
新設の保育園で保育士が続々と辞め、不安を感じています。仲の良い友達もいるので転園は避けたいが、保育士不足で心配です。
新設の保育園はどのくらいしたら落ち着くと思いますか?
上の子が今年の4月に新設された保育園に通っているのですが、バタバタしている印象です。4月から3ヶ月くらいの間に10名ほど保育士や看護師が辞めていき、やっと最近辞める人がいなくなりました。
先生同士が上手くいってないのかな?と思うような場面を見てしまったこともあります。
いまだに保育士が不足している状態です。
もう仲の良いお友だちも居るので転園はさせたくないですが、このまま通わせていて大丈夫か不安です。
- 初めてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

プンツェル
私も新設の保育園に0才から預けています。半年くらいで、バタバタ感はかなり落ち着きましたが、1年目は仕方ないかなー。と思っていました。
いま、二年目なんですが、けっこう保育園は安定してきています。昨年度とは大違い(笑)
保育士入れ替わり激しいのは、保育士業界あるあるだと、保育士の友人が話していました。
初めてのママリ
ありがとうございます。
2年目でも違うんですね。
保育士は入れ替わりが激しいんですね。息子の保育園はまだ10人くらい保育士が不足しているんじゃないかと思います。