※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
P(❛ω❛)
子育て・グッズ

保活中で、遍照や片島保育園周辺の情報を求めています。他にも倉敷〜西阿知周辺のおすすめ保育園が知りたいです。早めの仕事復帰のため、情報提供をお願いします。

現在保活中です。

遍照保育園
中洲保育園
大内保育園
片島保育園
中島保育園

の周辺を希望しています。
実際に通われている、通われていた、知り合いの話などで、園の様子を知っている方がおられれば、教えてもらいたいです。中でも、遍照と片島に入れたらな、と考えています。

保育園が通れば仕事復帰を早めにすることになり、今月に申し込みを出さなくてはいけなくなりました。。見学に行く前に書類だけ先に出すことになり、知っている方がいればと思い質問しました😭

上記の保育園以外でも、倉敷〜西阿知周辺で良い雰囲気(個人によって違うとは思いますが💦)のところがあれば教えてください。

コメント

ym

私も遍照に入れたいなと考えてますが
0歳、1歳時じゃない難しい
フルタイムじゃないと難しい
あとは兄弟がいる子が優先
3人目とかだと優先
中途入園は兄弟枠しか空いてない
って聞きました!

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    やはりなかなか難しいのですね💦
    どこか入れるかな、と呑気に考えていた自分が恥ずかしいです😭
    中途で入りたいと思っていたのですが、兄弟枠だなんて、、遍照は小規模保育園もありますし、持ち上がり?の子もたくさんいそうですもんね😭

    貴重なご意見ありがとうございました!!

    • 11月1日
かか

初めまして!
希望の園が全て同じで提出したものです( ´ ▽ ` )
そして0歳時途中入園で中洲保育園で通りました!
詳しい時期は身バレ防止で伏せますが、夏以降ですので最近です。
私が見学した中で個人的には上記はどの園も良い印象です。
中島は唯一園長先生と話せずだったので、少し謎ですが来年4月から新校舎で定員増なので魅力的ではありますよね💡(^^)
私は保活で10園程巡りました(笑)今はいい思い出です。。
何かこんな所聞きたいなど質問あったりしますか??(^^)
私で分かることであればお返事します☆
ちなみに1つだけ確実に言えるのは片島保育園はダントツで保護者の負担が少ないです!!

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    なんと!!貴重な情報ありがとうございます😭✨
    どの園も好感が持てるって言うのが聞けて良かったです。周辺エリアはきちんと早めに見学に行っておくべきでした、反省しています。。
    10園も回っただなんて、凄すぎます。自分の保活が本当にお恥ずかしいです💦
    中島は増員もするのですね!やはり希望に書くべきですね🤔

    お言葉に甘えて質問させて下さい🙏
    片島保育園の保護者の負担が少ないとは、どういった内容ですか?他の園は色々手作りがあるとかでしょうか😣
    裸足保育だと思うのですが、色々しつけなど厳しいのかなと感じたのですが、見学の際気にはなりませんでしたか?

    中洲保育園も希望を出そうと思っているのですが、ここに入れて良かったなと思う点を教えていただきたいです☺️

    よろしくお願いします!

    • 11月1日
  • かか

    かか

    周りにも10園行ってる人はさすがに居なかったので最後は趣味化してました(笑)

