コメント
ぽぽん
5ヶ月ですか?食べなくても気にしなくていいと思います。むしろ食べないならまだ離乳食始めなくていいと思います。味つけるなんてびっくりしました。
退会ユーザー
5ヶ月ならあげて大丈夫ですって事なので、あげて良いと思いますよ✨
-
ママリ
ありがとうございます😊
色々な食材をあげてみて食べが悪かったら使ってみようと思います😊- 11月1日
はっぱ
不安なら自分で出汁をとってみてはどうですか^_^?
私は初期は昆布だしとってました^_^
でもまだ離乳食も始めたばっかりですし食べなくても問題ないですよ^_^
少しずつ慣れていくものです😊
-
ママリ
4ヶ月検診で大きめなので少し早く離乳食始めていいと言われたので少し焦ってしまったかもしれないです😭
そおですね!昆布だし自分でとってみようと思います!- 11月1日
a.u78
離乳食スタートしてどれくらいですか?
まだ慣れていないのか、味が嫌なのかなど食べない理由があると思います。
5ヶ月からと書かれているならあげることはできますよ!
-
ママリ
3週間目くらいです!
10倍がゆと南瓜を少し麦茶は飲んでくれません😭
今日ベビーのりんごジュースを買ってみました!- 11月1日
-
a.u78
麦茶は慣れていくように練習するしかないです。
10倍がゆと南瓜を少し食べてくれるなら、他の野菜をあげてみてはどうですか?
または野菜の甘みがあるものをおかゆに混ぜるなど。
私はめんどくさいのもあって、けっこう混ぜてあげていました🤣
今麦茶飲まないならりんごジュースはやめたほうがいいです!
甘いのに慣れてしまうと、ますます麦茶飲んでくれないですよ💦
あとは麦茶の味が苦手な子もいるので、お茶の種類を変えてみたり麦茶でも薄めてみたり、色々試してみるといいと思います!
ちなみに、うちの子は麦茶ではなくいつも水です!- 11月1日
-
ママリ
麦茶練習してみます😭😭
梨とかりんごとかすり潰した果樹は果物として慣れさせて大丈夫そうですか?- 11月1日
-
a.u78
大丈夫だとは思いますが、私は野菜の種類を増やしてから果物食べさせました。
- 11月1日
-
ママリ
ありがとうございます!
- 11月1日
あおい
うちは6ヶ月以降に始めましたらすんなり食べ始めたので、もしかしたら赤ちゃん的にはまだ少し離乳食を始めるのが早かったのかもしれないですよ☺️
一口二口でも充分ですし、食べてくれなくてもまだまだ全然気にする時期ではないですよ☺️
市販の出汁は一応5ヶ月からとはいえ、微量の塩分など入っているかと思うのでまだ必要ないかと思いますよ😣
-
ママリ
4ヶ月検診で大きめなので少し早く始めてみてと言われたので張り切ってしまいました😭
塩分とか味の少しついてる物って普通いつぐらいから始まるんですか?- 11月1日
-
あおい
息子もかなり大きめな方でしたが肌が弱くてアレルギーの心配だからと遅めに始めましたよ☺️
上でりんごジュースを購入されたとの事ですが、今ならまだ生の果物をすりおろして与えるくらいで充分ですよ☺️
最初はスプーンなどで少しずつでも麦茶で慣れさせるなどしないと甘いジュースに慣れると余計に飲んでくれなくなりますよ😣
うちは確か9ヶ月とか中期くらいから少しずつだったと思います☺️
結構塩分で口の周りがかぶれてしまったりもするので中期に入ってでもほんとに少しでいいと思います😊- 11月1日
-
あおい
ちなみにですが初期に果物を与える時は生だとアレルギーが出やすいので少し加熱してあげてくださいね😊
- 11月1日
-
ママリ
虫歯とかもあるので出来ればお茶に慣れてほしいんですがほうじ茶もダメで😭
少し開けて毎回3日くらいで捨てて勿体無いんですが冷凍してみたら変な匂いがして😭
お風呂上がりとかジュース薄めたやつでもと思ったのですがミルクあげればいいですかね?
