※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
25
子育て・グッズ

保育園での避難訓練を見て、先生や園児に感謝の気持ちがわいてきました。災害時の準備が大切だと実感しました。

保育園送った帰り道、いつも通る道に認可外保育園があります。その保育園はドアから出るとすぐに歩道、道路で車や人がよく通る所にあります!
今日たまたま園児と先生が避難訓練をしている所に私が通り防災頭巾を被り先生は笛を吹き園児達と手を繋ぎ車を確認しながら道路を渡って少し広いコンクリートのところでしゃがんで頭を抱えていました。
思わずそれをみて一瞬で涙が溢れ出しました。
地震や災害が多い日本、お母さんやお父さんが仕事の中子供達を守ってくれているのは保育園や幼稚園の先生。
何かあったときの為、先生と園児が落ち着いて行動できるよう何回も何回も繰り返し避難訓練して備えているんだなぁと。
私も小さい頃から当たり前のようにやって来ましたが子供が生まれ保育園に預けた今、避難訓練の大切さを初めて知りました。
先生達に感謝です

コメント

長ネギマン

分かります。
私は、3年前に引っ越して子供達を幼稚園に通わせて毎月1回避難訓練があります。
前に通わせてた保育園では、月一ではなかったので毎月ある事にビックリしました(^^)

しかも家で震度2くらいの地震があった時、子供達はすぐテーブルの下に隠れてて「ママ!隠れるんだよ!」と言ってて凄いなぁ!って思いました(^^)