    片島保育園は保護者参加の行事は運動会と発表会の年間2回のみでした!参観日はなく見たい場合は事前に電話して普段の様子を見させて貰えるようです。
    お弁当の日も2ヶ月に一回とパンフレットに書いてあったのですが、実際は実施出来てないらしく(笑)年に二回程になってるらしいです。
    また裸足保育に加え、布オムツ保育です。
    裸足保育も冬の外遊び時は靴着用でした。
    ただ親は送迎の際は紙オムツつけたまま預けてよくて先生が布に付け替えてくれます。
    布オムツも持ち帰りはなく園で洗濯してくれます。2歳児クラスでは全員オムツとれてるそうですʕʘ‿ʘʔ
    オムツはもし下痢とかなったら家で洗濯お願いされるそうです。
    ちなみに園服も保育園で洗ってくれます!
    園庭も断トツで広くて園舎も新しくなったばかりで清潔感もありました。
    また畑があるので野菜を育てたりしてその野菜を給食で食べたりもするそうです。
    あと鼓笛隊のような音楽の先生が大阪?から月に一回か二回来ていてその先生が厳しくて有名なのでそこが見学時は見えないので何ともでした。。オムツも早く取れるように力を入れてるようなので、厳しい部分もあるのかもですが個人的には特に気にはなりませんでした。園児の子も伸び伸び遊んでいる様子でした。
    絵本の定期購入もありません(笑)
    私は初めての保活で片島に見学に行って良すぎてとても良く印象に残っています!
    ただ我が家からは少し逆走になるのと、息子ものんびりタイプなので鼓笛隊が少し不安で第1希望にはしませんでした。

    中洲は正直まだ全然分かってないのですが←
    もしお子さんがママと離れるのが不安感が強かったりだと慣らし保育も最初から母子分離しなくて慎重に進めてくれるのはいい点かもです。
    園舎は古くてボロいのですが、先生は温かい雰囲気で家庭的です。
    あと一番は家から近く主人も送迎に協力して貰える距離が決めてで第一希望にした感じです(笑)
    結局近さで選びました(゚ω゚)
    ちなみに中洲は食事エプロンとお昼寝の枕が手作りでした!
    裁縫得意ぢゃないので面倒でしたが特に構えずでも何とか出来ます!

    あと上記の園で片島以外は紙オムツ保育ですが、中島と大内は使用済みオムツは持ち帰りになります。
    遍照は小規模保育園の方を見たのですが、質問し忘れてて💦なんとなく捨ててくれそうな気がしてます←
    中洲は捨ててくれます。

    • 11月1日
  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    返信が遅くなってしまい、申し訳ないです!!泣

    丁寧な回答、ありがとうございます!🥺自分が見学に行くよりも詳しい情報が得られている気がします。
    2歳児クラスでオムツが取れているなんて、すごいですね!片島保育園、まだ見学に行けていないのですが、外から様子をみました(怪しかったかもしれません笑)。裸足で歩く園児と、広い芝生、木々が生えていて自然の中で育ちそうで、いいなと思いました!
    鼓笛隊。。うちの娘もできるか不安です。。
    絵本の定期購入がある園があるのですね!!!初耳ですʔ•̫͡•ཻʕ💦

    中洲は母子に優しい感じで、アットホームな雰囲気なのですね!こちらも外から様子を見学させてもらったのですが、園庭が思ったより広くいいなと思いました!!
    裁縫がある園が多いのですかね🥺作ってあげたいですが、自分の力量が心配です。。

    遍照保育園、唯一見学に行ったのですが、小規模の方は入れないから見学はいいですかねって、切り上げられてしまいました。
    オムツの事など聞く頭は、とても私にはなかったです🙇‍♀️

    • 11月3日
minne

初めまして☺︎
現在保活中で、6園見学し今月提出予定です!できれば4月入園を予定していたのですが仕事復帰が早まってしまった為、同時に途中入園も希望しています。
同じく中島保育園、片島保育園、遍照保育園も希望園です。

遍照保育園は先日見学に行きましたが、とにかく0歳児クラス以外は転園や退園などがないかぎりほぼ入りずらいと言われていました💦とくに、途中入園になると、、どこの園に言ってもそう言われますが、、😭そう言うしかないのでしょうね😣 

かかさんも言われていましたが、中島保育園の園長先生は同じく謎です🤣案内してくださった先生は明るく対応もいい方でした!ただ見学時は今のプレハブなので5分くらいで終わってしまいもうすこし園の雰囲気を知りたかったなと思いました(笑)

片島保育園もとてもよかったですが、デザイナーさんが?手掛けた制服らしく購入時少し高いとこちらで拝見したことがあります🤔保護者会などがなく行事が少ないのは働く両親からすると助かります☺️

