
子連れイベントで有料が多いことについて悩んでいます。友人にイベントを紹介すると「無料じゃないの?」と言われ、参加費について考えています。また、物作りイベントにも興味がありますが、一人で参加すると批判されてしまいます。どうすればいいでしょうか?
ちょっとモヤモヤしてしまって…。
子連れイベントっていうのは各地域で色々あると思うのですが、有料な物も多いと思うんです。
『私もイベント参加したいから教えて』と言ってきたママ友にイベントを紹介すると『えーっ!有料なの?はぁ?こんなんに金払わなきゃいけないの?大体、この世の中、子育て世代に優しくないよね!私達働いてないんだから、無料にすべきだよ』とか言われるんです。
講師の方をお呼びしてお話しを聞いたり、指導してもらったりするのはその方の交通費は勿論、その方が長い時間と労力・お金をかけてきたことを簡潔に教えていただくということに対する賃金だと思うんです。
まして、それを本職としている方だとそれが生命線だと思って私はイベント費を気持ちよくお支払いしています。(勿論、高すぎる設定のものには参加できませんが💦)
物作りイベントに対しても無料じゃないと参加する気はなさそうです。
それで私が参加すると『えーっ、一人で参加したのー?ずるーい』とか言われるんです…。
①イベントが有料ってそんなに悪ですか?
たしかに無料だと嬉しいですけど…。
行政とかのイベント以外が無料だと怪しんでしまいます💦
②もうこのママさんには何も教えなくてもいいですかね?笑笑
私の気持ちがすり減ってしまって💦
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

3-613&7-113
①有料が悪とは、思わないです。ただ、無料や安価なのはラッキーて申し込んだりしてます。それと、市からのメールを登録して色々なイベント情報仕入れてます。
②断っても良いと思いますが、読んでると面倒くさそうなママ友さんなのでトラブルには気を付けた方が安心かな…と思います。

あやや
①もちろん無料のほうが嬉しいですが、お金を払ってでも行きたいっていう方が参加されるのだから文句言うなってって感じですね😅
私は興味があれば有料でも全然行きます!
②誘わなくていいんじゃないですか😅?もしずるーいっって言われたら、「有料だったから参加しないと思って!」って伝えればいいんじゃないですか😅?
-
はじめてのママリ
私もそう思います💦
今回はベビーマッサージだったのですが、無料で教えてもらえて、資料やオイルまで貰えるとは思えないんですけどね😅
これから冬になってイベントも減ると思うので、徐々に報告を減らしていこうかと思います 笑笑- 11月1日
はじめてのママリ
安価なものはすごい速さで食いついてます 笑笑
市からメールでイベント情報配信していただけるのは助かりますね✨
そうなんです…。
私より余裕のある暮らしをされてるようなのですが、時々『ん??』と思うことがあって💦
トラブル、気を付けます💦
3-613&7-113
私もです😅あと、保育園併設の支援センターで料理体験とかかなり安価なので急いで申し込みます。
上手くのらりくらりと誤魔化して、聞かれても「有料しかないよ」とか断言しちゃっても良いかと…。