
女の子が指しゃぶりをしていることについて相談です。指しゃぶりはいつまで続くのか、経験を共有してほしいです。
いつもお世話になってます(*^_^*)
皆さんに質問です。
3ヶ月になる女の子を育ててるのですが、2ヶ月頃から拳や指をしゃぶるようになりました。
実母に
我が家の3人の子供はそんなんしてなかったでー?出っ歯なるんちゃう?
と言われ、不安になりネットで原因を調べたりしてたんですが、愛情不足とかとも書いてあり。。。(°°;)
皆さんのお子さんは指しゃぶりとかしてましたか?
そして勝手に終わりましたか?
長引いた場合何歳くらいまでしてましたか?
よろしくお願い致します(´・ω・`)
- こぐまっこ(9歳)

sayo*
そのくらいの子は愛情不足で指しゃぶりしてるわけじゃないですよ⑅◡̈*
自分のおてての存在に気付いて勉強中なので、特にやめさせる必要もないと思います!
現在7ヶ月の息子も指しゃぶりしています。
いつか終わるかなー?と気楽に構えてます!

5児mama🤍
ネットが親がすべてじゃない
ですよ👌
赤ちゃんって何でも
口にいれて食べれるものか
何なのか確かめるらしい
ですよ👍
愛情不足だとかそんな事
ないですょ\(^^)/
うちも指しゃぶりって程では
ないですけど、
指を口にいれたりは
してますよ👏
お兄ちゃんの口に指を
突っ込んだりもしてます!笑っ

マークアーサー
2ヶ月になる息子くんは数日前から拳をチャプチャプ舐め始めましたよ。成長過程で普通のことだと思ってましたが、しない子もいるんですね(*-∀-)ゞ 出っ歯はもう少し先になってから気にしてあげればいいのかなぁと私は思います。まだ上手に出来ませんがおしゃぶりも買ってあります。

ゆさゆさ
うちの子もめっちゃしゃぶります!
6ヶ月になった今も音立てながらしゃぶってます😅
出っ歯になりそうなしゃぶり方は3ヶ月くらいのときに
してましたが、1ヶ月くらいでブームが去ったらしくて
今は親指をかじかじするのがブームみたいです。
それからは出っ歯になりそうな吸い方はしていません💡
愛情不足とか、お腹減ってるとか私も言われましたが
無視しましょう(笑)
あまりにも大きくなってからも続けていたら心配ですが、
私は旦那と二人で
「指を口に持っていけるようになったんや!😍✨」
と成長を喜ぶことにしてました😆
-
ゆか!!
横からすみません💦
うちの子も拳から始まり今は人差し指と中指をしゃぶってます😁💦
一日の中でたまになので気にしてませんが…
出っ歯になりそうなしゃぶり方とはどんなしゃぶり方ですか??
横からで申し訳ないんですが気になってしまいました💦- 4月23日
-
ゆさゆさ
親指を上に向けて、親指だけをおっぱいみたいに
ちゅうちゅう音鳴らして吸う吸い方です!
舌でペロペロとかではなくて、おっぱい吸うみたいな
舌の動きで吸ってました💡- 4月23日
-
ゆか!!
指のが上向きになってるやり方ですね💡
うちの子もチュパチュパ音立てて吸ってます😱
指の向きも今日見てみます😱
出っ歯はやだな…
ありがとうございます!!- 4月23日

りんまま
娘も3ヶ月くらいから拳や指しゃぶりしてますよ~😁
今はまだしててもいい時期だと思いますがもう少し大きくなってもやってたら、出っ歯の原因になると聞いたのでそのときは止めさせるようにしてみようかな~と思ってます!

arc
上の子が3歳半なんですが、未だに眠たいときにします(;;;;;°∇°)
今のところ出っ歯ではなく、どちらかというと受け口気味です。。。
よく指に苦いものを塗って辞めさせるとか聞いたことがありますが、発達支援センターで相談したところ、指しゃぶりが安心材料になっているから無理に辞めさせるとストレスになってしまうので他のことに気を紛らせるようにと言われました。
下の子が3カ月くらいの時に指しゃぶり拳しゃぶり少ししていましたが、そのうちしなくなりましたよ◡̈
今は全くしません(﹡´◡`﹡ )

yomogi_mama
3ヶ月の娘がいます₍ ◟̆◞̆ ₎
うちの場合は
拳しゃぶりです❤︎
暇さえあればしゃぶってますが
成長過程らしいので
辞めさせてません♩○°

ぐるぐる
この間、保健師さんの赤ちゃん訪問の時に、拳をしゃぶったりするー?って聞かれました☺
2ヶ月の娘もしゃぶったりしていたので、している事を伝えると、目が見えだしてきて、自分の手を認識しているから拳をしゃぶるんだよーって言っていましたよ\(﹡ˆOˆ﹡)/
これから手を開いてじーーっと見ることもしだすよって✨
成長の1つですよ(*^-^*)💕

ベイマックス
実母さんが育てた子と投稿者様が育ててる子は同じ赤ちゃんではありません。違って当然です。この頃の赤ちゃんの指しゃぶりは大事な成長課程で、赤ちゃんにとってはお勉強です。拳もしゃぶるし、うちは足もしゃぶってましたよ!愛情不足と言われるのはもっと大きくなってから…小学生になっても指しゃぶりをしていたら心配しましょう。出っ歯の心配も1歳くらいまでは大丈夫です。

らふぃ
2ヶ月くらいからはじまって、指だけじゃなく拳も舐めます。
あと、親の手を自分の口元に引っ張ってきて舐めたりします。
ネコ?って思っちゃうくらいです(笑)
赤ちゃんは口が一番敏感なので、何でも口で確かめようとするみたいですよ!成長のひとつですね。
ウチは指しゃぶりがはしまったらよだれが多くなってきたので、スタイが必須です。

退会ユーザー
うちの娘は生後10日くらいから指を舐めたりし始めて、1ヶ月も経つ頃には拳舐めまわしてましたよ!笑
一番身近にあるオモチャというか、口に運べるものだし、舐めたりする事で確かめたりしていて、他の方がおっしゃるように大切な成長過程ですので気にすることないですよ♡
小学生近くになっても長い時間指しゃぶりをしているようだと歯並びが悪くなるんですよね。
私自身が小学生にあがっても夜寝るときに指しゃぶりをしてて…上の前歯が斜めにズレてます(何て説明したらいいのか…)。出っ歯では無いですけどね!
これからもっと必死に手を舐め回すようになると、とても可愛いですよ〜(*´꒳`*)オエッてなったりして(笑)
コメント