9ヶ月!まだまだですね😭
少しづつでも食べてくれるといいのですが😭- 11月1日
-
あおい
今までミルクだけだった赤ちゃんからしたらお茶は苦いんじゃないですかね🥺
赤ちゃん麦茶も開けたらあまり日持ちしないから勿体ないですよね😂
それなら鶴瓶さんの煮出しの麦茶を調乳用のお水で少し薄めてとかで慣らせてみてはどうでしょうか?
お風呂上がりはまだまだミルクで大丈夫ですよ☺️
私が小さい時にジュースしか飲めなくて幼稚園等で苦労したので、そうならないようにと麦茶と母乳ばかり与えて結局ジュースをまともに飲んだのは2歳過ぎてからでしたよ☺️
息子は離乳食はよく食べてくれましたのに離乳食終わってからめちゃくちゃ偏食になりましたが、食べないものは食べないので基本的に食べてくれなくてもそこまでもう悩みません😂
逆に大人と同じ味付けで食べれるくらいになったらめちゃくちゃ食べるようになる子もいますし、そのくらいの時期は食べなくても気にする必要ないですよ☺️- 11月1日
-
ママリ
家に鶴瓶のお茶あります!
大人はそれで飲んでてノンカフェインなので煮出して使えるかな?とおもっていたのでそれでやってみます!!- 11月1日
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん用の5ヶ月からあげて大丈夫と書かれているものは大丈夫ですよ😊
あまり食べないとの事ですが
まだお子様自身食べる準備ができていないのかもしれませんし 食べないからと気にする必要もないと思います😊
気長にゆっくり進めて行けばいいかなと思いますよ😊🙌
-
ママリ
そおなのですね!ありがとうございます😊
大人の食べてるところを凄く見て食べたそうにしてる様に見えて逆に可愛そうに思ってしまって😭焦り禁物ですね😭- 11月1日
バイー
母乳やミルクしか飲んでこなかったんですから食べてくれなくても仕方がないかと😅食べる練習中なので味付けなしで大丈夫ですよ😊
いつもと違う味で赤ちゃんも警戒してるのかもしれませんよ💦
つかうならアレルギーの可能性もあるので念のため少しずつあげてみてください😊
-
ママリ
そおですよね😭アレルギー怖いので様子見てみます😭
- 11月1日
退会ユーザー
あげて大丈夫ですけど、味付ける必要ないと思いますよ!
これからどんどん味のないもの食べなくなるので、食べないなら5ヶ月って初期だしお休みしていいかと💦
今それで食べてくれても、後から苦労すると思います💦
-
ママリ
今味付けちゃうと後々濃い味求めちゃいますかね😭😭
りんごとか果物はあげて大丈夫ですかね?- 11月1日
-
退会ユーザー
求めるというか、味のついたものしか食べなくなると思いますよ😭
そうすると、特に野菜を拒みやすいのであんまりオススメしないです💦
果物は5ヶ月からあげてましたよ👍- 11月1日
-
ママリ
そおなんですね😭!
お出汁は自分で昆布だしとってみようと思います😭
ありがとうございます!調べて果物も挑戦してみます!- 11月1日
退会ユーザー
うちも5カ月になってすぐに離乳食スタートしました!
初日は嫌がって、べぇーって出されて終わりました💦
食に興味あるので、味がないからかな?と思い、お粥にカボチャとかさつまいもを混ぜて甘くしたら食べてくれるようになりました☺️
キューピーの瓶詰めのやつですが💦
コンソメあげて大丈夫ですよー‼️
甘いの好きな子としょっぱいの好きな子いると思うので、色々試してみたら良いと思います😊
-
ママリ
うちも南瓜あげてるんですが10倍がゆより食べが悪くて口から出すのでハロウィンパーティ?ってくらい毎回そこらじゅう黄色くなってます😭😭
他の野菜挑戦してみます!- 11月1日
-
退会ユーザー
南瓜ダメでしたか😭💦
野菜ダメなら果物どうですかね??
