※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おしま
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の子供の滑舌が気になります。滑舌が改善する時期や治し方について知りたいです。話す内容が理解できなくて困っています。

今上の子が2歳9ヶ月なのですが、どうも滑舌が良くありません。

最近いろんな本を読んで、多分その内容で微妙に覚えきってないものの話をしたりしてきて、単語が間違っていたりして理解できないということもあるのですが、言ってることが分からないことが増えてきたきがします。。


いつになったら滑舌は良くなるのでしょうか、、
治し方とかあるのでしょうか、、?

せっかくたくさん喋ってくれるのに、なんて?って聞くのが可哀想になってきてどうしていいのかわかりません。。

コメント

まー

もしかしたら舌小帯短縮症では?🤔
舌が短かったり
ハートみたいに見えたりすると可能性ありそうですね🤔

わたしも私の母も舌小帯短縮症で手術(簡単な手術というより処置?みたいな)で舌小帯切りました!
母親は気付くの遅くて滑舌悪いのが少し残っていますが、
わたしは2歳くらいにやっているので滑舌は悪くなってません。

一度病院に行ってみてもいいかもしれませんね!

アンポンタン

多分これからじゃないですかね?
上の子は1歳から職場の託児に通っていて、同学年の子が1人いて、とても流暢に話す子でした。なので、うちの子は言葉が遅れてるとずっと思ってました。3歳になって普通の保育園に行くようになったら、うまく発声できていない子も結構いて安心したのを覚えています。今、一年生になりましたけど、言い間違いは未だにありますが、発声は良くなってます。
たくさん会話して練習するに越した事ないと思いますけど、そんなに気に病むこともないのではと思います。

メメ

お子さん自身が喋ってる動画を本人に見せたことありますか?
それを見せると、自分が思ってるより話せてないことに気づくと聞いたことがあります☺️


因みにうちも凄く滑舌悪かったんですが、ある時急にハッキリしてきたので成長していけば大丈夫かなぁと思います🤔