西阿知小学校は今では倉敷一のマンモス小学校らしく、西阿知、中島周辺は超超激戦区ですよね、、お互い頑張りましょう🥺

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    はじめまして。貴重な情報をありがとうございます!!
    6園見学されていてすごいです😭復帰が早まってしまったの、辛いですよね😭

    同じく遍照保育園で言われました。そんなにも西阿知校区、激戦区なんですね。。去年、引っ越してきたので全然知らず、甘く見すぎていました。。
    園の内容よりも先に、この辺はなかなか難しいです!から始まりましたもん💦

    中島の園長先生は謎なんですね🤔新校舎になると増員もあり、倍率がよりぐん!と上がりそうですね💦💦

    片島の制服、体操着みたいな白と紺のやつですかね?!(違ったらすいません)やはり、デザイナーさんのものは高いのでしょか😭でも、それを着て保育園に行ってくれれば、毎日の服を選んだり、沢山洗濯物が出たりは回避できそうですね🤔

    考えていたところはどこも人気で、倍率も高そうですね。保活、頑張りましょう😭✨

    • 11月3日
たむたむ

2年前の話ですが、西阿知小地区で保活してました。

両親ともフルタイム、祖父母県外、兄弟なし。
質問者様が書かれている園等はは、途中入園で入れず、4月も入れませんでした。
役所に相談したら、とにかく行けるとこ全部書いてと言われ、最終的には12個ほど書きました。育休も終わるので焦ってました(;´∀`)入れるまで、申し込み書を書いてから10ヶ月要しました。

本当に復帰優先なら、範囲を広げて保活したほうがいいかもしれませんよ。
本当、激戦区です(T_T)

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    返信ありがとうございます✨
    12こも書かれ、10ヶ月も入れなかったとは、、、そんなにも激戦区なのですね😭
    甘く見ていた自分が恥ずかしいです。本当にここで相談させてもらい、沢山の方に返信いただきありがたい限りです😭

    こんなにも保育園待った方もいるみたいと旦那に話すと、固まっていました。🙇‍♀️
    言われた通り、やはり範囲をもっと広げて検討しようと思います。

    • 11月3日
moumou

どこも激戦ですね💦
うちも第1中学区なので遍照・片島・中島をまず最初に考えて遍照に見学に行きました。が、保育士さんが正社員共働きでも落ちるってめっちゃ脅してくるし保育園に預けられる子は可哀想って言ってて、少し悲しくなりました。
船穂になりますが、うちはたから保育園というこじんまりした古い保育園に行ってます。
(橋を渡って玉島地区になると少し入りやすくなるらしいです。)
先生も保護者ものんびりしてる感じでうちの子にも合っていて、ここで良かったなと思っています☺️

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    返信ありがとうございます✨
    遍照保育園に見学にいき、同じことを言われました。海の方や山の方を考えた方がいいって最初から言われ、遍照保育園をはじめこの辺はほんとーーに入らない、入れたら宝くじ当たったと思った方がいいと。😂

    園の雰囲気や方針と、自分の考えや子どもの性格がマッチしている園に入れるのが理想ですよね☺️
    変な言い方になりますが、とんでもない合わない園はそうそうない?!と思っているので、送り迎えができる範囲を考えて、考えようと思います😭

    • 11月3日
deleted user

西阿知地区に住んでいます。
中島、片島、遍照に申し込みましたが、今年度は入れませんでした。
中洲など学区外の園にもいくつか見学に行きましたが、学区外から通っている人はほとんどいないと言われて、小学校に上がった時に友達がいないのは可哀想で候補に入れるのは辞めました。
範囲を広げてとりあえず入れるところに入れるか、小学校に上がった時のことを考えて学区内で申し込むか悩みますね…

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    返信ありがとうございます!!今年度、入れなかったのですね😭と言うことは、12月まではどこも空きがないということですね。。今月から提出予定なので、私も入れる可能性はなかなか低そうですね💦

