?
元看護師とか心強いですし!
自分なら一緒にいる時間を楽しく過ごせるようにしてみて、それでも関わっていくのが嫌だと感じたらその時考えます☺️
自分の親のことを旦那さんがそうに言ったらどう思いますか🤔?
最初から門前払いのような対応はどうかな、、と思ってしまいました😅

みゆ
絶対嫌です!笑
とめません。笑
そもそも出産して孫の顔みたら帰るべき!笑
主さんのお母様はいますか?お手伝いはきますか?

退会ユーザー
一度受け入れようとしたけど、こういうところが嫌だったから次からはホテルで、って言えば旦那さん理解してくれませんかね?
最初から「嫌」で押し退ければ気分が悪いのは当然だし、意地になって母親をかばうと思いますよ。
楽しく過ごせるように努めてみるべきかとも思います。
ただ、寝る部屋があって旦那さんがお休みの日にってのが条件ですよね。自分仕事だけどよろしくやっといて、はありえないです。

まみぃ
まさしく、明後日泊まりにきます笑🤣
お金かけて会いにきてくれるし、ホテル代も馬鹿にならないので一、二泊くらいなら泊まってもらいます!😓
義母との関係性にもよりますが、私は義母には感謝していますしとても優しい人なので…気は使いますけどね笑💦ものすごく嫌なら産後の疲労などを理由にお断りする
とかですかね?🙄

あおひママ☼𓂃
同じ状況でした💡
ウチもお義母さんは離婚しており、元保育士です‼️
日程の関係で産院に来れないかもしれないということで産後家に来たいと言ってましたがウチは1SLDKで狭いので厳しくお泊まりは遠慮して貰おうと思ってました⚡️結局産院に来れたので家には上げてません🥺

かながっちゃん
いろいろな状況があるので、一概には言えないと思いますが、私の場合は義両親とは車で3時間離れたところに住んでおり、逆に実家は飛行機で3時間なので、頼れるところと思って甘えてますし、義両親も頻繁に会いに来て泊まっています😊人柄も好きで、嫌だなと思うところもたくさんありますが、それ以上に孫を預けたり甘えたりしてるので気になりません。産後すぐなのでなにかとお構いできないことは事前に旦那さんに伝えてもらい、かつ、旦那さんにたくさん手伝ってもらうことですね💦というか、泊まるならそういう気遣いしてくれる、、と思うんですけど普通は。

a.u78
今後、自分の両親も泊まることが絶対ないなら同じようにお義母さんも泊まりはなしでいいと思います。
でも、別に何かされたわけではないなら気にしないです。
お手伝いで来るのか、ただ孫の顔を見にくるのかでも違うと思います。

柊0803
片道1時間程度でしたら日帰りでお願いしますが、さすがに3時間掛けて...となると日帰りは厳しいですよね。
我が家も嫌ではありますが(片道車で2時間ちょっと)義理両親が来た際には毎回泊まって帰ります。
結婚5年目、3回程来ています。
嫌ですよ、嫌ですが、さすがに日帰りして下さいとは言えません。
他の事に関しては直接伝えています。

ぐるにゃー
うちは義母はいないので逆ですが、うちの両親が車で3時間の距離から来てくれたとき、旦那は色々大変だし気を使うからホテルに泊まるか日帰りにしてもらえ!普通大変やろうから、って遠慮するやろ!と言ってきました。
でも私も旦那さんと同じこと言いました。
わざわざ来てくれるのにそれはあんまりでしょ。。と。
とても嫌な気持ちになりました😔
私は両親がそれだけ喜んでくれてるのが嬉しかったし、私の体を気遣って母は家事する気満々だろうし、寝る部屋も布団もあるのにホテルに泊まれって、なんか色々踏みにじることになる気がして…
なので、大変だけど、孫に会いたくて当たり前だし、1日くらい泊めてあげたらどうかなと思います。
旦那さんにはできるだけ協力してもらうべきですけどね。
お義母さんのマシンガントークをとめてもらうとか、布団敷くとか😁

Mi
先回りして義母さんに直接連絡してはどうですか?
ただただ泊まりは嫌です!帰るかホテルにでも泊まってください!だけでなく、初めてのことだからどうなるのか想像もつかないけど、もしお義母さん来てくれても、何もできないかもしれないし、よく精神的に不安定になるとか聞くから、感情の起伏が激しすぎてうんざりさせちゃうかもしれない…嫌じゃなければ是非来て手助けしてくださいって感じに言ったら、めんどくせーなと思えば泊まらないだろうし、ゆっくり休ませてあげたいと思えば、気を遣わせるようなこと言ったりやったりしないだろうし…って感じですかね〜(*'ω'*)
過去によっぽど嫌なことされてるのであれば、そうはいかないと思いますが、そうでもなければ一泊くらいならいいと思いますよ(*'ω'*)

ママリ
皆様と同じでわたしも新幹線で3時間かけて来てくれるのにホテルに泊まれと言うのはどうかと、、、(T . T)
片道車で1時間とかなら話は別ですが!
質問者さんのご両親がどれくらいの距離におられるか分かりませんが、義両親がダメなら実両親も泊めるのはやめないと不公平になりますよ😭旦那さんや義両親からしたらすごい嫌な気持ちになると思います😭😭
義母さんも分かってあるとは思いますが、念のため産後で身体もきついので何もお構いはできませんということは伝えといた方がいいとは思います😌

あゆ
元看護師でお世話大好き同じです!
あと、すごくおしゃべりです笑
私ならお断りしちゃいますね。
産後って本当に身なりに気を使ってる暇ないし、とにかく眠いし気を使う存在が居ると主さんが参ってしまうと思いますよ。
余裕が出来てきたらお泊まりでも良いかと思います。
お世話大好きでしたら、お断りしていかないとどんどん言ってきて大変になりますよ😅
初めは受け入れてましたが、そこまでしなくてもって事が多くなり、遠いのに引越しの手伝いや子供の病院など一緒に行くことを断ると悲しい、頼って欲しいメールが毎回来ます💦

退会ユーザー
泊める!や泊めてあげたほうが良い!という回答が多い事にビックリです!
私も義母(義両親)が新幹線で3時間くらいの所におり、出産したら来そうです。
でも私も、はじめてのママリさん同様、日帰りで帰ってほしいし泊まるならホテルにしてほしいです!
入院中に家に上がられ、何がどこにあるかわからないのに、あちこち触られるのが嫌です。
それにわざわざ来てもらって…とありますが、産後はゆっくりしたいですし、こんな言い方は誤解を招くかもしれませんが、こっちが来て!とお願いしたわけでもなく、向こうが勝手に来るわけですので、あるていど義母も気を使うところかな?と思います。
うちもおそらく、産まれたと連絡をすれば次の日辺りにきそうですが、旦那がそれは断る!と言ってくれてます。
産後の状態にもよるだろうし、色々指導があって案外忙しそうですし…
なので、来るなら退院して落ち着いてからにして!と言うそうです。
私の両親には私が伝えました。
退院して落ち着いてからにして!と…
おそらく可愛げのない嫁やと思われるかもですが、産後どうなるかわからないし、やはり自分の体優先にしたいので…

3児のママ
産前産後義母泊まりきてストレスすぎてほとんどそれが原因で絶縁してます🤣
コメント