
最近自分の女性らしさがないと感じ、旦那との関係に不安を感じている女性がいます。自分の気持ちを整理し、女性らしさを取り戻したいと思っています。
下ネタを含みますので不快に思われる方はスルーしてください。
旦那との仲良し、旦那は定期的にしてくれるけど、なんだか最近自分は女じゃないというか付き合ってた頃とか子供が生まれる前のような女性らしさが全くないような気がするんですよね。
だからなんだか最中も集中できない感じがして。
付き合ってた頃とか子供が生まれる前も別にかわい子ぶっていたわけではないんですけど、むしろ付き合ってた頃は楽しければそれで良いと言う感じで2人で冗談言いやったりなんでもいやえる中だったんですよね。
それは今も変わらないのですが、なんだか結婚して子供が生まれて年数を重ねて自分たちも歳をとってきたなぁと感じてきたらその振る舞いはなんだかお店の中で大声で笑っているおばちゃんみたいなそんなイメージになっちゃって全然女らしくないのって最近思うんですよね。
でも今更どうやって女らしくなればいいのか、普段からジーパンスタイルの私はスカートを履くことですらなんだか抵抗があるのでセクシーな下着をつけるなんてもってのほか無理です。
また、仲良しの時だけ女らしくなるというのもなんだか自分の中で気持ち悪い感じがして。
旦那は私はユニクロの下着を着けていてもシンプルなパジャマを着ていても定期的に仲良しをしてくれますが、なんだか自分の中でそれが納得できていないというかこれでいいのかなあって思ってしまうんです。
昔からメイクはほとんどしなくて、そのかわりスキンケアにも力を入れてきました。
仕事をしていた時はスカートも履いていましたが、専業主婦になり子供が生まれてからはほとんどジーパンスタイルでおしゃれと言うよりは動きやすさにちょっとだけデザインがプラスされたような服装をしています。
旦那が仲良しをしてくれないとか不満があると言うことでは無いのですが、自分側のこの気持ちどう整理してどうしていったらいいのでしょうか。
たまには私も女の人あるいは女の子になって旦那に甘えてみたいですし、旦那を彼氏みたいに思ってみたいです。私って変ですかね。
- 初めてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ちい子
めっちゃ分かります😂
うちの旦那もしてくれますが、する時はいつも寝る前なのでどっスッピンの髪ボサボサ、スウェット姿です💦こんな姿なのに何か思ってないだろうか…と不安になります!
一応旦那も一緒にお出かけする時は頑張るようにしてます!服装やメイク、髪型は子供生まれる前と同じように頑張るようにしてます💦でもこの前髪を巻いてる時に、髪巻いて何が変わるの?って言われた時は笑えました😂可愛いと思われたくて頑張っても、その変化に気づいてなかったみたいです💔笑
初めてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
旦那の方がおしゃれとか周りのことじゃなくて家族だけを見てくれてるってことなんですかね。
出産してからたるんだお腹も見られると恥ずかしくてなんだかそのことだけ気になって集中できませんしね。
なんというか気分だけでも女の子になれたらもっと満足できるのにって思っちゃうんですよね。
私がたまにおしゃれすると「なんか今日はいつもと違うね」と言われ、普段から洋服とかおしゃれに全然興味のない旦那にそれを言われるとどちらかと言うといつもと違って変と言われているような気がして結局いつも通りに戻っちゃうんですよね。