※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

HCG5000を打ち、基礎体温から21日に排卵したか不安。体温下がり、茶色い出血あり。黄体機能不全か心配。2年の妊活、卵管造影予定。めげそう。

18日にhcg5000を打ち
基礎体温からみて21日に排卵したのかな?と
思ったのですが...
今朝、ガクッと体温が下がり
先程茶色い出血が有りました(生理だと思います。)

高温期が11日しかないと、
黄体機能不全と見たことがあるのですが
やはりそうなのでしょうか?😢

原因がわからないまま、妊活スタートして
2年が経ちました😔
今月は卵管造影の予定なのですが
もう、少しめげそうになってきました😭

コメント

ぴいきゅん

そうかもしれないですね😰

私も潜在性高プロラクチンからの黄体機能不全で1人目の時から薬飲んでます!
薬飲む前は高温期短かったです💦
2人目妊活中ですがめげそうです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏🏾❤️

    黄体機能不全だとわかった時は、何か検査をしてお分かりになられたのでしょうか😢?
    今通っている病院では、これといった検査をまだした事がなくタイミング(hcg5000 当帰芍薬散)だけで頑張っているのですが、原因がわかればな...😭と思い😢

    ぴいきゅんさんは、黄体機能不全とわかってから、どんなお薬を出されていましたか🥺?また、高温期はどれくらいでしたでしょうか😢💦?

    沢山の質問申し訳ございません😭🙏🏾

    • 11月1日
  • ぴいきゅん

    ぴいきゅん


    まず中々出来ない状態で自分なりに色々調べました😫
    1人目妊活中に基礎体温測っていてまず高温期が短いのでそうなのかなー?って思ってて、病院で血液検査でホルモン検査しました!それで判明したと思います😊⭐️
    1人目の時の病院と違う病院に今行ってますが、新たに血液検査でホルモン検査して卵管造影やりました😂
    検査して貰った方が良いと思います😭✨今の病院は卵胞チェックした後に血液検査してタイミング教えて貰って黄体ホルモン補充でデュファストンやルトラール飲んでます♥️高温期は9〜11日くらいでした💦
    甲状腺の検査も重要なので早めに検査受ける事をオススメします😫

    • 11月1日