
旦那様と子育て方針で意見が合わない方、どのように対応すればいいでしょうか?
もうすぐ4ヶ月になる娘を育てています。
子育て方針に関して旦那様と意見が合わない方っていらっしゃいますか?
うちは何かにつけて主人と合わないんです…(ー ー;)
例えば、
○ジョイントマットを敷くか否か
主人→そんなもの敷かなくていい。転んだときの痛みを学習するためにも不必要。
私→頭を強打とか、何かあってからじゃ遅いし万が一救急車沙汰になったら後悔するから、敷きたい。
○手洗いの際、最後蛇口も綺麗に洗うべきか否か
主人→そこまで神経質になる必要はない。ある程度菌の免疫をつけるためにも。
私→毎回毎回神経質にはならなくていいが、最低限はやってほしい。大人社会(職場など)でも蛇口から菌が感染するから…とウイルス対策がされているのに、子供に対してしないのはおかしい。
○スイマーバ
主人→水難事故が多いから使わせない。大きくなっても浮き輪も使わせたくない。
私→事故は大人が目を離したとか、管理不足のときに起きている。使い方を間違えなければ事故は防げるから、出来れば使いたい。
○日焼け止め
主人→必要ない。バーベキューとか川とか成長してらどんどん連れて行きたいし、土地柄日差しも強いし嫌でも焼ける。
私→塗りたい。昔と違って今は紫外線も強いし、既に少しの外出でもすぐ赤くなってしまっているから。
こんな感じです。
スイマーバの件はいいとしても、怪我や菌対策に関してはホント噛み合いません…。
最終的に言われるのが、「じゃあ昔の子はどうだった?違うだろ?」です。昔はエアコンもなく、柔らかい床でもなく、土や虫、菌と接してる環境だったろ?今の親たちは過保護すぎるんだと、私がしたいことに対して呆れられることがほとんどです。
ちなみに主人は現役保育士です。
何が正しい、おかしいは別として、このように意見が合わない旦那様がいらっしゃる方、どのように二人で子育てをしているか教えていただきたいです。
- きなこ(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちも合いません。でも普段子育てしてるのは私なのでスルーしてますよww
スイマーバは私も反対です(>_<)笑

e◇
昔には存在しなかった菌や虫、病気、怪我の原因なんかも今はあるんだってことを理解して頂きたいですが、おそらく旦那様のような方はなかなか理解してくれなさそうですね(^_^;)
アレルギー物質なども過度に除去しすぎるのは良くないと聞くので、雑菌などは神経質にならないようにしていますが、わが家も心配性な私とお気楽?な旦那とで意見が割れることがあります。
基本は話し合いますが、普段子どもと一緒に過ごす時間が長い私の方に合わせてくれてます(^^)
ママが心配しながら不安な気持ちで育児すると子どもに伝わると旦那も理解してくれているので、私の案で失敗したら旦那の方を試そう!というのがほとんどです*
-
きなこ
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…「昔には騒がれてなかったPM2.5とかも今はあるんだよ!」と言ったりしてるんですが、右から左に流されてます(ー ー;)保育士目線での育児論も、聞きたくないのに聞かされてイライラしたりもします。笑 そんな正論求めてないし!と。
うちも、子供と接してる時間は明らかに私のが多いので、私の意見を優先させようと思います☆- 4月23日
きなこ
コメントありがとうございます!
スルーしてるんですね。笑
でも私も子育てしてるのは私なのでスルーしようと思います!
ちなみにmiyabiiiiii♡ さんがスイマーバ反対な理由はなんですか??