
11月下旬に出産予定で、友人の結婚式と二次会に招待。授乳室あり。披露宴と二次会どちらに参加するか悩んでいる。心苦しいが、二次会のみ参加を考えている。
11月下旬出産予定で、産後2ヶ月頃に友人の結婚式と二次会両方に招待されています。
旦那と共通の友人(旦那の方が付き合いが長い)で、夫婦揃っての招待です。
当日は、式場に授乳室と控え室があるようなので、母に来てもらって合間に授乳ができそうなんですが、披露宴か二次会どちらかの参加にしようと思っています。
この場合、みなさんならどちらに参加されますか?
披露宴を欠席するのは心苦しいのですが、万が一ドタキャンになった場合に迷惑が大きくかかるのは披露宴のような気がして、二次会だけの参加(時間が比較的早く終わる)にしようか迷っています。
- まこ(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

まい
まず式場までにかかる時間と移動方法は決まっていますか?💡
生後2ヶ月の子を1月~2月という感染症の多い時期に連れ出すことはどう考えてますか?💦
私なら共通の友人とはいえ、旦那さんの方が付き合いが深いなら、事情を話して今回は遠慮するかもです。
そもそも自分が問題なく産めるかも分からないので、旦那さんに相談をして、可能なら友人に説明をして、それでも来てほしいというならまた考えますが…。
まこ
ありがとうございます!
式場までは家から車で20分くらいです。
披露宴と二次会両方は無理そうですが、どちらかはぜひ参加したいなと考えていました。
たしかにこれから出産で、どうなるか分からない状態でお返事しなきゃいけないのはとても悩ましいです。
アパートで母と赤ちゃんと待機してもらうことも考えていますが、哺乳瓶拒否かもしれないし、母乳がどうなるかも分からないなぁと…。
ドタキャンもあり得るとなると、二次会の方がまだ迷惑がかからないかと思ったのですが、そもそも両方難しいですかね💦
まい
比較的近いのならまだ考えられそうですね💡
正直母乳ミルクのこともありますし、産まれてきてくれた子がどういう子かにもよるかと…。
例えば飲んだら寝てくれるいわゆる手のかからない子ならお母様に預けてもいいと思いますが、私の娘のように寝ない、1日ぐずぐず、1日中抱っこ、だと心配でたまらないかと😅
割りきってしまうというならそこまでですが。
私ならですが、せめて産まれてからの返事じゃだめか聞いてみますね。
出産時何が起こるかわかりませんし、産後の体調は本当に人によります。私は貧血が長引き、お世話以外はほとんど寝込んでました。
招待状の締め切りに関係なくギリギリまで判断を待ってもらうこともできると思います。
ただそれをさらっと聞けないくらいの関係なら、私はやめておきます😖
行けます!やっぱり無理です!が1番迷惑かけるので…。
確かに二次会なら迷惑がかかりづらいと思いますが💦
私なら二次会と赤ちゃんなら赤ちゃんを優先しますね。
まこ
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございます!
そうですね!!
その友人は私たちの結婚式にも二次会にも来てくれて、二次会ではお手伝いもしてくれたので、何かしらでは私もお返ししたい気持ちがあります😖
旦那や母と相談して、一番納得のいく、赤ちゃんにとっても良い判断するをしようと思います😊✨
とても参考になりました!
ありがとうございます!!