うちもそろそろ果物あげようと思ってます😊- 11月1日
-
ママリ
離乳食の本とか買った方がいいですかね?
果物も何をあげたらいいかわからなくて😓
3ヶ月からのりんごジュースを買ってみたんですが😭- 11月1日
-
退会ユーザー
私も、お粥以外、何をあげたら良いのか分からないので5カ月からあげれるベビーフード瓶詰めを買い溜めしました💦😅月齢にあった柔らかさになってるし、味付けも丁度よくなってるだろうと思って😅
けっこう色んな種類あるし、美味しそうなので、たまにはレトルトでも良いんじゃないかなぁと思います😊- 11月1日
-
ママリ
瓶詰めのキューピーの安くて今日初めて買ってみたんですが、あれって食べきれない分は冷凍とかで小分けするんですか?
- 11月1日
-
退会ユーザー
そうですよー☺️小分けにする容器も売ってるので、小分けにして冷凍してます!
レンジでチンするだけなので楽ですよ😁
食べて大丈夫だったやつは冷凍しておいて、病院のやってない日曜日とかに食べさせ8日と☺️- 11月1日
-
退会ユーザー
すみません、文章おかしくなっちゃいました💦
病院のらやってない日曜日に食べさせようかと思います☺️- 11月1日
-
ママリ
冷凍保存してみます!
ありがとうございます😭❤️- 11月1日
ReiYuki👦🏻🧡
うちの子も5ヶ月のとき全然食べなかったので6ヶ月まで離乳食やらなかったです!
最近歯が生えてきて少し固形になってから食べてくれるようになりました!
私は適当な性格なので5ヶ月からと書いてあれば使います!
-
ママリ
他の野菜挑戦してみてダメなら少しお休みして6ヶ月にまた挑戦してみようと思います😭
- 11月1日
-
ReiYuki👦🏻🧡
食べれなくても仕方ないって思っていてもやっぱり食べてくれないとなんでーってなりますよね😅
その方がお母さんもメンタルやられなくていいと思います!
6ヶ月になってもうちの子はあまり食べなかったのでもうやる気になった時だけやろーって感じでした😂- 11月1日
-
ママリ
今までミルクだけだったので色んなの食べれる様になるのが嬉しかったんですけどまだまだゆっくり進めていきます🤣
- 11月1日
たこ天
同じやつ私も使ったんですが、一度に使う量が少ないしジッパーのところがベタベタになりました😣
なので同じ商品で一回分の物が10個くらい入っているやつがお勧めです。
一回で使いきれなくても2回くらいで使いきれるので衛生的かと思います!
-
ママリ
そおなのですね!小分けのもの便利ですね!