    中洲も考えていたのですが、学区外になってしまうのですね。子どもの学区まで考えが至らなかったのですが、確かにそのまま友達が少しでもいると、小学校にも通いやすそうですもんね☺️
    学区は中島、片島、遍照保育園あたりの方だと、小学校は西阿知小学校か中島小学校、中学になると一緒になって第1中学校に通うことになるのでしょうか?!
    倉敷に去年引っ越してきて、無知な質問ですみません🙇‍♀️💦

    • 11月3日
かか

度々登場してすみません。。😂
少しでも情報になればと思い追加しています。

rinさん→横からすみません💦中島保育園の園長先生謎ですよね(笑)案内役の先生は明るいおばちゃんって感じで良かったですが、最初職員室で園長先生が電話中だったので話せずで、帰り際に部屋に入った時は電話終わっていたのに特に挨拶もなくそこで仕事?されてる感じでした😂

ちなみに去年?片島が定員増して新園舎になった時は4月入園でマックスの人数をとって途中入園出来ない状態だったみたいで(片島の園長先生が自ら教えてくれました。待機人数減らす為にだったそうです。)中島保育園も次の4月で定員増するので4月時点でマックス取る予定ですか?と質問したらそれはないとは言われていました。
あと定員が増える所と新園はやっぱり希望者が多いというのは市役所の人も言われていました💡

あと遍照保育園の案内役の先生は個人的にけっこう脅してくるというか、、😂悪気はないと思うのですが、中島と西阿知は本当に子どもが増えて多いから激戦。本当に入れないから0歳時で復帰を9月とか夏までに早めるかorもう仕事辞めるかです💡と言われちょっとビックリしました😂
こちらも情報なくて必死ですし、努力が実る訳でもないからどうすればいいのか分からず日々悶々としてるのでそんなバッサリ言わなくても。。って思いました。ただ園自体は素敵なのかなと思うの希望には書きましたが😂

あと他の方も仰られていますが、私も学区の事で悩みましたが一番はやっぱり小学校区の中の保育園だと子どももお友達が居ていいかなぁと思います💡
ただこの中島と西阿知の激戦区だと入れるだけで凄いのに望み過ぎなのかなぁと悩んでしまったり、、😭
1つ思ったのは最近事業所内保育園もあったりで、親の会社の保育園に通ってる子も多いのでそうすると小学校区にない所に通われてる方もいらっしゃるよなぁと。。
私自身が小学校の時代ですが隣の学区に転校してますが、高校で再会したり小学校の同窓会もどちらも呼んで貰えたりなんていうメリットもあったりしました😄
子どもの今後を考えたら悩み所ですよね😂皆さんの気持ちに激しく共感しながらこのカテ読んでます‼️‼️

ちなみに中洲の0歳時クラスは来月も2人入園する予定のようで合計で17人になります💡
今年は少ない方だったようです(O_O)12月で0歳児はもうおしまい的なことは先生達が言われてました。。

あと既にご存知かもですが、遍照は次の4月からこども園になります!
私は中洲認定こども園(3歳時から入園可能)も見学に行きましたが、こども園は幼稚園クラスの子と日中は同じことをするので幼稚園組の子が帰ってからお昼寝タイムなので昼寝時間が遅かったです!

中島学区内にある祈念病院のファムレウタという保育園は2歳時クラスまでですが、その後は他の希望園に落ちても中洲認定こども園に入れるそうです💡提携?的な扱いになるそうです。
これもファムレウタに見学して聞けました💡
小規模保育園などだと2歳時クラスまでで提携ない場合はもう一度保活が必要なので、もし中洲認定が近ければこのシステムも良いのかも!と個人的に思いました💡

7月8月ごろに見学に言って聞いた内容なのですが、もしその後で変更になってる内容があったらすみません。。
どの園も電話しても教えてくれるはずなので、申込書出すまでに見学が厳しい場合は電話だけでも確認しておくのも手かもしれません‼️🙂

