
コメント

わたここ♡
そうですね😣やはり経済面って結構大切になってくるのでそういう計画って大事だと思います😣

mimi
そんなことないと思いますが
治療にはお金がかかるので
ある程度貯蓄がある方が色々な
選択肢が出来ていいと思います☺️

あーか
子供産んでみて、思ってた以上にほんとお金かかるなーって実感してます。
お金も大事ですね…
出産費用も今は高いところ多いですし、妊娠中切迫などで入院したら十数万かかったりします!
-
なお
切迫とかは自己負担大きいですね
- 10月30日

いぬがお
どのくらいお金がないかですよね。
子供はなんだかんだお金がかかりますし⤵
貯めてれば安心感はありますよね。
産んでからだと仕事もなかなか見つからないし⤵

あーちゃん
お金がないと子供が出来ても結局子供に負担をかけてしまうことになるので、子供を育てられる生活基盤は整えてからの方がいいと思います^_^

m
正直お金はどうにかなりますが、
年齢はどうにもならないので٩(ˊᗜˋ*)و
-
なお
お金がないと出産でお金がかかると聞いて早く子供は作りたいんです
- 10月30日

さお( * ॑ᵕ ॑* )
マンションと車を購入したあとだったので、貯金ゼロで妊娠しましたが、ボーナスとか使って、何とかなりましたよ👌🏻年齢はどうにもできなくなっちゃうので、欲しいときに作るべきだと思います😊
-
なお
30すぎると焦ってしまいますよ
やっぱりほしいときに作るべきですよね- 10月30日
-
さお( * ॑ᵕ ॑* )
身体面は、リスクとかも出てくるので欲しいならば善は急げです!!!金銭面は後からでも心配できるので。。。
うちは旦那が40過ぎてたので、リスクや今後の事を考えて、お金はどうにかなるだろうと思いました😊検診や赤ちゃん用品の買い物等、想像よりお金はかかりましたが、全部新品で揃えて、おまけに帝王切開になりましたが、普通に生活できてますから、大丈夫ですよ👍🏻- 10月30日
-
なお
貯金がないから一番不安ですよ
妊活はじめてから不安ばかりがでてしまって- 10月30日
-
さお( * ॑ᵕ ॑* )
ウチは貯金ゼロでしたよ!!!妊娠してから節約は始めましたが💦- 10月30日

Maddie
お金は大切ですが、お金があれば妊娠する訳でないですし。ただ、お金があれば、妊娠の可能性が上がる治療ができますよね。私もそれで、仕事辞めずにきました。

みんてぃ
子供できると出ていくお金が大きくなるので、産む前に貯金できる生活じゃないとやっぱり大変だと思います。児童手当も3歳まで貰えても15000円、おむつとミルク代くらいにしかならないので😣ベビーグッズ、服などはもちろん、光熱費なども上がります。私は31で初産ですが、周りは結構年上多いですよ。
固定費見直してみるのも手だと思います!
-
みんてぃ
児童手当は3歳まで15000円、そこから中学卒業まで月1万です。誤解招きそうな書き方だったので補足です。
- 10月30日
-
なお
ありがとうございます
- 10月30日

安田
お金を貯めるというよりは、経済的な見通しをたてるというイメージでいいと思います☺

🧚♀️
不妊治療をしなければ、
お互い会社員であればなんとかなると思いますよ😊

退会ユーザー
出産費用もですが、産んでからもお金はかかりますし、
妊娠すれば女性は思うように働けず休まなきゃいけない期間もあるわけで、、
妊娠前に生活が安定してないと実際厳しいと思います。
年齢はどうにもならないけど、お金も実際どうにもならないことが多いように感じます。日本は優しい国なので生活保護を受ければ生きてはいけるでしょうけど、格差は広がるばかりですよね

