![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きした理由について相談です。日中の興奮や環境の変化、沐浴の時刻の遅れ、寒さや体調不良が影響している可能性があります。他に考えられる原因があれば教えてください。
生後20日ほどです。いつも夜は3h寝てくれていますが、先日は22時から4時まで寝てくれず、、。抱っこでウトウトしてもベットに置くとぐずりだして泣きだして、おっぱいあげても目がぱっちり開いて寝る気配もなくオムツ変えても駄目でした。その日の昼間、友人と1歳の子が来ていてかなり騒がしく その間ずっと起きていたので いつもと違う環境に脳が興奮してしまっていたのでしょうか?そのようなことは新生児でもありますか?あった方いますか?それか、その日は沐浴の時間がいつもより遅くなってしまい20時頃にいれたことも関係ありますかね、、?もしくは部屋が寒かった、布団がヒンヤリ冷たかった、ゲップがしたかったオナラがしたかった、、、他にも何か考えられることがあれば教えてください。私も一睡もできず、今後このようなことがあった時参考にしたいのでお知恵を拝借したいです。
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月, 5歳4ヶ月)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
娘はすごくよく寝る子ですが
そんな娘でもグズる時があります。
布団が冷たい
うんちがでないからお腹がパンパン
環境が変わった
うちの子はこの3点の時にクズりました!
コメント