まだ使ってないのですがジッパー部分気をつけてみます!ありがとうございます!- 11月1日
バマリ🔰
体は大きくても臓器は成長しておらず食べない場合もあります。
うちは工夫して食べてくれたのですが痛手で下痢をしてお尻のあれが酷くなりなおってからあげても下すので本人が食事を見てヨダレを出すほど欲しがるまでかわいそうなので簡単な物をあげて進めるのはめやときましょうと市民病院の先生からアドレスもらいました。
下手すると腸があれてたいへな事になりかねないので素直に聞き入れました。
-
ママリ
私が食べてほしくて無理矢理やっても子供に負担がかかりますね😭
反省します😭ゆっくりゆっくり進めていこうと思います😭- 11月1日
-
バマリ🔰
自然で爽やかに味がついているサツマイモをミルクでのばしてあげるとか
野菜で食物繊維を、裏ごしして白湯で少しだけ飲み込みやすくした物を毎日少しだけ食べる練習だけしておく。
遅すぎても大丈夫ですようちは進められなくて10ヶ月でヨダレ発動で遅く進んだのに巻き返しでこっちが怖いのに3回食よこせとテーブル叩きまくりお腹壊さなければ良いから優しいのをあげてならしてからレベルは上げてと言われてあっという間に離乳食は皆に追い付きました。
いつか追い付くので焦らせると、近所の娘さんに悪いですが独立してめんどくさくてマックやろくなものを食べさせないで、娘さんは夜は夫婦でサラだしか食べないので適当にしてて元々腸が悪いなんて知らずにやって今年と来年手術です。
夫が言うには太りたくないからと長年夜はサラダとおかずしか食べない悪い体で無計画身ごもったのが悪いよ。
二人目もそんなんだから生まれたてで肺炎になってるし母体がわざと若いからって無理なダイエットした体で解任は良くないよ一人目は、仕方ないとして二人目は分かってただろって思う。
でもいきさつはどうあれ、生まれてきてなおそうとしてるので治って気を付けてくれれば良いと思う。
ただ手術費はお金が無いので仕事を夜勤も入れて親に世話をまかせっぱにしてたまに顔出す感じで途中で、親が負けてお金助けるんだと思います。- 11月3日
ふぐ
大人が食べるのを見て、興味を持ったりよだれを垂らしたら離乳食開始のサインと言われていますね。
最初のうちは食べたり食べなかったりなので、あまり気にしないで大丈夫ですよ。
でも、やっぱり赤ちゃんも味がついている方が好きなので、出汁の味がした方が食べがよいと思います。うちはそうでした。
それから、あんまり〇〇は何ヶ月〜と教科書どおりにやらなくても大丈夫じゃないかと。様子を見ながらちょっとずつ与えていれば問題無いと思いますよ。
市販で5ヵ月からと明記してあるなら、もちろん大丈夫だと思います。
心配でしょうから、一応病院の空いている時間だと尚安心ですね。
-
ママリ
私達が食べてるのを見て欲しそうにするのが可愛そうに見えてしまって😭😭
そおですね!アレルギーなども怖いのであげる時は午前中にします!- 11月1日
たろすけ
離乳食早く始めていいという指導に驚きでした👀💦
私の住んでいるところの指導では、体が大きくても内臓の機能は未発達なので、5か月過ぎてからにしてくださいね💡
って指導でした。
いろんなやり方があるんですね🤔
あとは、お粥だけだと食べなければ、カボチャやニンジンを混ぜてあげるのはどうですか😊?
味付けというよりは、お野菜の甘みがするので、食べるようになるかも💡
-
ママリ
保健師さんもばらばらなんですね😓
人参!試してみます!ありがとうございます😊- 11月1日
たらちゃん
使っても大丈夫ですよ🙆♀️
ただ、1ヶ月目は食材そのものの味を、、みたいな指導を保健センターで受けました!味付けするよりサツマイモ、カボチャ、にんじんなどの甘みのある野菜を試せば味付けなくてもいいかもしれないですね😊あとは白身魚をお粥に混ぜるだけでパクパク食べるのでおススメです✨
-
ママリ
白身魚の調理法がわからないし大変そうですよね😭😭
子供のために頑張ってみます!- 11月1日
-
たらちゃん
鯛とか白身魚の刺身の切り身をレンジでチンしてほぐしてお粥に混ぜるだけです🙆♀️粒々がまだ食べれないならお粥と一緒にブレンダーすれば大丈夫ですよ!シラスはお湯で茹でて塩抜きしてお粥と混ぜてブレンダー!野菜を柔らかく煮るより時間かからずできますよ😃
- 11月1日
-
ママリ
お刺身を買えばいいんですね!なるほどです!
ありがとうございます😊- 11月1日
ママリ
うちのこ大きめなので4ヶ月検診で少し早めに始めていいよと言われたので10倍がゆから始めてました😅
5ヶ月からで売ってる物なのでびっくりしたと言われると思いませんでした😅