※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
ココロ・悩み

叔母から保険外交員の仕事を誘われて迷っています。身内がいるだけで上手くいくでしょうか?

現在シングルです。
給料は手取り13万程で、実家暮らしのため扶養手当無しです。
仕事を変えないとと思っているところに保険外交員をしている叔母に誘われました。
叔母はそこの支部では支部長とまではいかないですが課長職のような感じです。
お客さんも紹介できるから来た方がいいよと言われたのですが迷っています。

身内がいるというだけでそんなに上手くいくものでしょうか?

コメント

mama

保険営業のお仕事に抵抗なければ良いのではないでしょうか?
身内じゃなくても、一緒に働きませんかー?ってよく声かけられます💦

  • yuu

    yuu

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね😵

    • 2月22日
ままり

私は 実際自分が入った保険の担当の人に
一緒に働かないー?とゆあれ
何回か 会社に連れていかれ 、、

イベントしてるからきて
とゆあれ 仕方なくいったら
いきなり面接になってて
え?となり すごく推しがヤバかったです。笑

  • yuu

    yuu

    すごいですよね…こちらが訳分かってない内にポンポン進んでいきますよね😵

    • 2月22日
りん

何もしなくても紹介してくれるのかといったらそうではないと思うのですが数年は自分で頑張って(辞められたら困るのでやばかったら助けてくれると思います)、その叔母さんが辞めるときにいい企業だったりお客さんを分けてくれると思うので、あとはそれメインで回していけると思えば楽だと思います!

  • yuu

    yuu

    なるほど!そういう方法もあるのですね…🧐ありがとうございます!

    • 2月22日
せいら

私は20歳のとき、知り合いの保険屋さんから誘われ外交員を経験しました。

知り合いがいると、その人の仕事仲間とも仲良くなれて働くにはいい環境が作れました。

私が就職した保険会社は、最初は先輩の引き継ぎや先輩などとともにご契約者様の所へ伺うのが普通でしたので、難しくは無かったです。

私には運動制限のない心疾患があり、健康診断で引っかかりましたが、一般課程試験で満点だったこともあり、上司が採用することを幹部にお願いしてくれて心疾患は問題ないとのことで働きました!

知り合いがいると、面接などなにかと心強いですよ。

基本給からは下がりませんし、インセンティブがあるのでやる気があれば給料はあがりますよ。

  • yuu

    yuu

    なるほど…!たしかに知り合いがいるといないじゃ違いそうですね🤔ありがとうございます😊!

    • 2月22日