※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

嘔吐恐怖症の女性が、生後4か月の赤ちゃんを育てており、診察中に胃腸炎の子供が嘔吐したことを心配しています。診察室や待合室で感染する可能性について知りたいとのことです。

嘔吐恐怖症です。神経質すぎる質問で申し訳ないです….。

生後4か月の赤ちゃんを育てています。
今日、湿疹が心配になり小児科を受診しました。ウチの前に診察を受けていたお宅がどうやら胃腸炎だったようで待合室で子供が袋に嘔吐していました。
ウチはその胃腸炎の子のすぐ後に同じ先生から診察を受けたのですが、診察室やドクターの手、イスから胃腸炎が移っていないか心配です。
神経質すぎて自分でも嫌になるのですが、嘔吐恐怖症で自分や自分の子供が嘔吐したら、、、と考えると怖くてたまりません。

待合室や、同じ診察室を使っただけで胃腸炎ってうつりますか…?

※診察室の声が漏れていて、ウチの前に診察を受けていた子供は胃腸炎で確定みたいでした。

コメント

ちー。

診察室は消毒していると思いますが、空気感染の可能性も0ではないので
移らないとは言い切れないと思います。

ぴぴぴ

わたしも嘔吐恐怖症なので、とっても気持ちわかります!!

以前、一度だけ軽い胃腸炎に家族全然なったことがあります。
症状的にノロではなさそうでした。
常に便秘気味だった上の子が珍しく軟便、食欲不振
その9時間後くらいに下の子が5,6回立て続けにマーライオンのように…(当時はまだ離乳食初期で母乳メインだったので、見た目や臭いが恐怖とはなりませんでした)
その数時間後にわたしと夫が軽めの下痢と腹痛でした。
そのときの感染源は、上の子の幼稚園で胃腸炎出てるとは聞かなかったし
前日くらいに小児科に行ったので、そこかな?と思いました。
特に吐いてる子が同じ空間にいたわけではなかったのですが…。
不安を煽ってしまったら、申し訳ありません。
潜伏期間が明けるまで、気が気じゃないですよね😭

あと、対策としては湿疹で受診するなら小児科ではなく皮膚科にすることですかね!
前のかかりつけ医は湿疹でも鼻水でもとにかくまずは小児科来てくださいって方針だったのですが
引越しを機にかかりつけ医を変えたところ、皮膚のことは皮膚科さんの方が詳しいし感染症貰いづらいから!とむしろオススメされました😅笑
それ以降うちは内科系は小児科に行きますが、それ以外はそれぞれの専門医にかかるようにしています!

どうか移っていませんように…🙏
ご自愛ください😭