
コメント

リー
塩分を取りすぎると高血圧になったり、腎機能が悪くなったりして蛋白尿が出ます。できるだけ薄味の食事が良いです。
尿糖は妊娠糖尿病の症状の一つです。炭水化物や甘いものを取りすぎないほうが良いと思います。
まだ医師から説明がされていないので妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病だと確定されたわけではありませんが、その傾向があるので、無理のない範囲で食事に気をつけるといいと思います。
私は尿糖や尿蛋白出ているわけではないですが、母が高血圧というのもあり、妊娠高血圧症候群になりたくないので、血圧計購入して毎日血圧測って自己管理しています。妊娠糖尿病の方も母が糖尿病なので、リスクがあり大丈夫かなーと心配していましたが、先日妊娠糖尿病診断されちゃいました。今は血糖測定と食事療法中です。
1度診断されるといろいろと大変なので診断される前に予防できることはしていたほうが良いかもしれません。

moka
心配になっちゃいますよね(><)続けて出てるのでないから今回は様子見とかかもしれないですね?!(><)
-
♡
続けては出てないですが凄く不安になっちゃいました💦
今回は様子見かもしれないので、これ以上悪化しないよう出来るだけ自分で食べ物に注意してみます💦
コメントありがとうございます。- 10月30日

ma.
検診前しっかりお水を飲むと、蛋白が出にくいとここでアドバイスもらい、それからは出ないようになりました!!
-
♡
そうなんですね😲
これから検診前に水をしっかり飲むようにしてみます!
ありがとうございました✨- 10月30日

りぃ
私も25週頃から33週頃まで
尿糖は出なかったですが
尿蛋白が出たりでなかったりでした💦
いつも何も言われなくて看護師さんに不安で聞いたら
「±と+は特に気にしなくて大丈夫だけど
+の横に1.2.3とかつくと危ないよ」って言われました🤔
-
♡
普段-な所が±や+がたまに付くと不安になりますよね😣💦
でも今りぃさんのお話を聞けて安心できました✨
これからまた+や1.2.3が付かないよう注意して生活してみます!
ありがとうございました。- 10月31日
♡
詳しく教えて下さりありがとうございます。
出来る範囲で食事を考えて、塩分や糖分など控えてみます!