
1歳の息子がママっ子で、夜は私と一緒に寝ないと眠れない。将来の入院時に不安。旦那に寝かしつけさせても私の元へ。他の方も同じ経験ありますか?
1歳の息子がいます。今、とってもママっ子なのか私の姿が見えなくなるだけで泣きます😔
夜寝る時も私と一緒じゃないと寝ないです。たまに、旦那さんが頑張って寝かしつけてくれるのですが、旦那さんと一緒の布団で寝ていると必ず1度目を覚まして私の布団の方に来ます💦💦
今はいいのですが、私が出産の為入院とかになったら大丈夫か不安です😞それまでに旦那さんと一緒に寝れるようにしておきたいと思って時々、息子を旦那さんに任せて私は息子が寝た頃に寝室に行くのですが、全然ダメです。
皆さんのお子さんはママっ子、パパっ子とかありますか?
- ゆう(5歳4ヶ月, 6歳)

👧🏻👦🏻👦🏻👦🏻👦🏻🥚💕
1番上と3番目はパパっ子です!
2番目はママっ子。
3番目に関してはパパが大好きすぎてこっちには寄ってきません(笑)
1度、パパと2人だけでお出かけしてみてはどうですか?
試してたらすみません。
寝る時だけパパだとママがいない!なんで!泣けばママきてくれるか!ってなるのかも🤔
お出かけしちゃえばママいないわー。しゃーないからパパで我慢しよー。ってなって慣れてくれるかも🤔
って、私の勝手な想像ですが(笑)
うちの2番目がそうだったので(笑)

fusu
うちの下の子もママとじゃないと中々眠りません🙄
眠る時どころかぐずったり朝の用意だったりママじゃないと泣くことも多いです😂笑
上の子もそうだったような気もするんですが、いつの間にかどちらでもいけるようになりましまね🤔
ちなみにうちは上の子が2歳8ヶ月の時に出産したのですが、慣れないわたしの実家で実母と一緒に5日間寝るのもお風呂も頑張ってくれましたよ😊(それまで実母とはお風呂もねんねもしたこと無かったのですが、割といけました)
なのでその時がくると意外とがんばれたりもするかもしれません!

退会ユーザー
二人ともママっ子ですね💧
パパと寝る練習もしましたがうまくいかず毎回ママ〜と大泣き、本番(下の子出産入院)は2歳ちょうどくらいでしたが、ママがいないのがわかってるので、普通に寝たと言ってました😂
退院したらまたママっ子に戻ってましたよ
意外とどうにかなるものです😊
コメント