はじめてのママリ
不妊治療をしていくとかなりお金はかかりますし、妊娠中に切迫早産の為入院となればそれもかなりの出費になるのは間違いないです💦
でも、1日1日着々と卵巣機能の老化も進んでいくことも現実です💦30代ということなので、妊活始めるなら早いに越したことはありません。
どの程度貯金があるのかで選択肢は変わってくるとは思いますが、なおさんは今お仕事されてますか❓(o^^o)
-
なお
仕事介護職してますよ
- 10月30日
-
はじめてのママリ
友達がたまたま休職してる時に妊娠して、育休手当てはでないし仕事できないから仕事辞めたことかなり後悔してたので‥
- 10月30日
-
なお
色々大変ですよね
- 10月30日
-
はじめてのママリ
良い方向にいきますように✨
- 10月30日

さるあた
そんなことはないですが。
お金はかかります。
うちは三女と息子のときは産まれるまでの検診費用、出産費用は0だったので産まれるまではかからなかったですが。
-
なお
お金かからなかったんですか?
- 10月30日
-
さるあた
かからなかったです。
産院により実費は異なりますね。
私は三女と息子は助産院で手出しは0でした。- 10月30日
-
なお
そうなんですね
どこで見てもらうか決めるのも大事ですね- 10月30日

あゆ
お金なくてもなんとかしようと思えばなるから妊娠しちゃダメってことはないですが 貯めておいて損はまずないですね
切迫や管理入院もなるとお金もかかるし 私はまず自分達二人で生活ギリギリなら厳しいだろうなとは思いますね。

ちゃん
ママリはお金系結構厳しいと思います😂
でも 現実はお金貯めないと妊娠すべきじゃないとかそんなの関係ないと思います!
さすがに お金もない、食べるものや着るものにも困るって状態なのにポンポン子供作って産んでる人(知り合いにいます)は言われても仕方ないけど 世間一般 ママリみたいな 1人何百万ないと...とか最低いくら貯金ないととかそこまでお金持ってる人なんて半数以下だろうし関係ないと思います😓
今日ちょうど友人と貯金の話になりましたが 貯金増えないよね〜ってでも普通の生活出来ているから良いんでしょ、もう少しおっきくなったらフルで働けばいいんだし!って話してました☺️
年齢が上がってリスクが出ること考えたら子供産むために貯金が先なんて必要ないと思います!
あくまで 個人の意見ですが...
-
なお
ありがとうございます
- 10月30日

( ¨̮ )( ¨̮ )( ¨̮ )
自分、または相手が子ども出来にくいとかは妊活しないとわからないし、もしそうなら
一度、病院でいくら掛かるのかと聞いてみたらどうですか?子どもが絶対欲しいならすぐ行動すべきだと思います。そりゃお金に余裕がある方が良いには決まってますが
-
なお
ありがとうございます
- 10月30日

退会ユーザー
妊活しながらお金貯めていくのではダメでしょうか?不妊治療はお金がかかるので、不妊治療するならお金ないと出来ないと思いますが、自然妊娠やタイミング取るくらいなら仕事しながらでも出来ると思います。妊娠してから産休まで半年はあるので、その間節約してお金を貯めて、産休育休を取って出産後1年以内に仕事復帰するなら、お金はそんなに必要ないと思います。育休給付金も出ますし。
妊活のため、もしくは妊娠してすぐ仕事を退職、こどもは3歳までは自分で育てる方針の場合はある程度貯金がないとキツイと思います💦何だかんだこどもはお金がかかりますから😰
なお
やっぱりそうですよね
わたここ♡
焦っちゃう気持ちもすごく分かります😭😭
私自身、今回初産なんですが出産までに結構お金かかるんだな…と思ってしまいました💦
なおさんのところにも赤ちゃんがやってきますように🙏
なお
結婚して子供がほしいとお互い思っています
なかなか貯金ができなくて
わたここ♡
たしかにお金ってすぐ貯まるものでもないし、難しいですよね…。
もう少しご主人さんと色々と話し合ってみるのもいいと思います☺️
なお
ありがとうございます
わたここ♡
良い方向に向かうことを祈ってます😊