
従兄弟に叩かれる悩み。夫の妹が近くに引っ越してきてから、従兄弟が自分の子供を叩く。夫は困っているが対処できず、周囲は問題ないと言う。心配している。
同い年の従兄弟に叩かれまくります。
私の夫の妹が結婚して離れて暮らしていましたが、出産を期に、嫁ぎ先の家の近くに引っ越してきました。私は元々結婚と共に嫁いできています。
ちょくちょく会うし、児童館とかでも一緒になることが多いです。
私と義妹には、二人とも、一才の男の子がいます。
(うちが一才2ヶ月の男の子・義妹は、一才5ヶ月の男の子)その従兄弟に当たる子は、3ヶ月くらいの動けるようになった時期から、ずっとうちの子を叩いてきます。
頭をバシバシバシバシバンバンン叩いてきます。
本当に嫌でなるべく近付けないようにしていますが、さっと近付いてきては、バシバシ叩いて走っていきます。
うちの子は元々おっとりした性格で、頭を押さえたり、その子が近付いてくると、目を閉じて怖がります。怖くて逃げることもせず、手をさっと頭の上にあげます。
夫は困りながらも妹だからか、強く言えないようで、「保育園に入ったら、ぶってくる子もいるだろうし、ケガもするだろう。」と言います。
でも、児童館にたくさん子供が居ても、叩いてくるのは、その従兄弟だけです。
嫁ぎ先では、双子みたいで、仲良くて良いとか、
ママ友にも、従兄弟が近くにいるっていいよね、と言われますが、全く嬉しくありませんし、あんな乱暴な子と双子とか言われたくもありません。
今後が心配で仕方ありません。
- ももか(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ひなの
1-3歳までくらいなら叩く子結構いますけどそれは成長過程として仕方ないとしても
注意して欲しいし叩く前で止めて欲しいですよね。
ある程度言葉がわかるようになると叩くのは減るとは思いますが
酷いのであればももかさんが叩かれる前に
「やめてね(^^)」など阻止できませんかね💦

なななん
妹さんは叩いているのは何も言わないのですか😭?
私なら妹さんに直接言ってしまいます💦
怯えて逃げられもしないなんてかわいそうですね😣
-
ももか
一応注意していますが、子供の後ろから注意してるだけで、聞こえてないだろうなって感じです
- 10月31日
-
なななん
それならば尚更妹さんに行った方がいいですよ!
難しいかもしれませんが旦那さんも言ってくれないならば息子さんはももかさんが頼りなはずです!- 10月31日
ももか
返信ありがとうございます((T_T))
本当に素早く来て、素早く叩いて、素早く去っていくので、
止めるときには、すでに叩かれまくっています。
バッと来て、バンババンバンっと叩いて、逃げていきます