倉敷市も岡山市みたいにもう少し保育園の情報だけでも出してほしいですよね。。
一番言いたかったことは本当に皆さんのコメント全部に共感しました😂‼️って事でした。。
長々と本当すみません。。

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    本当にありがとうございます😭♡
    どこに行くよりも沢山の貴重な情報すぎます🙇‍♀️✨

    片島、綺麗だなと思っていたら去年新校舎になっていたんですね!!!(無知ですいません)今年は途中入園の子も取れるようにマックスはとらないと言うことですかね🤔?そうなると、入るのも少し難しくなりそうですね😭

    遍照保育園もこども園になると言うことは、お昼寝などのタイムスケジュールが、教えていただいた様なスタイルになりそうですね🤔
    私もバッサリ言われて、え?!そうなの?!と固まりました😂もう少し早く保育園を調べて申し込みをするべきでした。。
    この辺、確かに住宅も増えているし子どもも増えていますよね👶✨💦保育園増やしてほしいです←

    中洲、12月でおしまいなんですね😭とゆうことは、今月出して、1月から申し込む予定なので絶望的ですね😭

    やはりみなさん、学区のことを考えられるのですね!私の友人でも、事業所内の保育園に行っている子もいます。再開っていうのも素敵ですね☺️遠く離れているわけではないですが、仲良しの子とばらばらにっていうのも子どもからすると辛いですもんね😭
    しかし!!激戦区に高望みはできませんもんね(>_<)

    • 11月3日
  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    小規模を検討する際は、きちんと提携があるのかを確認しなくては!ですね!!また保活とか絶望的ですもんね。。
    まだ受かってもないですが、ぞっとしました😭

    市役所にいっても、空きがどれくらいあるかなど全く教えてくれず、どこもなかなか入れないという返答ばかりで困ってしまいます(しょうがないとは分かっていますが。。)

    みなさんお優しい方ばかりで、感動しています🥺💕

    • 11月3日
minne

かかさん共感してくださりありがとうございます!くまごろーさんや、かかさんが言われていたように遍照保育園の見学では、モンスターペアレントにならないで下さい、子どもが喧嘩して怪我をさせられても謝りに来てと言わないでくださいなど、先生方の言い方が脅しやネガティブな発言が多かったので大丈夫かなと正直不安な気持ちになりました💦が、先生達も同じように働いていて大変で仕方ないのだろうと思います😣!

中島保育園に改めて行った時、説明してくださった先生に入れないのは承知でお聞きしますが、4月までの空き状況はどうですか、、?っと聞いたら、園長先生?に向かって少し困り笑いでどうですかねと話しかけていましたが、聞いていたはずなのですが無言で返事がなかったので悲しかったです(笑)

西阿知周辺が激戦区のため、お隣の玉島の保育園を皆さん同じように聞いて考えられていると思うのですが、玉島方面の保育園がそういった状況になってきているので困っていると耳にしました!

片島保育園も新校舎になった年は希望者がとても増えたと聞きましたし、中島保育園も増えますね、、

私も沢山共感して長々と失礼致しました😭 

  • P(❛ω❛)

    P(❛ω❛)

    みなさんお優しい方ばかりで、沢山の情報が聞けてとても助かりました。
    と同時に自分の情報収集のしていなさに、情けなくなり、もっと我が子のために頑張らねば!!と思いました😭
    頑張って入れるものではないかもですが😭

    遍照保育園、同じようなことを言われ、どこの保育園もきっと大変なんだろうな、、と思ってしまいました🥺💦

    中島の先生たちのやりとり?的にも、今はなかなか入れそうにない、新校舎になって倍率上がってより入れないよ!と言うのが伝わってきますね😫にしても、返事がないのはこっちも少しドキドキして聞いているのに悲しいですよね😢

    玉島にみんな流れていって、どこもかしこも満員状態になってしまいそうですね💦
    しかも玉島と繋がっているあそこの橋、すごく混みますよね😭

    • 11月3日